発掘した音源が放送されます

発掘した音源が放送されます

2024

伊集院光の百年ラヂオ  アンコール放送!
ここはどこでしょう
ここはどこ?の地理クイズ!

NHK FM 4月28日(日)午前11:00~11:50

“♪どこどこどこ”のテーマソングから始まる65年前のクイズ番組『ここはどこでしょう』をお楽しみいただきます。歌詞の通り「場所」を当てるクイズで、問題はNHKの各放送局から出題。当時、ラジオの機能を高度にいかした番組として注目されました。お聴きいただくのは1958年(昭和33年)3月21日放送の記念すべき第1回の音源!いま聴くと時代背景や日本の地域の歴史がわかる貴重な音源です。さあ、みなさんはどこだかわかるでしょうか??
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から5月5日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#44 黄金(きん)のいす 美空ひばりショウ
16歳、美空ひばり“ちゃん”の歌声に仰天!

NHK FM 4月21日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝音源”は16歳の美空ひばり“ちゃん”!現時点で、美空ひばりさんの歌声が聴けるNHKアーカイブスのなかで一番古い番組の音源です。1953(昭和28)年放送『黄金(きん)のいす』。一流のスターが毎回出演するこの番組にひばりちゃんが登場!このときすでに60曲以上の持ち歌があったなか、「東京キッド」「悲しき口笛」「りんご追分」「お祭りマンボ」…さらにはネイティブのように歌い上げるオールイングリッシュのジャズまで、16歳とは考えられないその完成度に注目です!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から4月28日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#43 ラジオ小劇場 ツキアイきれない
井上ひさし『吉里吉里人』のパイロット版!

NHK FM 4月14日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝音源”は1948年からおよそ17年間放送された『ラジオ小劇場』。30分のドラマ枠で、実験的で意欲的な作品の放送をめざして始まりました。その中から1964年放送の「ツキアイきれない」をオンエア、作者は井上ひさしさん!この番組放送の14年後に連載が始まる長編SF小説「吉里吉里人」のルーツともなる作品です!東北地方のある村が日本から独立するという設定、そして“吉里吉里村”という名前もすでにこのとき登場。さてどんなストーリーが展開されるのでしょうか?!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から4月21日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#42 三島由紀夫
39歳の三島由紀夫に高校生がガチでインタ!

NHK FM 4月7日(日)午前11:00~11:50

今回はあの三島由紀夫の肉声、しかも当時高校3年生の男女2人が三島の自宅を訪ねてインタビュー!作家になったきっかけ、作風や文学者の役割、女性像、さらには同性愛に関してまで、鋭く切り込みます。1964(昭和39)年放送『高等学校の時間・国語教育』作家訪問の回の貴重な音源です!お聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から4月14日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ  アンコール放送!
音楽夢くらべ

NHK FM 3月31日(日)午前11:00~11:50

今回はリスナーの方から“探してほしい!”というリクエストがあった番組『音楽夢くらべ』です。1955(昭和30)年からおよそ13年にわたって放送された聴取者参加番組で、アーカイブスにわずか2本しか残されていないうちの1つをお聴きいただきます。『出場者の音楽感覚をテストする』ちょっと不思議な番組で、レコードでクラシックなどの音楽を聴いて、その印象から“夢”を描いたり(?)、リスナーが投稿した歌詞を、その場で渡され即興でメロディーを付けて歌ったり…なかなか斬新です。とにかく聴いてみてください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から4月7日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ 初の特番!!
伊集院光の百年まであと一年ラヂオ
リスナーの皆さんと“お宝音源”発掘!

NHK FM 3月24日(日)午前10:00~11:50 2時間!!

3月22日の放送記念日で、ラジオが産声をあげてからいよいよ99年目を迎えました!今回はリスナーの皆さんとつながる2時間の特別番組。お宝番組を大切に保管していたリスナーと電話をむすんで発掘音源を一緒に味わいます! 発掘提供者の皆さんからは資料にも残されていない貴重な証言が…。さらに、百年ラヂオのスタッフが昔懐かしいラジオ音源を持って、おじいちゃん、おばあちゃん達のところへ出向いて思い出を聞く「出張!百年ラヂオ」も。お聴き逃しなく!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から3月31日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#40 時計がわりのラジオ(時報と職場のいこい)
“時報”の歴史と疑問に迫ります!

NHK FM 3月17日(日)午前11:00~11:50

今回は“時報”にスポットを当てます。NHKのラジオ放送にかかせない“時報”、
いったいいつからあったの?昔はどんな音だったの?…時報の歴史や、正確に時を告げるための苦労など、時報にまつわるエピソードを蔵出し。さらに今回は2本立て!1951(昭和26)年放送の『職場のいこい』のお宝音源をお聴きいただきます。現在も続く『ひるのいこい』の前身で、会社勤めの人たちに向けたお昼休みの番組です。NHKに残る唯一の音源からは当時の世相も…。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から3月24日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#39 立体ミュージカルショー

NHK FM 3月10日(日)午前11:00~11:50

今では当たり前の「ステレオ放送」の歴史にズームイン!なんと最初は、ラジオ第一放送と第二放送で、同時におなじ番組を放送することから始まったのをご存じでしょうか?1954(昭和29)年に始まった「立体音楽堂」という番組で、リスナーは2台のラジオを並べて、第一放送と第二放送をそれぞれ合わせて聴くと、ステレオとして立体的に臨場感ある音が楽しめるという実験的な番組です。今回はアーカイブスに残されていた貴重なラジオドラマ『立体ミュージカルショー「東京メリーゴーラウンド 一人の女スリの話」』(1955年)をお聴きいただきます!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から3月17日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#38 とんち教室(第6回落第式)

NHK FM 3月3日(日)午前11:00~11:50

1949(昭和24)年にスタートした国産初のクイズバラエティー『とんち教室』。19年続いた人気番組の年度末恒例イベント「落第式」の“お宝音源”です!青木一雄アナが“先生”、個性豊かな各界のゲストが“生徒”として授業形式で進むこの番組、いつまでたっても卒業できないのがお決まりでリスナーのお楽しみでもありました。式典では来賓の祝辞も…この回は映画の弁士や漫談家、司会者など元祖「マルチタレント」ともいえる徳川夢声さんからメッセージが!お楽しみに
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から3月10日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ  アンコール放送!
著名人インタビュー 坂口安吾

NHK FM 2月25日(日)午前11:00~11:50

NHKアーカイブスには歴史に残る人物の貴重な肉声が数多く残されています。その中から、今回は日本を代表する作家のひとり、坂口安吾です。「堕落論」 や「白痴」などの代表作で知られる坂口安吾、“無頼派”と呼ばれ戦後脚光を浴びました。純文学から歴史小説、推理小説、エッセイ、評論など多彩な執筆活動で作品を世に残しましたが、48歳の若さでこの世を去ります。今回はアーカイブスに残る安吾の唯一の音源をお聴きいただきます!1949年(昭和24)6月放送『朝の訪問』というインタビュー番組に登場、当時43歳の肉声です。自分自身の作品や入院生活などについて語る貴重な音源を蔵出し、伊集院さんと一緒に昭和の文豪の言葉に耳を傾けます。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から3月3日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ 
#37 生態放送の歴史
チャレンジ!野鳥の声をお茶の間に

NHK FM 2月18日(日)午前11:00~11:50

野生動物の鳴き声を伝えたい!今回は動物の鳴き声をラジオで放送しようとするNHKの生態放送の歴史に迫ります。かつて正月の恒例企画だったニワトリの高らかな鳴き声を放送する「鶏鳴(けいめい)」を発掘音源で。さらに愛知県・鳳来寺山に生息する「仏法僧(ブッポウソウ)」という野鳥の鳴き声を生放送で伝えようという1935(昭和10)年の“お宝音源”を蔵出し!さらに同じ森の中で1961(昭和36)年にマイクにおさめた発掘音源も!NHKのチャレンジの歴史をお楽しみください。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から2月25日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ 
#36 喜劇王・榎本健一
今回はエノケン!

NHK FM 2月11日(日)午前11:00~11:50

日本を代表する喜劇王、エノケンこと榎本健一さんに迫ります!連続テレビ小説『ブギウギ』ではエノケンをモデルにした生瀬勝久さん演じる“タナケン”が登場し注目!アーカイブスに残されたエノケンの数少ない音源とともに、永六輔さんと俳優の中村是好さんがエノケンの在りし日のエピソードを語った「思い出の名人集」(1975年放送)をお聴きいただきます。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から2月18日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ 
#35 自由の鐘 家庭の自由
ドラマで“自由”をキャンペーン?!

