ページの本文へ

静岡WEB特集

  1. NHK静岡
  2. 静岡WEB特集
  3. 【詳報・随時更新】 袴田さん再審初公判 法廷でのやりとりは?

【詳報・随時更新】 袴田さん再審初公判 法廷でのやりとりは?

静岡一家4人殺害事件 逮捕から57年 無実の訴えは?  
  • 2023年10月27日

57年前、静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(87)の再審=やり直しの裁判の初公判が静岡地方裁判所で始まりました。袴田さんは出廷が免除されることになり、法廷では姉のひで子さん(90)が無実を訴えました。

死刑が確定した事件で再審が開かれるのは36年ぶりで戦後5例目となります。法廷ではどういったやりとりが行われるのか、最新情報をお伝えします。

初公判後の弁護団の会見

初公判後の弁護団の会見

初公判のあとの会見で、袴田さんの姉のひで子さんは初公判で述べた意見を再び読み上げ、次のように述べると、会場の支援者から拍手が起こっていました。

「57年、紆余曲折、艱難辛苦ございました。再審裁判で再び弟 巌に代わりまして、無罪を主張いたします」「細かいことを言おうと思いましたが、考えてみたらいろいろ長々言ってもしょうがないと思ってこれだけにしました」(ひで子さん)

また裁判が長期化していることについては、こう話しました。

「もっと早く進行してくれたらいいのにそうもいかない。検事の説明を聞いて『これでは57年もかかってしまうわけだ』と感じました」(ひで子さん)

「検察官の主張は確定判決の内容の域を出ず、弁護団の、『1人の犯行ではない』などといった主張に対する回答は全く示されなかった。一体何のために彼らは今回の公判を進めようとしているのか。このままであれば明らかに無罪の方向になるわけで、それならば有罪立証を放棄すべきだったと思います。いままでと同じような主張でこちらの疑問に答えず、非常に憤りを感じます」(小川秀世弁護士)

検察「主張を丁寧に伝える」

静岡地方検察庁の奥田洋平次席検事は、初公判のあと報道陣の取材に応じました。

「初公判では、今回の事件の犯人がみそ工場の関係者であることが各証拠から強く推認される上、証拠から推認される犯人の行動を、被告がとることが可能であったということを、裁判所に理解していただくことが1番の目的だ」「決められた審理計画にのっとって、検察の主張を丁寧に分かりやすく伝えていきたい」(奥田次席検事)

ひで子さん「しっかり言えた」(午後5時すぎ)

初公判終えたひで子さん

「初公判はこんなものだと思います。冒頭陳述などを聞いていただけです」「(意見は)しっかり言えました。よかったです」(ひで子さん)

初公判終わる(午後4時50分すぎ)

初公判は午後4時50分すぎに閉廷し、次回の審理は11月10日に行われます。 

袴田さんは日課のドライブへ(午後2時すぎ)

日課のドライブに出かける袴田さん

支援者によりますと、袴田さんは午前10時前に起床し、朝食として柿やみかんなどを食べたということです。午後1時ごろにテレビを見たあと、午後2時すぎには自宅を出て、支援者の運転で日課のドライブに出かけたということです。

裁判所前で支援者訴え

静岡地方裁判所の前では、集まった支援者などがマイクを使って袴田さんの無罪を訴えたり、応援を呼びかけるビラを配ったりしていました。

日弁連=日本弁護士連合会の再審法改正実現本部で本部長代行を務める
鴨志田祐美弁護士

「この歴史的な日をかみしめて皆さんにはこれからも一緒に声をあげてほしいです。巌さんが一日も早く死刑囚というよろいを外して青空の下を自由に歩けること、ひで子さんとこれから本当の意味での穏やかな生活を過ごしていけることを祈ってやみません」(鴨志田祐美弁護士)

弁護団“袴田さんの人生を奪った”(午前11時40分すぎ)

弁護団は午前11時40分すぎから冒頭陳述を行いました。

冒頭陳述行う弁護団(法廷内スケッチ)

「誤った死刑判決は、袴田さんに48年間もの苛酷な拘置所生活を強いてきた。袴田さんに
釈放されても回復しがたい重大な精神的なダメージを与えてしまった」「ここで本当に裁かれるべきは、袴田さんの人生を奪った責任がある警察や検察、弁護士、裁判官だ。信じがたいほどひどいえん罪を生み出したわが国の司法制度も裁かれなければいけない」(弁護団)

