トップページ  アナ・キャスター日記

アナ・キャスター日記

アナウンサー、キャスター日記では、番組の見どころや取材で気づいたこと、日々の栃木県の生活での新たな発見などを随時、書き記しています。 「とちぎ640」や「ときめきとちぎ」「ひるまえほっと」の番組で伝えきれなかった点なども公開していきます。
ぜひ番組と一緒にご覧ください。皆様からのご意見やご要望もお待ちしています。

次月の日記
前月の日記

「お世話になりました★」

2月24日(水)


最後の仕事を終えて
≪拡大≫

こんにちは!リポーターの大塚ひとみです。
今朝出勤中に深呼吸をしたら梅の香り…。
春はすぐそこまで来ているんですね(*^_^*)

私ごとではありますが、今月で入社してから1年になります。
時間が経つのは早いですね。目の前の1秒1秒をつかまえられたらと何度思ったことか。
まだまだ新米の私ですが、2月をもちましてNHK宇都宮を退社することになりました。

人も物も、風景も、めまぐるしく変化するような時代にいる私たちですが、
その中で「新しい時代に向け変わっていくもの」「歴史を守りいつまでも変わらないもの」
この両方と向き合うことができる本当にすてきな仕事でした。
現場へ行く度驚きと衝撃の繰り返し。そんな、自分が見た世界を多くの人に伝えることが
できる興奮は退社後もいつまでたっても冷めることはないと思います。

多く「場所」に、「情報に」、そして「人」に【出会えた】ことは私のたからものです。

短い間でしたが、温かく見守ってくださり本当にありがとうございました。


「陶器で彩るひな祭り」

2月23日(火)


益子焼の雛人形【陶雛(とうびな)】
≪拡大≫


陶雛作り体験★


益子流!和装体験!

こんにちは!
リポーターの大塚ひとみです。

女性にとっては特別な日、ひな祭りが近づいてきましたね。
2月24日(水)のひるまえほっとでは、
そんなひな祭りにちなんだイベント、【雛めぐり】をご紹介します!

この時期は各地でひな祭りのイベントが開催されていますが、
私が訪れたのは…陶芸の里・益子町です。

益子町のおひなさまは…もちろん陶器!
「陶雛(とうびな)」と呼ばれているんですよ。
イベント期間中は、その陶雛に町内80か所で会うことができます。
変幻自在な土が生みだす陶雛は、大きさ、形、表情も10雛10色!
そんな陶雛との出会いがこの雛めぐりの醍醐味です★

また、期間中は見るだけではなく、体験することもできますよ。
【陶雛作り体験】や【益子流・和装体験(和装小物が益子焼です)】などなど…。
益子の土を肌で感じてください(*^_^*)

≪益子の雛めぐり≫
期間:3月6日(日)まで
(和装体験は、2月27日(土)、28日(日)のみ)
お問い合わせ:益子町観光協会 0285−70−1120


「奥日光湯元温泉の手作りかまくら雪灯里(ゆきあかり)」

2月17日(水)


ライトアップがきれいでした
≪拡大≫


雪まつり実行委員の
山本さん&福田さん
≪拡大≫


巨大かまくらからこんばんは★
≪拡大≫

宇都宮から、いろは坂を越え、
中禅寺湖をぐるっと周り、さらに奥日光へ…
たどり着いたのは、深い雪に覆われた奥日光・湯元温泉です。
現在、雪と光を楽しむイベント
「雪灯里(ゆきあかり)」が開かれています。

木立の中にずらっと並ぶのは、高さ60cmほどの小さなかまくら。
約500個あるかまくらは、すべて湯元温泉旅館協同組合からなる
実行委員のみなさんの手作りなんです。
ライトアップに使われているのは、白・青・紫の3色のLEDライト。
…実は、湯元温泉の周辺は風が強く吹くため、中にろうそくを入れることができません。
そこで、3色のLEDライトを組み合わせて効果的に点灯させることで
幻想的な雰囲気を作り出しているんです。

そして、目を引くのは何と言っても入口付近にある巨大なかまくら!
高さ3m、直径は8mにもなるかまくらで、中は3つの部屋に分かれています。
中に入ると、外よりも5度くらい暖かく感じるような…。
かまくらの中が暖かいというのは、本当ですね!
こんなに大きなかまくらの中に入るのは、生まれて初めての体験でした。
中の部屋には、ある「仕掛け」も隠されています。
みなさんもぜひ実際に出かけて、見つけてみてくださいね♪

湯元温泉の「雪灯里(ゆきあかり)」は2月27日(土)までの開催で、
ライトアップは日没〜午後10時まで、毎日行われています。
期間中の金曜・土曜には、地元ボランティアによる
温かい飲み物のおもてなしも行われます!

忙しい仕事の合間を縫ってかまくらを制作し、
撮影にもご協力くださった実行委員のみなさん、
本当にありがとうございました!!


「童心に帰って雪遊び♪」

2月15日(月)


スタジオに本物の雪が登場!!
≪拡大≫


ミニかまくら&雪どーもくん!


放送終了後は正面玄関に飾りました☆

2月12日の「ときめきとちぎ」、
日光湯西川温泉のかまくら祭をご紹介しました。

湯西川温泉の各会場で、大小のかまくらや、
雪と親しむアウトドアなどを楽しめるこのイベント。
今年からはメイン会場が「平家の里」に変更となり、
全7会場でさまざまな催しが開かれています。

中でも、小さなかまくらにろうそくの明かりが灯る
「ミニかまくら会場」では、神秘的な光景が・・・。
約800個のかまくらの中で、ほのかな光が揺れる景色は必見です。

今回は、NHK宇都宮放送局のスタジオにも雪をお持ち頂きました!
防水シートを敷いて、その上でミニかまくら作り・・・
放送中だということを忘れてしまいそうなくらい、楽しい時間でした♪
最後は残った雪で、雪だるまや雪どーもくんを作り、
記念に正面玄関に飾らせて頂きました。

かまくら祭の会場でも、ミニかまくら作りの体験を行っています。
大人になっても、雪遊びは楽しいものですね(^_^)
湯西川温泉のかまくら祭は3月6日(日)までの開催です。
みなさんも是非お出かけください!!


「寒〜い冬が育む味覚 寒晒しそば」

2月5日(金)


出演者大集合!!≪拡大≫


絶品☆寒晒しそば


アクティブ体操☆赤羽根清美さん

2月5日の「ときめきとちぎ」、ご覧いただけましたか?
今回は那須町の道の駅・東山道伊王野から、
「寒晒しそばまつり」のご案内でした。

寒晒しそばを作るには、時間も手間もかかります。
去年秋に収穫したそばの実を、水温5度の清流に10日間さらし、
さらに10日間かけて寒風のもとで乾燥させた、そばの実。
直径2メートルもある大きな石臼を水車で回し、じっくりゆっくり挽いていきます。
出来上がったおそばは、食べてびっくり!!
雑味がまったくなく、そば本来の香りと、甘味が十二分に引き出されます。
この寒晒そば、まつり期間中にしか味わうことができません。
2月7日(日)〜14日(日)の期間中に、ぜひ足を運んでくださいね♪

そして、アクティブ体操のコーナーは腰をほぐして鍛える体操でした!
身体を支える要となる、腰。
疲れの溜まっている方も多いのではないでしょうか?
前後左右に動かしてほぐしたり、お尻歩きで楽しく鍛えて、
腰の痛みを解消!お腹スッキリ!を目指したいですね☆