NHK FM 2月4日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は終戦から1年半後にスタートした『自由の鐘』。30分間の放送劇で、教育や言論、選挙などテーマごとに「自由とはいったいなんだろうか?」を身近に感じられるドラマとして放送。いわば民主化のキャンペーン番組です。唯一アーカイブスに残る第8回「家庭の自由」をお聴きいただきます。戦地から帰らぬ夫を、夫の実家で待つ女性の複雑な心の動きや、家族の中での立場の変化が描かれています。戦後間もない世の中の雰囲気を感じられる貴重な音源です!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から2月11日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ アンコール放送
のど自慢素人演芸会
都々逸(どどいつ)、オペラ、漫談も?!

NHK FM 1月28日(日)午前11:00~11:50

今回は現在の『NHKのど自慢』の前身となる、『のど自慢素人演芸会』。1956年(昭和31年)9月23日に放送したテスト風景、いわば予選会の様子をお聴きいただきます。司会は宮田輝アナウンサー。歌謡曲はもちろん、民謡やジャズ、都々逸(どどいつ)、オペラ、さらには今の『のど自慢』にはありえない“漫談”も登場!鐘を鳴らして合格者を決めるスタイルは変わりませんが、アーカイブスに残された貴重な音源からは当時の時代背景が浮かび上がってきます。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から2月4日(日)11時50分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#34 家庭グラフ
リスナー投稿によるバラエティー番組の第1回!

NHK FM 1月21日(日)午前11:00~11:50

タイトルを聞くと生活情報番組かな?と思いますが、日曜の昼さがりに放送されたバラエティー番組です。子ども劇、川柳、なぞなぞ、そして希望音楽とはいったい何でしょう?!アーカイブスに唯一残る音源は1952(昭和27)年のお正月に放送された第1回。大みそかにお風呂が完成するドラマは、当時の時代背景も分かり心温まる作品です!お聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から1月28日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#33 打撃の神様 川上哲治
野球人生を語る巨人の川上哲治、なんと歌も?!

NHK FM 1月14日(日)午前11:00~11:50

百年ラヂオにプロ野球選手の登場です!巨人の礎(いしずえ)を築いた川上哲治さん。現役時代はプロ野球史上初の2000本安打を記録したことから“打撃の神様”と呼ばれ、監督になってからは巨人を9連覇に導きました。1953(昭和28)年、現役選手として実力、人気ともに絶頂を迎えていた川上さんが、NHKの人気ラジオ番組『三つの歌』に登場!はたしてその歌声は??そして引退を2か月後に控えた1958(昭和33)年のインタビュー音源も蔵出し!野球ファンの皆さんはもちろん、歴史に残る名選手の貴重な音源をたっぷりお楽しみください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から1月21日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#32 第5回NHK紅白歌合戦
NHKに残る最古の紅白音源!1954年の大みそか

NHK FM 1月7日(日)午前11:00~11:50

新年最初の“お宝音源”は、名古屋にお住まいだったリスナーの方から提供いただいた、NHKに保存されている一番むかし1954(昭和29)年の紅白歌合戦です!紅組・宮城まり子さん、白組・岡本敦郎さんの歌唱でスタート。白組司会はその後、日本で最初のフリーアナウンサーになった高橋圭三アナ。美空ひばりさんが初出場し、雪村いづみさん、江利チエミさんとの“3人娘”が初めて顔をそろえ話題となった年です。放送全体が1時間45分のところ、録音されていたのは57分ほど。貴重な発掘音源をたっぷりお楽しみください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から1月14日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

2023

伊集院光の百年ラヂオ
#31 あしたは元日 天使が二人まいおりた
志ん朝&中山千夏が天使!58年前の大みそかって?

NHK FM 12月31日(日)午前11:00~11:50

今年最後の“お宝番組”は1965(昭和40)年の大みそかにラジオ第二で放送された特別番組。ドラマ?ドキュメンタリー?…不思議な番組です。大みそかに若い二人の天使が日本各地に舞いおりて、若者たちの思いや著名人の応援メッセージに耳を傾けます。天使を演じるのは、当時27歳の三代目・古今亭志ん朝さんと17歳の中山千夏さん。若者たちは何をして遊んでいたの?どんな悩みを持って年を越していたの?そして作家・田中澄江さんや喜劇俳優・浪花千栄子さんからの肉声メッセージも。大みそかが特別な日であることを改めて感じられる番組、発掘音源でお聴きいただきます!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から1月7日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
#30 「時の動き」科学マンガと現代っ子
35歳の手塚治虫がマンガを本音で語る!

NHK FM 12月17日(日)午前11:00~11:50

今回は1964(昭和39)年、東京オリンピックの年に放送した『時の動き』、時事番組です。マンガが子どもたちの生活に浸透し始めた時代、世の中にはさまざまな意見がありました。子どもたち本人、出版社、学校の先生…、当時の声をリアルに聞かせてくれます。そして“空想科学マンガ”ブームの火付け役、当時35歳の手塚治虫さんが大学助教授の鋭いインタビューに対し、マンガに込める子どもたちへの思いを熱く語ります!手塚さんがラジオでご自身の漫画について突っ込んで語る番組はほとんど残っておらず貴重な記録です。発掘音源でお聴きください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から12月24日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#29 ゆく年くる年』
55年前の大晦日にタイムスリップ!

NHK FM 12月10日(日)午前11:00~11:50

大晦日の年越しといえば『ゆく年くる年』。今回はその歴史をひも解きながら、アーカイブスに残された貴重な音源をお聴きいただきます。55年前、1968(昭和43)年の大晦日にタイムスリップ!除夜の鐘の音はもちろん、国際電話の電話交換手の年越しや、大阪万博を2年後に控えた会場予定地、極寒の北海道・網走駅の最終列車など、当時の時代背景をライブで味わった気分になれますよ!さらに『ゆく年くる年』の原点となった番組とは…?今はテレビのみとなった伝統の番組の歴史を、ラジオで味わってください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から12月17日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#28 若い女性』
作家・林芙美子さん、少女たちへのメッセージ

NHK FM 12月3日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は1951(昭和26)年放送の『若い女性』。この番組は、いわゆるティーンエイジの少女たちを対象に、社会問題、文学や音楽など、実生活に役立つような知識を養うことを目的に放送されました。番組を進行するのは、10代の若い女性のよき理解者、よき姉として、優しさと知性を持つ架空の編集長という設定です。お聴きいただくのは当時47歳の作家・林芙美子さんをゲストに招いた回で、ティーンエイジャーの質問に真っ直ぐ答えるみずみずしいやりとりが印象的です。実はこの放送の4日後に、林芙美子さんは心臓発作で亡くなっています。少女たちへのメッセージや自分の今後について伝えたとても貴重な音源です。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から12月10日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#27 早起き鳥「村の老人たち」』
「敬老の日」制定記念!働くお年寄り続々登場

NHK FM 11月19日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は『早起き鳥』、リスナーから発掘された音源です!終戦後、深刻だった食料不足を解消するためにGHQの指導のもと作られた「農事番組」で、5月に第1弾を放送しました。発掘されたのは1966(昭和41)年9月15日に放送された特別企画「村の老人たち」。この企画が放送された今から57年前の9月15日は、国民の祝日「敬老の日」が制定された日なんです!制定を記念して日本各地の元気なおじいちゃん、おばあちゃんの暮らしを録音構成で紹介しました。香川からは年寄り扱いに反発して牛を育てる5人グループ、アワビを獲る千葉の海女さんたち、和歌山で80歳になっても新聞配達を続ける男性…。まだまだ現役のお年寄りが続々登場!司会は宮田輝アナウンサーです。

伊集院光の百年ラヂオ
『#26 二十の扉』
70年前の人気ラジオクイズ番組!政治家も回答者?!

NHK FM 11月12日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は『二十の扉』。アメリカのクイズ番組をモデルにして1947年(昭和22)年にスタート。5〜6人の回答者たちが司会者にいろいろな質問をし、20問以内に“正解”を導き出します。12年間続いた人気番組で、テレビの実験放送開始時からはラジオとテレビの同時放送も。アーカイブスに残されている数本の音源の中から第303回、1953年に放送したものをお聴きいただきます。解答者は、なんと当時の政治家たち!さてどんなやり取りが繰り広げられるのでしょうか?お楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から11月19日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

アンコール放送 発掘!ラジオアーカイブス
追悼・谷村新司さん デビュー6年目アリスのライブ音源

NHK FM 11月5日(日)午後 2:05~2:55

1978年5月5日 NHK-FMで放送した「アリス・ライブ」をもう一度!去年8月に放送した『発掘!ラジオアーカイブス』のアンコール放送です。「チャンピオン」「冬の稲妻」など数々のヒット曲を送り出したアリスは去年、デビュー50周年。お聴きいただくのは、6年目にして絶頂期を迎えたアリスの若さあふれるライブ。去年、谷村新司さんからいただいた、この発掘音源を聴いての肉声スペシャルメッセージも放送した貴重な音源です。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から11月12日(日)14時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#25 炭坑へ送る夕(ゆうべ)』
終戦から2年、石炭関係者を音楽やドラマで激励!