再審では東京高裁が再審を認めた決定の中でねつ造の疑いにまで言及した「5点の衣類」について改めて争われます。

「捜査機関は有罪判決を得られるか不安になり、大がかりな証拠のねつ造を行わざるを得なくなった。裁判所からねつ造を指摘されたのに検察はいまだに5点の衣類にしがみついていて、信じがたいことだ。証拠としての価値はなく、証拠から排除されなければならない」

「検察は有罪の立証を直ちに放棄して袴田さんを本当の意味での自由な生活に戻させることに力を尽くすべきだ。これが公益の代表者とされている検察の職責であるはずだ。無実の袴田さんを1日でも早く無罪にすることが この裁判の目的で、誰もが求めていることだ。袴田さんは無罪です」(弁護団)

検察 証拠の衣類“袴田さんのもの”(午前11時15分すぎ)

検察は午前11時15分すぎから冒頭陳述を行い、袴田さんの有罪を求める立証を行いました。はじめに裁判の争点は袴田さんが犯人かどうかだとしました。

冒頭陳述を行う検察(法廷内スケッチ)

「犯人はみそ工場の関係者で、工場から持ち出した油などを犯行に使ったと推認される。袴田さんは事件当日の夜、従業員寮に1人でいて、こうした行動をとることは可能だった」「袴田さんは事件の発生前からみそタンクからみそを取り出す作業を1人で担当していた。事件から1年後にみそタンクから発見された血痕のついた5点の衣類は袴田さんのもので、犯行時に着用し、事件後にタンクに隠した」(検察)

さらに検察は、袴田さんが事件の直後、左手の中指に鋭利なもので切ったとみられる傷を負っていたことなどを挙げ、次のように主張しました。

「袴田さんが犯人でなければ、これらの事情がすべて事件と関係なく生じたと考えるのは不自然で、全体として袴田さんの犯人性を裏付けている」

ひで子さん“真の自由を与えてください”

初公判では、補佐人として参加したひで子さんが袴田さんに代わって起訴された内容に対する意見を述べました。ひで子さんは証言台の前に立ち、声を震わせながら訴えました。 

意見を述べるひで子さん(法廷内スケッチ)

「1966年11月15日、静岡地裁で行われた初公判で弟巌は無実を主張しました。57年、
紆余(うよ)曲折、艱難(かんなん)辛苦ございました。再審裁判で再び弟 巌に代わりまして、無罪を主張いたします。弟の巌に真の自由を与えてくださいますようお願い申し上げます」(ひで子さん)

袴田さんの出廷免除認める(午前11時すぎ)

再審=やり直しの裁判が静岡地方裁判所で午前11時ごろから始まりました。

初公判の冒頭で、裁判長は、袴田さんについて「自己が置かれている状況を認識できず、意思疎通ができない状況で、心神喪失の状態にある」と判断し、弁護団の求めに応じて出廷を免除することを認めました。

ひで子さんと弁護団 裁判所に入る(午前10時半前)

静岡地方裁判所の前に集まったひで子さんと弁護団は、午前10時半前、「袴田巌さんに無罪判決を!」と書かれた横断幕を手に、裁判所へと歩き始めました。沿道には多くの支援者が並び、拍手をしたり「ひで子さん頑張れ」と声をかけたりしていました。ひで子さんは支援者に笑顔で応えながら、裁判所の中に入りました。

支援者“やっとこの日を迎えられた”

約30年にわたって袴田さんの支援活動にあたってきた山崎俊樹さんは、再審開始に立ち会おうと傍聴券の列に並びました。山崎さんは、血痕の付いた衣類をみそに漬ける実験を重ねました。

山崎俊樹さん

やっとこの日を迎えられてほっとしています。これまで長かったですが、取り組んできたことが最終的に認められたという意味ではよかったと思います。袴田さんのことを一番理解しているのはひで子さんなので、袴田さんの声を代弁してくれると思います。(山崎俊樹さん)

傍聴券 倍率10.8倍

静岡地方裁判所によりますと、傍聴席26席に対して傍聴を希望した人は280人で、倍率はおよそ10.8倍でした。裁判所では午前8時ごろから傍聴を希望する人たちが列を作りました。

(大学1年の男子大学生)「袴田さんについて大学の授業でふれたり、調べたりしていたのでいい機会だと思って来ました。過去の捜査について疑問を抱いているので、袴田さんの無実が示されればいいなと思います」

(神奈川県から来た大学教授の男性)「刑事法を専門に研究していて、袴田さんの件は大変なえん罪だろうと言われているのでぜひ見たいと思ってきました。これだけ長い間再審が認められず、警察・検察の初動捜査に思い込みがあったと思うので、検察側がどこまで新証拠を出すか、それに対して弁護側がどう反証するかに注目したい」

