ページの本文へ

長崎WEB特集

  1. NHK長崎
  2. 長崎WEB特集
  3. 長崎外国語大学 NHK大学セミナー「国際報道2023」特別講義

長崎外国語大学 NHK大学セミナー「国際報道2023」特別講義

  • 2023年06月15日

    BS1と総合テレビで放送中の「国際報道2023」 

    いま世界で何が起きているのか。その背景には何があるのか。世界に広がるNHKの取材網と世界各地の放送局から届くニュースで構成する本格派の国際ニュース番組です。番組キャスターと世界各国にいる特派員が分かりやすくお伝えしています。

    その番組制作者が、6月9日に長崎外国語大学にて特別講義を実施しました。 約100名の学生に向けて番組制作の裏側を紹介しながら、「世界を仕事にするということ」というテーマで講義を行いました。

    NHKでは「ねほりんぱほりん」、「プロフェッショナル 仕事の流儀」などの番組制作を担当するディレクターが全国の大学を訪問し、学生に向けたセミナーを開いています。 

    今回の特別講義もその一環として実施され、外国語と国際文化について学ぶ学生の多い長崎外国語大学での開催ということから、去年10月に韓国で発生した「イテウォン群集事故」などを取材した福井早希ディレクターが講師を担当しました。

    制作者が語る、「イテウォン群集事故」を取材して感じたこと

    講義では、実際に取材し、「国際報道2023」で放送した企画のVTRを見てもらいました。

    (VTRの内容) 

    2022年10月29日に発生した「イテウォン群集事故」 多くの犠牲者がでた現場では、人々が「あるもの」を通じて犠牲者を悼んでいました。

    事故翌日の夜から現場で取材を開始した福井ディレクター。 韓国のみならず、日本やイランなど多くの国の若者が犠牲になった現場で目にしたのは、多様な言語で犠牲者へのメッセージを付せんに書き残していく人々の姿でした。 

    胸の痛くなるような言葉の数々…。事故の悲惨さと、国境を越えた追悼の思いを多くの人に伝えたい。 「ニュースを『他人事』ではなく『自分事』にしたい」という思いで取材を続けたといいます。

    変わり果てたイテウォンの町で 私が出会った“祈り”の付せん | NHK | WEB特集 | 韓国≫ 
    ※WEB特集記事はこちらからご覧いただくことができます。

    「世界を仕事にする」ということ

    これまで韓国を中心に10回以上、海外で取材を行ってきた福井ディレクター。 学生の頃から韓国語を学んできたわけではなく、社会人になってから勉強したとのこと。 

    きっかけは、入局直後に配属された福岡局で在日コリアンの先輩ディレクターに出会い、韓国文化に興味を持ったことでした。 社会人7年目からはじめた韓国語も、今では現地で取材を行う上で大きな強みになっています。 

    そうした自身の経験をもとに語ったのは「好きなことを極めれば、思わぬところから将来の道につながっていく」というメッセージ。 「いま大学で頑張って勉強していること、好きでやっていることを大事にしていってほしい」と強調しました。

    また数々の海外取材を通じて、「相手をちゃんと知ること」が一番大事だと思うとも語りました。 取材活動に制限があったり、反日感情が存在したりするとされている国や地域において、実際の人々はどう感じ、何を考えているのか。 そのことを伝えるエピソードとして紹介したのが、韓国で2019年に起きた日本製品の不買運動に関する取材です。

    当時は韓国中で徹底した不買運動が行われているかのようなニュースが多く報じられていましたが、いざ取材に行ってみると想像以上に日本製品が店頭に並べられている実態が分かったこと、かつ不買運動に参加している若者たちも「日本製品を買うと白い目で見られるから」という理由を口にしたことなど、意外な一面が見えてきたという経験を語りました。

     相手のことをちゃんと知ろうとすることで、違う一面が見えてくる。 そしてこのことは、報道という現場だけではなく様々なビジネスの場面でも共通するのではないか。 学生のみなさんへ「様々な国の人々と触れ合うチャンスの多い、外国語大学の学生であるという強みを活かしてほしい」とエールを送りました。

    質疑応答も

    講義終了後に学生のみなさんからの質問にお答えしました。 その一部をご紹介します。

    学生

    海外での取材で心が折れそうになったこともあったと思いますが、どうやって乗り越えてきましたか?

    福井ディレクター

    日本とは文化や考え方が異なることも多いので、スケジュール管理ひとつとっても日本と同じようにはいかず、大変なことが多いです。だからこそ文化の違いをしっかり理解して、できる限りその国のやり方にあわせること。そのためにも、一緒に仕事をしてくれる現地スタッフの意見やアドバイスをどんどん取り入れるようにしています!

    学生

    仕事をするうえで大事にしていることやモチベーションの管理で気を付けていることはありますか?

    福井ディレクター

    世界の最前線に行けるということが自分のモチベーションにつながっていますね。あとは体力…よく食べてよく寝て、日本で普段から飲んでいる常備薬を持参することでしょうか。自分が持って行くのを忘れて痛い目にあったので(笑)

    講義終了後、学生のみなさんから感想をいただきました

    学生

    普段なら経験することのできない経験を積まれた方からのお話で、興味深く、講師の福井さんの話し方も分かりやすく面白く、楽しい時間でした。

    学生

    今回の講義で初めて、世界を舞台に働いている人の話を聞くことが出来ました。私はこれから留学に行くので、行く前に話を聞くことが出来て良かったです。

    学生

    将来を考える本当に大きな講義になりました。自分の中で将来を考える本当に大きな理由になったと思います。

    今回、講演した福井ディレクターが制作を担当している「国際報道2023」はNHKプラスで見逃し配信を行っています。下の画像から是非アクセスしてみてください!

      ページトップに戻る