NHK FM 11月5日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は『炭坑へ送る夕(ゆうべ)』。アーカイブスにわずか1本だけ残る音源をお聴きいただきます。終戦から2年を迎える前夜、1947年(昭和22)年8月14日の放送。炭坑で働く人はもちろん、広く国民に石炭産業の重要性を伝えようというこの番組、炭鉱に関するニュースも放送しますが、半分以上の時間は演芸やバラエティーでした!唯一の音源に残されていたのはラジオバラエティー「東京夢風景」。音楽やドラマで構成されたラジオバラエティーとはいったいどんな内容だったのでしょうか?お楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から11月12日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#24 産業の夕(ゆうべ)』
75年前のラジオ“経済”番組 寸劇も登場!?

NHK FM 10月22日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は『産業の夕(ゆうべ)』。1948年(昭和23)年、日本の産業復興の促進を目的として始まった「インフォメーション・アワー」という帯番組のひとつで、司会は宮田輝アナウンサー。難しくなりがちな経済の話題を、身近なものとして聴いてもらうため“寸劇”も登場します!今回はNHKアーカイブスにたった1本だけ残る貴重な音源を蔵出し、お聴きいただきます。テーマは自転車工業会。75年前の自転車事情もわかりますよ!お楽しみに。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から10月29日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#23 婦人の時間』
川端康成や三木鶏郎も登場!『婦人の時間』って?

NHK FM 10月15日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は『婦人の時間』。戦前にも同名の番組がありましたが、文学講座や三味線、お花の稽古など女性を対象とした“趣味の向上”に重点を置いていました。今回お届けするのは戦後に始まった『婦人の時間』。終戦からわずか一か月半後、1945(昭和20)年10月1日に女性のための「総合番組」として放送開始。決まった形式は特になく、自由な演出で放送。講演、座談会、朗読、音楽、ドラマをはじめ、録音構成のドキュメントから、歌舞伎の中継やオペラの中継までバラエティーに富んでいました。今回は数少ない音源の中から、最も古い1947年の発掘音源や、川端康成のインタビュー、クスっと笑える三木鶏郎のミニコーナーなどをお聴きいただきます。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から10月22日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
朝ドラ主人公のモデル、貴重音源を蔵出し!
『#22 インタビュー 笠置シヅ子』

NHK FM 10月8日(日)午前11:00~11:50

いよいよ始まった連続テレビ小説『ブギウギ』。今回は主人公のモデルとなった戦後の大スター、笠置シヅ子さんです。「東京ブギウギ」をはじめとしたヒット曲で知られる“ブギの女王”!NHKアーカイブスに残る彼女の肉声音源はわずか数本。そのうちの3つをお聴きいただきます!1956(昭和31)年の第7回紅白歌合戦、発掘音源も登場。さらにその翌年、突然歌手を引退!今度はインタビュアーとして作家の獅子文六にインタビューする貴重な音源も!始まったばかりの朝ドラ『ブギウギ』がもっともっと楽しくなりますよ!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から10月15日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
発掘!20歳吉永小百合&30歳寺山修司が珠玉のコンビ!
『物語「二十歳」~詩とドキュメントによるダイアリー』

NHK FM 10月1日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は1966(昭和41)年1月15日放送、成人の日の特集番組『二十歳』です。
当時30歳の寺山修司さんはラジオやテレビでドラマ、ドキュメンタリー作家として大注目。
20歳の吉永小百合さんは、すでに歌手として30枚以上のレコードをリリース、映画は50本以上出演し大ヒット。すでにそれぞれが“売れっ子”となっていた吉永さんと寺山さんがタッグを組んだラジオ番組。はたしてどんなコラボレーションが生まれたのでしょうか?
NHKには保存が無かったこの番組、リスナーからの発掘音源提供によって再びお聴きいただくことが実現した『発掘番組』です!どうぞお聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から10月8日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

爆笑問題 ザ・ミュージック

ラジオ第一 9月18日(月・祝)午後0:15~2:55

NHKが放送で使用してきた30万枚を超えるアナログレコ―ド盤を保管する埼玉・川口の「NHKアーカイブス」からにぎやかにお送りします。MCは爆笑問題の田中裕二・太田光。スペシャルゲストに菊池桃子。さらに昭和ポップス愛好家のさにー。アシスタントは中村慶子アナウンサー。昭和ポップスで育った爆笑問題がエピソードを語りながら進行。楽曲は全てレコード盤でオンエアします♪
懐かしの昭和ポップスリクエスト募集中!思い出とともに是非お寄せください。詳しくは画像をクリック!

伊集院光の百年ラヂオ
『#020 三つの歌』

NHK FM 9月17日(日)午前11:00~11:50

今回の“お宝番組”は『三つの歌』。1951(昭和26)年11月に特集番組として放送開始。翌年1月から定時番組としてスタートした第1回の音源をお聴きいただきます。聴取者参加型の「歌うクイズ番組」で、出場者がピアノの伴奏のみをヒントに、歌詞を間違えずに歌えたらOK!というクイズのドキドキ感と、のど自慢の要素が合体した番組です。司会は、百年ラヂオではおなじみの、宮田輝アナウンサー。18年続いた人気番組で、今回は第500回の音源も蔵出し。そこに登場したのは…!お楽しみに。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から9月24日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#019 森繁久彌』

NHK FM 9月10日(日)午前11:00~11:50

「私の人生はラジオの歴史だ」と92歳の森繁久彌さんご自身が語ったインタビューの音源をはじめ、NHKアーカイブスに残る森繁さんの“お宝音源”を蔵出し、ラジオとともに生きた彼の人生をたどります。実はラジオとの縁の始まりは俳優ではなかった?!わずか1本だけ残るタイトルが斬新な『ラジオ喫煙室』ではディスクジョッキーの先駆けを。さらにはコメディアンとして歌と漫談を披露する『演芸特集』…。
森繁さんの多才な活躍に驚きの連続です!最後までどうぞお聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から9月17日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#018 演芸あれこれ(浪曲/夫婦漫才)』

NHK FM 9月3日(日)午前11:00~11:50

今回は演芸の貴重な音源、2本立てです!一つ目は1959(昭和34)年放送の“浪曲”。浪曲界のスーパースター、二代目 広沢虎造のNHKに残る最も古い音源から清水次郎長伝「石松と七五郎」をお聴きいただきます。そして二つ目は地下鉄の漫才で大ブレイクした東京を代表する夫婦漫才、春日三球・照代。1976年(昭和51)年のこちらは発掘音源から「乗り物アラカルト」です。47年前の交通事情も分かって面白いですよ。息の合った二人のテンポ良い漫才をお楽しみください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から9月10日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#017 自然とともに』

NHK FM 8月20日(日)午前11:00~11:50

NHKを代表する番組のひとつが『ダーウィンが来た!』や『ワイルドライフ』などの自然番組。今回ご紹介する“お宝音源”はラジオで大自然のすばらしさを伝えようと試みた『自然とともに』という番組です。鳥をはじめとした貴重な野生生物の鳴き声や火山の噴火の音など、当時NHKが持っていた最新の技術を駆使して収録した音を紹介しています。1956(昭和31)年から27年続いたなかでNHKアーカイブスに残る10数本の貴重な音源の中から、「冬のオホーツク海」をお聴きいただきます。厳しい寒さの中で録音された流氷のぶつかる音も!お聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から8月27日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#016 なかよしホール』

NHK FM 8月13日(日)午前11:00~11:50

ラジオ放送が始まった当初から大切なターゲットだったのが子どもたち!今回は子ども番組にスポットを当てます。お聴きいただくのは1965(昭和40)年放送の『なかよしホール』。子どもたちのためのニュースや歌、SFドラマなどいろいろなコーナーが盛りだくさんのワイド番組です。なかでも大人気だったのが8年間続いたホームドラマ『一丁目一番地』。今も活躍する“あの方”も出演!声を聴けばきっとわかりますよ~。お楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から8月20日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#015 ここはどこでしょう』

NHK FM 8月6日(日)午前11:00~11:50

“♪どこどこどこ”のテーマソングから始まる65年前のクイズ番組『ここはどこでしょう』をお楽しみいただきます。歌詞の通り「場所」を当てるクイズで、問題はNHKの各放送局から出題。当時、ラジオの機能を高度にいかした番組として注目されました。お聴きいただくのは1958年(昭和33年)3月21日放送の記念すべき第1回の音源!いま聴くと時代背景や日本の地域の歴史がわかる貴重な音源です。さあ、みなさんはどこだかわかるでしょうか??
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から8月13日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#014 話の泉』

NHK FM 7月23日(日)午前11:00~11:50

今回は日本で最初のクイズ番組『話の泉』の登場です!終戦の翌年1946(昭和21)年に始まり18年続いた人気番組。リスナーから寄せられたさまざまなジャンルからの難問奇問に博識な出演者が回答、夜のお茶の間の人気番組となりました。アーカイブスに残る10本余りの音源の中から1947年6月放送の回をお聴きいただきます。皆さんは76年前のクイズが解けますでしょうか??さらになんと初回の音源も蔵出し!お聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から7月30日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#013 音楽夢くらべ』