(メディアとして傍聴するフランスの特派員の女性)「袴田さんが釈放されたときには大きなニュースになった。なぜ、再審の手続きにこれだけ時間がかかったのか説明がされないといけない。もし、無罪になったら大きなニュースになる」

ひで子さん“無罪をはっきり言いたい”(午前9時前)

ひで子さんは、静岡地方裁判所に向かうため午前9時前に支援者の車に乗りました。ひで子さんによりますと、袴田さんには「静岡に行ってくる」と伝えて自宅を出たということです。

やっと再審開始になりました。裁判は初めてですが、びくともしていません。望むことは、真実です。巌は無実だから、無罪ということを望んでおります。ちゃんといってお願いして、無罪をはっきり言いたい。(ひで子さん)

初公判の流れ

再審は、通常の裁判と異なり、進め方や手続きが刑事訴訟法で細かく定められていません。袴田さんの再審は公開の法廷で審理され、裁判員裁判と同じように初公判で▼検察による起訴状の朗読や▼起訴内容に対して意見を述べる「罪状認否」、▼検察と弁護側双方の冒頭陳述などが行われます。ただ、袴田さんの出廷は免除されることから、補佐人として再審に参加する姉のひで子さんが「罪状認否」を行います。

これまでの経緯

57年前に静岡県で一家4人が殺害された事件は、有罪か無罪かが半世紀以上にわたって争われ続けてきました。

57年前の現場 今の静岡市清水区

1966年6月、今の静岡市清水区でみそ製造会社の専務の家が全焼し、焼け跡から一家4人が遺体で見つかりました。その年の8月に会社の従業員だった元プロボクサーの袴田巌さんが、強盗殺人などの疑いで逮捕されました。

袴田巌さん

当初は無実を訴えましたが、逮捕から19日後の取り調べでいったん自白し、裁判では再び無実を主張して争いました。

事件発生から1年2か月後、裁判が進められている途中で、みそ製造会社のタンクから血の付いたシャツなど、犯人のものとされる5点の衣類が見つかりました。

衣類が見つかったみそタンク

1968年9月、静岡地方裁判所は、5点の衣類は袴田さんが事件の時に着ていたものだと認定し、有罪の証拠だとして死刑を言い渡しました。一方、袴田さんが自白した時に作られた45通の調書のうち44通は強要された疑いがあるとして、証拠として認めませんでした。

静岡地裁 死刑判決

その後、2審の東京高等裁判所と最高裁判所も無罪の主張を退け、1980年に死刑が確定しました。翌年、弁護団は、事件の直後の捜索ではみそタンクから衣類が見つかっておらず、衣類のサイズが合わないなど不自然な点がある上、自白も強要されたものだとして、再審=裁判のやり直しを申し立てました。

裁判で行われた装着実験

しかし、27年に及んだ1回目の再審の申し立ては認められませんでした。

2008年、弁護団は2回目の申し立てを行いました。静岡地裁は、5点の衣類のDNA鑑定を行い、弁護側の専門家が「シャツの血痕のDNAの型は袴田さんと一致しない」と結論づけたことなどから、2014年に再審を認める決定を出しました。

2014年 静岡地裁 再審認める
異例の釈放 姉のひで子さん出迎える

さらに決定では、衣類に付いた血痕の色についても「1年以上、みそに漬かっていたとするには不自然だ」と指摘。「捜査機関が重要な証拠をねつ造した疑いがある」と当時の捜査を厳しく批判し、死刑囚の釈放も初めて認める異例の決定でした。

2014年の静岡地裁の決定文

しかし、2018年。東京高裁は弁護側の専門家が行ったDNA鑑定は信用できないとして、地裁の決定を取り消し、再審を認めない決定を出します。

2018年 東京高裁 再審認めず

2020年最高裁は、再審を認めなかった東京高裁の決定を取り消し、衣類に付いた血痕の色の変化について審理が尽くされていないとして、やり直しを命じました。

最高裁 審理のやり直し命じる

東京高裁で再び行われた審理では、長期間みそに漬けられると血痕の赤みが失われるかどうかが
最大の争点となりました。

「5点の衣類」

そして、ことし3月。東京高裁は弁護側が提出した専門家の鑑定結果などをふまえ、「1年以上
みそに漬けられると血痕の赤みは消えることが化学的に推測できる」と指摘。その上で、5点の衣類については、「事件から相当な期間が経過したあとに捜査機関の者がみそタンクに隠した可能性が極めて高い」として ねつ造の疑いに言及した上で、再審を認める決定を出しました。
検察は最高裁判所への特別抗告を断念し、袴田さんの再審開始が確定しました。