NHK FM 7月16日(日)午前11:00~11:50

今回はリスナーの方から“探してほしい!”というリクエストがあった番組『音楽夢くらべ』です。1955(昭和30)年からおよそ13年にわたって放送された聴取者参加番組で、アーカイブスにわずか2本しか残されていないうちの1つをお聴きいただきます。『出場者の音楽感覚をテストする』ちょっと不思議な番組で、レコードでクラシックなどの音楽を聴いて、その印象から“夢”を描いたり(?)、リスナーが投稿した歌詞を、その場で渡され即興でメロディーを付けて歌ったり…なかなか斬新です。とにかく聴いてみてください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から7月23日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#012 著名人インタビュー 坂口安吾』

NHK FM 7月9日(日)午前11:00~11:50

NHKアーカイブスには歴史に残る人物の貴重な肉声が数多く残されています。その中から、今回は日本を代表する作家のひとり、坂口安吾です。「堕落論」 や「白痴」などの代表作で知られる坂口安吾、“無頼派”と呼ばれ戦後脚光を浴びました。純文学から歴史小説、推理小説、エッセイ、評論など多彩な執筆活動で作品を世に残しましたが、48歳の若さでこの世を去ります。今回はアーカイブスに残る安吾の唯一の音源をお聴きいただきます!1949年(昭和24)6月放送『朝の訪問』というインタビュー番組に登場、当時43歳の肉声です。自分自身の作品や入院生活などについて語る貴重な音源を蔵出し、伊集院さんと一緒に昭和の文豪の言葉に耳を傾けます。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から7月16日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#010 国民歌謡』

NHK FM 6月18日(日)午前11:00~11:50

今回は戦前の1936年から太平洋戦争が始まる1941年まで、月曜から土曜のお昼に5分間放送していた『国民歌謡』。だれもが愛唱できる明るい歌を当時人気の作詞家や作曲家にオーダー、「椰子(やし)の実」などの名曲を生みました。『みんなのうた』のルーツになったともいわれている番組です。しかし戦争が近づくにつれて曲調や歌詞に変化が…。NHKアーカイブスに残された貴重な音源をお聴きいただき、そこから見えてくる時代や世相を伊集院さんとともに読み解きます。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から6月25日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#009 日曜娯楽版』

NHK FM 6月11日(日)午前11:00~11:50

今回は1951(昭和26)年放送の『日曜娯楽版』。コントと音楽で、当時の政治や世相を鋭く風刺したバラエティー番組で爆発的な人気を誇っていました。音楽のほか、脚本、構成、演出を担当し自ら出演もしていたのが三木鶏郎さん。戦後のラジオの歴史を語るうえで欠かせない人物です。お聴きいただくのは「冗談音楽」というコーナー。おもにリスナーからの投書でつくられていて、当時の投稿者には中学生のころの永六輔さんも!時代背景を紹介しながら、三木鶏郎さんご本人が録音していた“お宝音源”を楽しみます。お聴き逃しなく!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から6月18日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#008 今日は皆さん』

NHK FM 6月4日(日)午前11:00~11:50

今回は1955(昭和30)年放送、日曜朝15分間の番組「今日は皆さん」。当時34歳で「紅白歌合戦」をはじめ人気番組をいくつも担当していた宮田輝アナウンサーが、有名無名を問わず、家庭にお邪魔して和やかに談笑しながら話をうかがうという“家庭訪問番組”。全国のリスナーから投稿を受けて、明るい、心温まる家庭を選んで訪問。戦争孤児を引き取った東京都内の一家を訪ねた回や、タヌキと友達になったという家族の回をお聞きいただきます。宮田アナのご家族から提供いただいた音源です。お楽しみに。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から6月11日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#007 学校放送・マイクの旅』

NHK FM 5月21日(日)午前11:00~11:50

毎週日曜、NHKアーカイブスの蔵出し音源をお楽しみいただきます!今回の番組は「学校放送」。教育テレビ(今のEテレ)でご存じの方も多い学校向けの教育番組、そのラジオ版です。ラジオ放送開始から10年ですでに始まっていたという「学校放送」。なかでも子どもたちに大人気だった社会科の番組“マイクの旅”を蔵出し。20年以上続いた長寿番組で、全国を旅した『マイクさん』は寅さんの映画にも出演していた“あの”俳優さんでした!どうぞお聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から5月28日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#006 早起き鳥』

NHK FM 5月14日(日)午前11:00~11:50

毎週日曜放送、NHKアーカイブスの蔵出し音源を楽しむ新番組!今回の番組は「早起き鳥」。名前のとおり早朝の情報番組で、とことん“農業”にこだわっています!お聴きいただくのは1964(昭和39)年に当時の札幌中央放送局が制作した「早起き鳥」。農作物の生育状況をはじめ、馬の競り市や豚の出産、作物の病気を防ぐための専門的な話題、さらには“農民体操”も登場!リスナーのリクエスト曲も交えながら、当時の農家の皆さんの生活をかいま見ることができる番組です。どうぞお聴きください。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から5月21日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#005 野球いろいろ・戦前編』

NHK FM 5月7日(日)午前11:00~11:50

毎週日曜放送、NHKアーカイブスの蔵出し音源を楽しむ新番組!今回のテーマは「野球」。今でこそ「国民的スポーツ」ともいえる野球ですが、その人気を全国的に広めることに大いに貢献したといわれるのがラジオの実況中継。アーカイブスに保存されている最も古い野球の音源とは?野球中継はいったいどのように始まったのでしょうか?放送に至るまでには様々な懸念の声も…。さらには野球中継の漫才まで登場!放送初期の野球のいろいろに迫ります。どうぞお聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から5月14日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#004 演芸あれこれ』

NHK FM 4月30日(日)午前11:00~11:50

毎週日曜放送、NHKアーカイブスの蔵出し音源を楽しむ新番組!今回のテーマは「演芸」。落語、講談、漫才、漫談、浪曲、コント…100年近いラジオの歴史の中でさまざまな「演芸」が電波を通じてリスナーに楽しいひとときを届けてきました。今回は発掘音源から1954(昭和29)年放送の三代目 三遊亭金馬さんの「くしゃみ講釈」をたっぷりお聞きいただくほか、夫婦漫才の先駆者「ミヤコ蝶々・南都雄二(なんと ゆうじ)」のお二人の漫才など“お宝音源”満載!どうぞお聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から5月7日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#003 植物分類学者・牧野富太郎』

NHK FM 4月23日(日)午前11:00~11:50

毎週日曜放送、NHKアーカイブスの蔵出し音源を楽しむ新番組!第3回は、現在放送中の連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデルとなっている「植物分類学者・牧野富太郎」です。神木隆之介さんが演じる天才植物学者とはいったいどんな人物だったのでしょうか?幕末に高知に生まれ、明治、大正、昭和と駆けぬけた牧野富太郎。NHKアーカイブスには、わずか3本ですが出演番組が残されていました!その中から貴重な肉声をお聴きいただきます。朝ドラがもっともっと楽しくなりますよ!お聴き逃しなく。
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から4月30日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#002 とんち教室(文化の日社会科見学)』

NHK FM 4月16日(日)午前11:00~11:50

毎週日曜放送、NHKアーカイブスの蔵出し音源を楽しむ新番組!第2回は61年前に放送した『とんち教室』です。1949年にスタートしたクイズバラエティーで、司会の青木一雄アナが先生、各界の個性豊かな著名人が生徒役となって授業形式で進行。生徒たちのユーモラスな解答と、青木先生との掛け合いが大人気でした。19年あまり続いた長寿番組です。今回は1962年の文化の日に放送したスペシャル版の中から、▼日本橋のデパート▼新宿の結婚式場▼大田区の幼稚園運動会で公開収録した音源を伊集院光さんとともに味わいます。当時の世相が随所に出てきて、昭和にタイムスリップできる50分です!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から4月23日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

伊集院光の百年ラヂオ
『#001 ラジオ周遊マップ』<新番組>

NHK FM 4月9日(日)午前11:00~11:50

2025年3月、ラジオ放送は開始から100年を迎えます。遠い昔の音源は何を語りかけてくれるのでしょうか?過去と現在、そして未来をつなぐラジオの旅にあなたを誘います。ご案内は伊集院光さんと礒野佑子アナウンサー。
▼NHKアーカイブスに残る一番古い音源とは?▼66年前の番組からは、わが家の家計を赤裸々に語る主婦の言葉が!▼戦前のラジオ体操って?!▼あのノーベル文学賞作家のインタビューが残っていた!などなど。
新番組の初回はお宝音源を“つまみ聴き”。まずは聴いてみてください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から4月16日(日)11時55分まで。左の「伊集院光の百年ラヂオ」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
少女漫画の枠を超えた傑作『ポーの一族』
43年前のラジオドラマがよみがえる!

NHK FM 1月29日(日)午後1:05~1:55

『ポーの一族』は18世紀から20世紀におよぶ、人間の血と薔薇(ばら)を愛するバンパネラ・吸血鬼の伝説に基づく物語。原作は萩尾望都さんの少女漫画で、2018年には宝塚歌劇団で上演され話題に、さらに去年漫画の新シリーズも連載開始。
この名作をラジオドラマ『ステレオ劇画 ポーの一族』として1980年元日から6日間放送した音源を発掘!今回は第1回から第3回、来月は第4回から最終回まで、2か月連続でお送りいたします。演じるのは、宝塚歌劇団を卒業し俳優として活躍していた安奈淳さんと、この年、雪組トップ娘役となった遥くららさん。お楽しみに!

2022

発掘!ラジオアーカイブス
阿川泰子さん、時を超えたクリスマスライブ!

NHK FM 12月24日(土)午後4:05~4:55

今回はクリスマスイブの夕方にお送りするスペシャル企画!阿川泰子さんがNHKラジオスタジオからクリスマスライブをプレゼント。さらにデビュー3年目に阿川さんが『ミュージック・ギャラクシー』という特集番組で細川俊之さんとともに繰り広げたクリスマスライブを発掘、その音源を阿川さんと一緒にお楽しみいただきます。41年の時を超えた阿川さんのスペシャルライブ、素敵なひと時をどうぞ!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から12月31日(土)4時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
『ヤングジョッキー・スペシャル』
ユーミン、デビュー4年目ライブ あの人も一緒!

NHK FM 11月27日(日)午後1:05~1:55

今回の“お宝番組”は、1976年に放送した『ヤングジョッキー・スペシャル』。
当時まだ「荒井由実」として活動していた松任谷由実さん。ユーミンのヒット曲が、あの頃の歌声、空気感で味わえる貴重なスタジオライブです!さらにスペシャルなのは、この放送の数か月後に結婚する松任谷正隆さんとの共演。“荒井由実”時代のユーミンの歌声とトークを是非、お楽しみください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から12月4日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
あの『ゴルゴ13』をラジオで!ステレオ劇画

NHK FM 10月30日(日)午後1:05~1:55
(東京など一部の地域では別番組となります。ご了承ください。)

今回のお宝音源はステレオ劇画『ゴルゴ13』。去年9月に亡くなられた、さいとう・たかをさんが生んだ人気劇画で、単行本は200巻を超えています。俳優で声優の日下武史さんの語りと効果音、音楽だけで構成された朗読劇。本名や年齢、国籍、すべてが謎に包まれたスナイパー「ゴルゴ13」の不思議な世界に引き込まれます。1977年と79年に放送した合わせて3話をたっぷりお楽しみください!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から11月6日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
『夜のスクリーン・ミュージック』
お宝音源発掘!五代目 円楽さんが映画を熱く語る

NHK FM 9月25日(日)午後1:05~1:55

今回の“お宝番組”は、1981年に放送した『夜のスクリーン・ミュージック』。土曜の夜10時台、映画音楽評論家の関光夫さんが司会を務め、映画音楽(テーマ曲・サントラ)の紹介と映画にまつわる楽しいエピソードを伝えた映画音楽専門の番組です。
お聴きいただくのは「追憶のスター 名曲・名場面」。先代(五代目)三遊亭円楽さんの映画への愛情あふれる熱いトークを是非お楽しみください!ゲストは円楽さんの最後の弟子で、三遊亭好楽さんの息子・三遊亭王楽さんです。
お楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から10月2日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
デビュー6年目のアリス、ライブ音源をたっぷり!

NHK FM 8月28日(日)午後1:05~1:55

今回の“お宝音源”は、1978年5月5日 NHK-FMで放送された「アリス・ライブ」。「チャンピオン」「冬の稲妻」「遠くで汽笛を聞きながら」など数々のヒット曲を送り出したフォーク・グループ『アリス』は今年デビュー50周年。お聴きいただくのは、6年目にして絶頂期を迎えたアリスの若さあふれるライブ音源です!
谷村新司さんから、この発掘音源を聴いてのスペシャルメッセージも。お楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から9月4日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
クレイジーキャッツの誕生秘話も!
ハナ肇さんが語るコミックソングの歴史『日曜喫茶室』

NHK FM 7月31日(日)午後1:05~1:55

40年にわたって放送された日曜午後のトークバラエティー『日曜喫茶室』から、今回は1986年放送「コミックソングの60年」をお聴きいただきます。マスターは放送作家や司会者として活躍した、はかま満緒さん。ゲストのハナ肇さんがクレイジーキャッツの誕生秘話をはじめ、コミックソングの歴史を語ってくれます。番組を一緒に楽しむのは、クレイジーキャッツを長年研究している音楽評論家・佐藤利明さん。お楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から8月7日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
ハナモゲラ語が登場!「ピアニストを二度笑え!」
山下洋輔さん&伊武雅刀さんの名演をどうぞ!

NHK FM 6月26日(日)午後1:05~1:55

今回の“お宝番組”は、これまでも何度かお聴きいただいたラジオドラマ番組『ふたりの部屋』から、ジャズピアニスト・山下洋輔さん原作でご本人と伊武雅刀さん共演の「ピアニストを二度笑え!」。コンサートツアーの旅行記をユーモアたっぷりに描いたこの作品には、1970年代にタモリさんの持ち芸として話題になった“ハナモゲラ語”がふんだんに登場します。ゲストは、歌人でハナモゲラ語に詳しい笹公人さん。お楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から7月3日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
「にっぽんのメロディー」伝説!中西 龍アナの名調子をご堪能ください

NHK FM 5月29日(日)午後1:05~1:55
※放送時間変更の可能性があります、ご了承ください。

今回の“お宝番組”は、1977(昭和52)年から14年間にわたって放送された『にっぽんのメロディー』。中西 龍(なかにし りょう)アナウンサーがリスナーからのリクエストを中心に懐かしい日本の歌を紹介する番組です。“中西節”と呼ばれた独特の語り口で大人気に!ゲストは、小学生のころ番組の大ファンだったという歌手でお笑い芸人の、タブレット純さん。懐かしの音源、そして『にっぽんのメロディー』と中西龍アナへの愛情あふれるトークをお楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から6月5日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
「星新一のショートショート」
40年前のラジオドラマでお楽しみください!

NHK FM 4月24日(日)午後1:05~1:55
※放送時間変更の可能性があります、ご了承ください。

今回から案内役が中村慶子アナウンサーになった『発掘!ラジオアーカイブス』。
お聴きいただくのは1982年放送のラジオドラマ『ふたりの部屋』から「星新一のショートショート」です。演じるのは、声優・ラジオパーソナリティーとして活躍した若山弦蔵さんと俳優の松金よね子さんのコンビ。星新一さんの原作をもとに、『ふたりの部屋』ならではの演出をほどこした作りとなっています。今回は珠玉の3本をお送りします。どうぞお楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から5月1日(日)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
平野文さん登場!『おしゃべり歌謡曲』

NHK FM 3月12日(土)午後1:05~1:55

今回の“お宝番組”は、昭和の歌謡曲とお便りを中心にしたディスクジョッキー番組「おしゃべり歌謡曲」(1978~82年)です。平日の午後8時台に放送、男女コンビのディスクジョッキーがゆる~いトークを繰り広げます。歴代DJには浜村淳さんやタモリさんも…。スタジオゲストはアニメ「うる星やつら」ラムちゃんの声でおなじみの平野文さん。平野さんがDJを担当した回の発掘音源を聴きながら当時のお話をうかがいます。どうぞお楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から3月19日(土)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
あの人形劇『新八犬伝』がラジオで復活放送!

NHK FM 2月26日(土)午後1:05~1:55

今回の“お宝番組”は、1973年から2年間にわたって放送、子供たちに大人気だった連続人形劇『新八犬伝』!えっ、テレビの人形劇をラジオで??と思われる方も多いかもしれません。この『新八犬伝』は音声だけで聴いても面白いんです!その大きな理由が語りの坂本九さん!!明るくポップな講談調で、物語の舞台や歴史背景も分かりやすく語ってくれます。放送前日に公開する発掘ニュースでは新八犬伝を特集、
そちらを見ながらラジオを聴くのもおススメです!どうぞお楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から3月5日(土)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
サウンドストリートのスペシャル版!
1984年放送『松本隆の作詞講座』

NHK FM 1月29日(土)午後1:05~1:55

「赤いスイートピー」をはじめ松田聖子さんのヒット曲の数々や、「木綿のハンカチーフ」「ルビーの指環」などなど…挙げればきりがないほどの名曲を生み出してきた作詞家・松本隆さん。40年近く前、どのように詞を作ったのかをご本人が語った貴重な番組です。作詞家や作曲家、ミュージシャンが自身の音楽の作り方をレクチャーするというファンにとってまさに“お宝シリーズ“のひとつです。ゲストは当時MCを務めたシンガーソングライターの遠藤響子さん。どうぞお楽しみに!
(「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から2月5日(土)1時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

2021

発掘!ラジオアーカイブス
『邦楽ジョッキー』坂東玉三郎さんDJ!ゲストは小室等さん

NHK FM 12月26日(日)午前9:05~9:55

今回の“お宝音源”は『邦楽ジョッキー』。日本の伝統芸能である邦楽を中心に、民謡やクラシック、軽音楽なども取り入れて、広く若いリスナーにも楽しんでもらおうと1976年に始まった番組です。初代DJの歌舞伎役者・坂東玉三郎さんの放送回音源を視聴者の方から提供いただきました!ゲストはフォーク歌手の小室等さん。どんなトークが聴けるのでしょうか?!
また、現在の玉三郎さんにスペシャルインタビュー!45年ぶりにご自身の担当番組を聴いた感想をお聞きしました。こちらもお楽しみに!
(いつもと放送の曜日、時間が違っていますのでご注意ください!「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回は、放送後から1月2日(日)9時55分まで。左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!)