決定文を見せるひで子さん(提供 袴田さん支援クラブ)

2023年4月以降、再審に向けて裁判所と弁護団、検察による3者協議が進められ、7月には検察が有罪を求める立証を行う方針を示し、改めて有罪か無罪かが争われることになりました。

再審とは

再審は、誤った判決によって有罪が確定したえん罪の被害者を救済するための制度です。

有罪が確定した人が、裁判のやり直しを求める申し立てを行い、まずは再審を行うかどうかを決める「再審請求審」という非公開の審理が行われます。この審理で過去に扱われていない新たな証拠を提出し、無罪の可能性を示すことが明らかな場合に限って再審は認められ、その実現の難しさから「開かずの扉」とも言われてきました。

当時の袴田巌さん

袴田巌さんは、最初に裁判のやり直しを申し立ててから再審開始が確定するまでに40年以上かかりました。

審理の争点は?

袴田さんの再審では、東京高等裁判所がことし3月の決定の中でねつ造の疑いに言及した「5点の衣類」を主な争点として検察と弁護団が主張を交わす見通しです。

「5点の衣類」は、事件の発生から1年2か月後のすでに裁判も始まっていた時期に現場近くの
みそタンクから見つかった血のついたシャツやステテコなどで、有罪の決め手とされた証拠です。

「5点の衣類」

これについて検察は、
「衣類は袴田さんのもので、犯行時に着用し、事件後にみそタンクに隠した」と主張する方針です。

一方、弁護団は、
「捜査機関は袴田さんを有罪にできるか不安になり、大がかりな証拠のねつ造を決断し、実行した」と反論する方針です。

5点の衣類をめぐっては、東京高裁の審理で血痕の色の変化が最大の争点となりましたが、再審でも「長期間みそに漬けられた血痕に赤みが残るかどうか」が改めて争われます。

当時の捜査資料

当時の捜査資料では、血痕について「濃い赤色」などと記されていました。これについて検察は、法医学者7人による共同の鑑定書などを新たな証拠として準備し、「みそに漬けられた血痕に血痕に赤みが残っていた可能性は否定できない」と主張する方針です。

検察側は実験で赤みが一部残るという 撮影 袴田巌さん弁護団

一方、弁護団は、法医学の専門家の意見書を新たに提出し、「化学反応が進むため赤みが残ることはない」と反論する方針です。

弁護団の実験で血痕は黒くなったという(提供 山崎俊樹さん)

血痕の色の変化をめぐっては、検察と弁護団の双方が専門家の証人尋問を請求することにしています。

審理のスケジュール

袴田さんの再審は、初公判を含めて年内に5回の審理が行われることが決まっていて、年明け以降は、2024年3月下旬までに7回の日程の案が示されています。

弁護団によりますと、2024年1月ごろまで過去の審理で扱われた証拠の書面の取り調べが行われ、2月以降に双方が請求する専門家の証人尋問などが行われる見通しです。
裁判所は当初、年度内にすべての審理を終えたいという意向を示していましたが、10月24日に行われた協議の結果、弁護団は、4月以降に審理がずれ込む可能性が出てきたことを明らかにしました。

死刑が確定した事件で再審が開かれた過去の4例では、再審の開始から無罪判決が出されるまでに、およそ1年から2年半の期間がかかっていて、弁護団は袴田さんと姉のひで子さんが高齢であることから、早期の判決を求めています。

袴田さんと姉のひで子さんの様子

袴田さんは、2014年に48年ぶりに釈放されてから浜松市の自宅で姉のひで子さんと2人で暮らしています。

87歳の誕生日

袴田さんは、長期間にわたり死刑への恐怖のもとで収容された影響で、釈放から9年たった今も、十分な会話ができない状態が続いています。

(提供 袴田さん支援クラブ)

袴田さんは自宅の近くを散歩することが日課になっていましたが、2022年の夏ごろからは長く歩くことが難しくなり、支援者の車で外に出かけることを望むようになりました。糖尿病を患っていて、日常生活では介助が必要な場面もあるということです。

一方、袴田さんが逮捕されたあと、無実を信じて半世紀以上にわたり支え続けてきたひで子さんも、2022年から毎月、医師の往診を受けるようになりました。

姉のひで子さん

それでもひで子さんは、2023年4月以降、再審に向けて静岡地方裁判所で開かれてきた3者協議に弁護団とともに出席してきました。また、事件について知ってほしいと、精力的に全国各地を訪れて講演を行っています。 

「巌は最初から無実だと言っているから、成り代わって無実を訴えたい。早く死刑囚でなくなってほしい」(ひで子さん)

ページトップに戻る