発掘!ラジオアーカイブス
『夜の停車駅』江守 徹さんが語る「人魚の涙」

NHK FM 11月27日(土)午後1:05~1:55

ちょっと切ないストーリーに江守 徹さんの愁いを帯びた静かな語り、そして物語をいざなうクラシックの曲の数々…。1980年代にFMで放送した『夜の停車駅』。おやすみ前のひとときに癒された思い出をお持ちの方も、初めて聞くという方も是非!今回は1983年9月に放送したファンタジーな物語「人魚の涙」をお聴きいただきます。以前に『夜の停車駅』を取り上げた際に『発掘ニュース』で、江守 徹さんの発掘情報を特集しました。こちらもどうぞ!
また放送後は「らじる★らじる」の聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。今回の放送は12月4日(土)13時55分までお聴きいただけます、左の「発掘!ラジオアーカイブス」のバナーをクリック!

発掘!ラジオアーカイブス
三木鶏郎さん貴重音源、『日曜娯楽版』も!

NHK FM 10月30日(土)午後1:05~1:55
(一部地域では別番組を放送予定。「らじる★らじる」では一週間の聴き逃しサービスがあります!)

今回はラジオの歴史を語るうえで大切な、作詞家・作曲家さらには放送作家として戦後のラジオ界に旋風を巻き起こした三木鶏郎さんの貴重な音源の数々をお届けします!お聴きいただく番組は、三木鶏郎さん自らが保存していたという音源です。1953年(昭和28年)『婦人の時間』で放送された「ものにはすべてコツがある」をはじめ、ユーモアのなかにチクリと風刺をまじえた『日曜娯楽版』や『ユーモア劇場』など三木鶏郎さんの魅力満載!お聴き逃しなく。

「にっぽん列島夕方ラジオ」
『北海道まるごとラジオ~発掘!とかちアーカイブス~』
70年前の十勝が聞こえる!

NHK FM 10月14日(木)午後5:05~5:55
(地域によって別番組の場合があります。ネットラジオ「らじる★らじる」では全国でお聴きいただけます!)

北海道十勝地方で昭和20年代~40年代に収録された数十本の音声テープを、NHK帯広放送局の倉庫で発見!再生してみると、ニュースリポートや実況、合唱団の歌声、あの名優へのインタビューなど約70年前の“十勝”が聞こえてきました。発掘された音源に残るかつての“十勝”が、
今どうなっているのかも取材しますよ!
お伝えするのは『発掘!ラジオアーカイブス』(毎月最終土曜日午後1:05~)初代管理人の
神門光太朗アナウンサー。どうぞお楽しみに!

『銀河鉄道999』が登場!秋の2時間拡大版!

NHK FM 9月25日(土)午後1:05~2:55

昭和50年代、少年少女に夢とロマンを届けた『銀河鉄道999』。アニメより映画より早く1978年正月、NHKにラジオドラマとして登場!その年の秋には『ふたりの部屋』で全10回が放送されました。語りとともに鉄郎を演じるのは、当時まだ20代の俳優・市村正親さん。神秘に包まれたメーテルにも注目です。ドラマの前後では、原作者・松本零士さん自らがストーリーについて語ります。長年のファンの皆さんにも、初めて『銀河鉄道999』に”乗車“する方にも魅力満載の名作を発掘音源で! ゲストはヒット曲『銀河鉄道999』を作曲し歌ったタケカワユキヒデさん。秋のラジオアーカイブス2時間拡大版、宇宙に向けて出発進行!お聴き逃しなく。

『日曜喫茶室』あの午後のひと時を再び!

NHK FM 7月17日(土)午後1:05~1:55

1977年から40年にわたって放送された『日曜喫茶室』。マスターは放送作家や司会者として活躍した、はかま満緒さん。日曜の昼下がり、粋なマスターのもとに毎回個性的なゲストが訪れ、ここでしか聞けない話をたっぷり楽しめるトーク・バラエティ番組でした。1600回もの放送を重ねた番組から選りすぐりの一本を再び!永六輔さんがゲスト出演した回をお届けいたします。テレビの放送が始まった頃の舞台裏のお話がたくさん飛び出しますよ~!どうぞお楽しみに!

市原悦子さん、47年前の“あの語り”が聴ける!
1974年のラジオドラマ『ネーミング』

NHK FM 6月26日(土)午後1:05~1:55

市原悦子さん演じる専業主婦歴20年の女性が、ある日ラジオで聴いた“洗剤メーカーの新商品ネーミング募集”のお知らせ。20万円という賞金にあこがれアイデアを絞り出します。しかし新商品のネーミングを考える中で、自分自身はいったい何者なのか?自分の人生が幸せなのか?自問自答することに…。市原さんの“あの語り”をたっぷりと堪能できるラジオドラマです。どうぞお楽しみに!

“お宝”ラジオドラマ「お父さんはお人好し」登場!

NHK FM 5月29日(土)午後1:05~1:55

朝の連続テレビ小説『おちょやん』の劇中に登場した「お父さんはお人好し」。実は1954(昭和29)年から11年にわたって全500回が放送された実在の大人気ラジオドラマでした。お父さん役は花菱アチャコさん、お母さん役は『おちょやん』のモデルでもある浪花千栄子さん。12人の子供たちと繰り広げる大家族のホームドラマです。わずか5回分しか残されていない音源のうち、1962年大晦日に放送した年末特集をお聴きいただきます。当時人気だった“お笑い三人組”(江戸家猫八さん、一龍斎貞鳳さん、三遊亭小金馬さん)も登場します!どうぞお楽しみに!

55年前『のど自慢』“お宝音源”小田切千アナ登場!

NHK FM 4月24日(土)午後1:05~1:55

NHKを代表する長寿番組で「日曜お昼の顔」ともいえる『NHKのど自慢』。
その前身番組『のど自慢素人演芸会』をお聴きいただきます!1966(昭和41)年4月に北海道・函館で放送した“お宝音源”からは、いまの「のど自慢」とは違った番組の姿が浮かび上がってきます。
現在の『NHKのど自慢』司会を担当する小田切千アナウンサーと一緒に55年前の発掘音源を楽しみながら「のど自慢」の魅力に迫ります。お楽しみに!

新井素子『グリーン・レクイエム』完結へ!

NHK FM 3月13日(土)午後1:05~1:55

先月27日に第1話~第3話までをお聞きいただき好評だった「グリーン・レクイエム」、いよいよ第4話と最終話を放送いたします!
1985(昭和60)年にラジオドラマ枠『ふたりの部屋』で放送した、新井素子さん原作の「グリーン・レクイエム」。不思議な能力を持つ“緑の髪の少女”を愛してしまった青年の悲しい恋と逃避行を描いたSF作品。当時20歳の荻野目慶子さんが演じる明日香、そして前の年に連続テレビ小説『ロマンス』で主役だった榎木孝明さんが演じる信彦。音だけのラジオドラマの世界に引き込まれます。第3話までのダイジェストも!前回お聴きいただけなかった方も是非お楽しみください!

新井素子『グリーン・レクイエム』がよみがえる!

NHK FM 2月27日(土)午後1:05~1:55

今回は1985(昭和60)年放送のラジオドラマ『ふたりの部屋』から新井素子さん原作の「グリーン・レクイエム」です。不思議な能力を持つ“緑の髪の少女”を愛してしまった青年の悲しい恋と逃避行を描いたSF作品。当時20歳の荻野目慶子さんが演じる明日香、そして前の年に連続テレビ小説『ロマンス』で主役だった榎木孝明さんが演じる信彦。音だけのラジオドラマの世界に引き込まれます!全5回の作品を2回に分けて全話お楽しみいただきます、お聴き逃しなく!

『ブンとフン』30代の黒柳徹子さん登場!

NHK FM 1月30日(土)午後1:05~1:55

今回は1969(昭和44)年放送の『マンガミュージカル ブンとフン』です!
井上ひさしさんがNHKラジオのために書き下ろしたというこの作品、小説に描いた四次元の大泥棒ブンが現実世界に飛び出して大暴れ!ブンを演じるのは30歳代の黒柳徹子さんです。文庫本を読んだという方も多いかもしれませんが、実はこのラジオドラマが書籍化され、井上ひさしさんの小説家デビュー作となったのです。 ユーモアたっぷりのミュージカル風ラジオドラマ、お楽しみに!

発掘!ラジオアーカイブス
あけまして!「発掘!ラジオアーカイブス2021」

NHK FM 1月1日(水)午前8:05~9:55

なんと2021年も!新年を迎えた元旦の午前8時台、9時台に『発掘!ラジオアーカイブス』が登場します!ゲストはイラストレーターの安齋肇さん。
1969(昭和44)年1月2日放送、新春子ども劇場「マンガミュージカル ブンとフン」でブンを演じていたのは誰…?1978年のお正月“ラジソン”からは東京都内各所から生中継、43年前の新年にタイムスリップ!さらにかつてのNHKでは元日恒例だった、めでたい“アノ”鳴き声を今回もお聞きいただきましょう!年の初めにタイムスリップしながら、笑いと発見の2時間をお過ごしください!

2020

発掘!ラジオアーカイブス
『ロック講談』第2弾登場、田辺一鶴さんが語る!
「ボブ・ディラン」

NHK FM 11月28日(土)午後1:05~1:55

今回はロック・ミュージシャンの生涯を“講談で語る”という異色の音楽番組、『ロック講談』の第2弾!「ボブ・ディラン」をお送りいたします。
長~い口ひげがトレードマークで「ヒゲの一鶴」の愛称で親しまれた田辺一鶴さんの講談で聴く、偉大なるロック歌手ボブ・ディランの半生。前日に公開する「発掘ニュース」では田辺一鶴さんの発掘映像もご紹介します。お楽しみに!

発掘!ラジオアーカイブス秋の拡大版!
SF名作シリーズ 小松左京&筒井康隆
『お茶漬の味』『おれに関する噂』

NHK FM 11月7日(土)午後1:05~1:55、2:05~2:55

1970年代後半から80年代にかけてはSFラジオドラマの名作が続々と登場しました!今回は1980(昭和55)年のお正月に3夜連続で放送した特別番組から2つの作品をお聞きいただきます。
午後1時台は今から300年後が舞台。12年の任務を終えた宇宙艇が地球に帰還すると、120年という時間が経過していた…。小松左京『お茶漬の味』。
2時台は現在のSNS時代を予感させる不思議な世界、筒井康隆『おれに関する噂』。どちらも声の出演にもご注目!
ゲストは「筋肉少女帯」でお馴染み、ロック歌手の大槻ケンヂさん!作家としてSF作品で受賞歴もある“オーケン”さんにお話をうかがいます。

発掘!ラジオアーカイブス
坂本九さん、最後のステージをもう一度…
『歌謡スペシャル 秋一番 坂本九』

NHK FM 8月29日(土)午後1:05~1:55

暑い夏に聴きたい!80年代に放送した夏の特集番組『ステレオ怪談』…
「上を向いて歩こう」や「見上げてごらん夜の星を」をはじめ、今も多くのファンに愛され続ける坂本九さんの歌と優しい笑顔がよみがえってくる番組をお届けします。
今から35年前の1985(昭和60)年8月12日、坂本九さんは日航ジャンボ機墜落事故の犠牲となりこの世を去りました。その当日に収録された、九ちゃんが生前最後に歌ったステージです。事故から半月後の9月1日に放送された番組には、元気で楽しいトークと心に響く歌声が残されています。どうぞお聴きください。

発掘!ラジオアーカイブス
森繁久彌さんが語る!『ステレオ怪談』

NHK FM 7月25日(土)午後1:05~1:55

暑い夏に聴きたい!80年代に放送した夏の特集番組『ステレオ怪談』…
語りは国民的な俳優として親しまれた森繁久彌さん。
あの“森繁節”で…背筋が寒くなるコワ~イ怪談、ご一緒にいかがですか?
森繁久彌さんの人生は「ラジオの歴史」と言っても過言ではありません。怪談だけでなく、NHKに残されている貴重な音源とともに森繁さんの半生を振り返ります。
今回は放送前日にアップする「発掘ニュース」でも事前特集!番組をさらに楽しむための情報をご紹介します、お楽しみに!
ナビゲーター“管理人”は後藤康之アナウンサー。新型コロナ感染拡大を防ぐため今月もマスクをつけての登場です!

発掘!ラジオアーカイブス
『夜の停車駅』江守 徹さんの語りをふたたび

NHK FM 6月27日(土)午後1:05~1:55

ちょっと切ないストーリーに江守 徹さんの愁いを帯びた静かな語り、そしてクラシックの曲の数々…。1980年代にFMで放送した『夜の停車駅』。おやすみ前のひとときに癒された思い出をお持ちの方も、初めて聞くという方も是非!
今回は1982年3月に放送した1本『夜の停車駅 <幸福(しあわせ)のタマゴ>』をお聴きいただきます。放送終了後には『発掘ニュース』で、江守 徹さん主演の水曜ドラマ『早筆右三郎』(1978年)もピックアップ、こちらもお楽しみに!
ナビゲーター“管理人”は後藤康之アナウンサー。新型コロナ感染拡大を防ぐため今月もマスクをつけての登場。お聞き逃しなく!

発掘!ラジオアーカイブス
57年前の傑作『架空実況放送』オンエア!

NHK FM 5月30日(土)午後1:05~1:55

今回お聞きいただく“お宝番組”は1963(昭和38)年放送『架空実況放送』です! 『架空実況放送』とは、歴史上の大きな出来事をNHKのアナウンサーがあたかもそこで見ているかのように実況するという歴史劇です。1957(昭和32)年に始まった特集番組で、「タイタニック号の沈没現場」「二・二六事件」「関ヶ原の戦い」など有名な出来事を“架空実況”、およそ30回続いた人気シリーズでした!今回は、ご存知、赤穂事件の発端ともなった浅野内匠頭刃傷事件。舞台は江戸城「松の大廊下」です。放送終了後に『発掘ニュース』でもクローズアップします!
ナビゲーター“管理人”は後藤康之アナウンサー。新型コロナ感染拡大を防ぐため今回もマスクをつけての登場。お聞き逃しなく!

発掘!ラジオアーカイブス  再放送決定!!
「2020年度 重点発掘番組はこれだ!」

NHK FM 4月25日(土)午後1:05~1:55 <再放送> 5月24日(日)午後3:05~3:55

もう一度聞きたい!でもNHKにも残されていないラジオ番組の音源を発掘、放送する『発掘!ラジオアーカイブス』いよいよ2年目に突入です!
今回は2020年度に是非発掘したい「重点発掘番組」を3つご紹介いたします。
NHKの元祖ディスクジョッキー番組『若いこだま』(1970~78年)、おやすみ前の夜11時台にお送りしたハイセンスな人気音楽番組『クロスオーバーイレブン』(1978~2001年)、そして斬新なキャストが次々登場した帯ドラマ『ふたりの部屋』(1978~85年)、今も根強いファンがいる番組ばかり!
ナビゲーター“管理人”は3代目、後藤康之アナウンサー。感染拡大を防ぐためマスクをつけての初登場、素顔は「発掘ニュース」でご紹介予定。お聞き逃しなく!

発掘!ラジオアーカイブス
ステージ101同窓会!「はつらつスタジオ505」

NHK FM 2月29日(土)午後3:05~3:55

今回の発掘音源は「はつらつスタジオ505」。1985年(昭和60年)から20年間続いた公開生放送の人気歌番組です。わずか数本しか残っていない中、1986年に放送した『ビバ!コーラス ヤング101同窓会』をお聴きいただきます!“ヤング101”といえば、“番組発掘プロジェクト最重点番組”の一つ『ステージ101』の中で、歌とダンスを繰り広げたメンバーたち。「涙をこえて」「若い旅」「人生すばらしきドラマ」…心躍らせた曲がよみがえります。ゲストは特撮ヒーローやアニメソングで人気の串田アキラさん。串田さんは“ヤング101”の初期メンバーの一人でした!お聞き逃しなく!

発掘!ラジオアーカイブス
中西龍の語りをもう一度!「にっぽんのメロディー」

NHK FM 1月25日(土)午後3:05~3:55

今回はNHKを代表する名アナウンサーのひとり、中西龍(なかにし・りょう)さんの語りに注目します!リスナーの皆さんに寄り添い語りかける“中西節”は多くのファンに支持されました。発掘された「にっぽんのメロディー」(1977~1991年)から中西さんの語りをたっぷりお聴きいただき、“中西節”の魅力に迫ります!お聞き逃しなく!

あけまして!「発掘!ラジオアーカイブス」
~ラジオ放送95年~

NHK FM 1月1日(水)午前8:05~9:55

なんと!新年を迎えた元旦の午前8時台、9時台に『発掘!ラジオアーカイブス』登場!
ゲストはイラストレーターの安齋肇さん。1953(昭和28)年1月3日放送、三木鶏郎の冗談音楽でつづる『ハモンドジョッキー』や、1950(昭和25)年の元日に日本画家・横山大観が富士山を語った『元旦の富士』など、“かつて新春三が日に放送したお宝音源”にこだわってお聞きいただきます!年の初めにタイムスリップしながら、笑いと発見の2時間をお過ごしください!お聞き逃しなく!

2019

発掘!ラジオアーカイブス「ラジオ小劇場 ツキアイきれない」

NHK FM 11月30日(土)午後3:05~3:55

今回の発掘番組は1948年からおよそ17年間放送された『ラジオ小劇場』。30分のドラマ枠で実験的で意欲的な作品の放送をめざして始まりました。
その中から、1964年放送の「ツキアイきれない」(作:井上ひさし)をお聴きいただきます。この番組放送の14年後に月刊誌での連載が始まる「吉里吉里人」のルーツともなる作品。ゲストの漫画家・しりあがり寿さんが独自の視点でドラマの核心に迫ります!お聞き逃しなく!

発掘!ラジオアーカイブス「ロック講談 ジョン・レノン(1982年)」

NHK FM 10月26日(土)午後3:05~3:55

今回の発掘番組は『ロック講談』。“ロック・ミュージシャンの生涯を講談調で語る”異色の音楽番組です。出演していたのは、講談師の宝井琴鶴(たからい・きんかく)さん。取り上げられたアーティストは、ジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリン、ボブ・ディラン、イーグルス、スティービー・ワンダーなどなど…そうそうたるレジェンドばかり。今回は、なんとジョン・レノンの回(1982年放送)をお聴きいただきます!
ゲストは洋楽の名曲を、ユーモアのある日本語に翻訳して歌う「直訳ロック」で話題になった
王様。お楽しみに!

発掘!ラジオアーカイブス「ふたりの部屋 さらば国分寺書店のオババ」

NHK FM 9月28日(土)午後1:05~1:55

もう一度聞きたい!でもNHKにも残されていないラジオ番組を発掘、放送する
『発掘!ラジオアーカイブス』の第6回!(毎月最終土曜日にオンエア)
今回は1978年から1985年まで放送されたラジオドラマ枠『ふたりの部屋』から、
椎名誠さん原作の“笑い”と“ナンセンス”に満ちたエッセイ「さらば国分寺書店のオババ」。
椎名さん本人が『昭和軽薄体』と名付けた文体を見事に表現する伊武雅刀さんの声に引き込まれますよ~!どうぞお楽しみに!

発掘!ラジオアーカイブス「三つの歌」

NHK FM 8月31日(土)午後1:05~1:55

もう一度聞きたい!でもNHKにも残されていないラジオ番組を発掘、放送する
『発掘!ラジオアーカイブス』の第5回!(毎月最終土曜日の午後1時5分~)
今回は昭和27年から18年間も放送された大人気番組『三つの歌』です。宮田輝アナウンサーの名司会で行われた聴取者参加型のクイズ番組です。出場者がピアノのメロディーを聞いて、歌詞を間違えずに歌えたらOK!!
お聞きいただくのは第4回と第915回(最終回)。週に1万通の申し込みハガキが殺到したという人気番組、どうぞお楽しみに!

★新番組!第4回
発掘!ラジオアーカイブス「タモリのジャズ特選」

NHK FM 7月27日(土)午後1:05~1:55

もう一度聞きたい!でもNHKにも残されていないラジオ番組を発掘、放送する『発掘!ラジオアーカイブス』の第4回!(毎月最終土曜日の午後1時5分~)
『ブラタモリ』でお馴染みのタモリさんが、ジャズを語ります!
35年前、ジャズ通のタモリさんが自らのレコード・コレクションから選び抜いた名曲をかけながら、曲にまつわるエピソードやウンチクを語った楽しい番組です。
パートナーとして登場するのが加賀美幸子アナウンサー!2人の絶妙なやり取りも聞きどころです。どうぞお聞き逃しなく!

★新番組!第3回
発掘!ラジオアーカイブス「この人に聞く 歌手 美空ひばり」

NHK FM 6月29日(土)午後1:05~1:55

もう一度聞きたい!でもNHKにも残されていないラジオ番組を発掘、放送する番組『発掘!ラジオアーカイブス』の第3回!(毎月最終土曜日の午後1時5分~)
昭和を代表する歌手・美空ひばりさんが亡くなって先日6月24日で30年。ひばりさんが亡くなる前の年に収録したロングインタビューが発掘されました。病と闘い体調がすぐれない中、「復活」コンサートの直前に収録した言葉の数々からは、歌うことへの情熱が伝わってきます。インタビューの聞き手は、この音源の提供者でもある山川静夫アナです。どうぞお聞き逃しなく。

★新番組!第2回
発掘!ラジオアーカイブス「夜のサスペンス」

NHK FM 5月25日(土)午後1:05~1:55

もう一度聞きたい!でもNHKにも残されていないラジオ番組を発掘、放送する新番組『発掘!ラジオアーカイブス』の第2回!(毎月最終土曜日の午後1時5分~)
第2回は「夜のサスペンス」。1976~78年に放送されたエンターテインメントドラマ枠です。今回は、その中から「通りすぎた奴」(原作:眉村卓、出演:坂本長利、下條アトムほか1976年放送)を放送!
超高層ビルの中にある近未来の都市が舞台。この都市を登りつめようという「旅人」が現れ、最頂部26030階を目指します。さて「旅人」の運命は?ゲストにロックミュージシャンの大槻ケンヂさんをお招きし、70年代ラジオドラマを味わいます!

★新番組スタート!
発掘!ラジオアーカイブス 「若いこだま」

NHK FM 4月27日(土)午後1:05~1:55

もう一度聞きたい!でもNHKにも残されていないラジオ番組の音源を発掘、放送する新しい番組『発掘!ラジオアーカイブス』が始まります!(毎月最終土曜日の午後1時5分~)
第1回は「若いこだま」(1970~78年)。ヤングに人気だったディスクジョッキー番組で、新進気鋭の若手ミュージシャンや俳優、作家などをDJに起用した、当時としては画期的な番組でした。今回はユーミン、桃井かおりさん、のちに声優となる平野文さん(「うる星やつら」のラムちゃん!)がDJを担当する発掘音源を放送します!
ゲストは放送作家の石井彰さんです。是非お聞きください!

今日は一日“ありがとうFM50”三昧 オーディオドラマ編

NHK FM 3月3日(日) 13:00~23:00 (18:50~19:20はニュースで中断)

NHKFM放送開始50周年を記念して、3月1日から3日連続で特集の「三昧」を放送。
3日放送「オーディオドラマ編」では、昭和・平成の隠れた傑作ドラマ、人気作ドラマが続々ON AIR。貴重な発掘音源も登場します!
SFファンタジーからアドベンチャーもの、名作文芸、ミュージカルドラマ等々・・・ステレオドラマの音の広がり、イメージの世界に圧倒されます。名優たちの若き声の演技に引き込まれます。ときに抱腹絶倒の笑いあり、そして普通の人々の物語に心揺さぶられます。
3月3日は耳の日・・・オーディオドラマの魅力をたっぷりとお楽しみください。

司会:松田洋治、長谷川真弓
ゲスト:山西惇、中川晃教、坂本真綾
FM50三昧ホームページはこちら
放送作品のご紹介はこちら!

2016

「未来を走り続けた冨田勲の音世界」

NHK 総合 5月27日(金)午後2:00~6:00

60年以上にわたってさまざまなシーンで新しい音世界を作り出してきた冨田勲さん。その折々に深くかかわった方々からのメッセージとともにその足跡を振り返ります。
案内役は幼いころから冨田サウンドに影響を受けてきた作曲家の吉松隆さん。2012年に冨田さんご自身と対談した「音の魔術師・冨田勲の音世界」の音源を中心に、冨田さんの肉声と音楽から、冨田さんの音世界をひもときます。
番組発掘プロジェクトが発掘したラジオドラマ「倉庫番ケンちゃんの耳の冒険」<1956年放送>も登場する予定です。
詳しくはこちら

2015

「今日は一日ラジオドラマ三昧」

 9月23日(水・祝)午後0:15~10:45

まるで“どこでもドア”のように色んな世界へ連れて行ってくれる『ラジオドラマ』。
秋分の日の23日、なんと10時間にわたってラジオドラマの特集が放送されます!
時間と場所を飛び超えて、想像力の世界を旅しませんか!?このページをスクロールすると出てくる“特集”の中にあるボタンをクリック!『見どころガイド』が出てきます。
秋の一日、ゆったりとお楽しみください!
詳しくはこちら

ページTOP