みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証

法定速度60㎞の道路に、時速160㎞や190㎞を超える速さで走行する自動車がいたらどうなるのか・・・。明らかに危険な状況ですが、実際にそうした猛スピード運転の自動車が、他車にぶつかり相手を死傷させる事故が全国で起きています。

猛スピード運転のどんなところにリスクがあるのか。自動車の安全性の確認などを行っているプロのテストドライバーを訪ねました。

(「クローズアップ現代」取材班)

時速194㎞ ドライバーの実感

ビュン!

目の前を時速194㎞の自動車が通り過ぎると、ガードレール越しに十分距離をとっていても強い風圧を感じ、体がこわばりました。

訪ねたのは、自動車の開発や安全性の確認のためのテスト走行を行っている日本自動車研究所です。専用のテストコースで、ふだんからテストのために時速200㎞ほどで走行することがあるというドライバーに話を聞きました。

法定速度の時速60㎞と比較すると、時速194㎞で走行しているときは何が違うのでしょうか。

日本自動車研究所 冨田信道さん

「車速が上がるにつれて、自動車の動きはとても敏感になります。同じハンドルの操作量であっても、スピードが速いと車体が大きく傾いたり、状況が悪いとスピン状態になったりします」

さらに、視界にも変化があるといいます。

日本自動車研究所 冨田信道さん

「見える景色の流れが速くなります。よく「視野が狭くなる」という言い方をしますが、あまりにも速く流れるような景色は、なかなか情報として入ってきづらくなるので、周りにある危険や路面の状況はどうしても見えにくくなります」

国などの資料では、時速40kmでは、運転者は100度の範囲の視野があり、路側の障害物やその他の潜在的な危険を視認することが可能で、時速130kmでは視野は30度の範囲となり、運転者が潜在的な危険を認識する能力が大きく減退することになると指摘されています。

100mの距離をわずか2秒で・・・

時速194㎞で走行する自動車を見ていると、車体がまだ数百メートル遠くにいると思ったら次の瞬間には目の前を過ぎ去っていきます。

そこで、テストコースに100mの間隔で目印をつけて、いろいろな時速で100m進むのにかかる時間を比較しました。

まずは、法定速度の時速60㎞で走行します。100mを約6秒で通過しました。

次は時速160㎞。約2.3秒で通過しました。

そして時速194㎞では、約1.8秒でした。

あくまでこの日の計測の結果ですが、時速200㎞近いスピードを出すとわずか2秒ほどで100m以上先まで進んでしまうことが分かりました。

夜の場合、走行用前照灯(通称ハイビーム)が届く距離は約100mです。もし、夜に時速194㎞で走行した場合、前方100mにある障害物を見つけると、2秒以内に判断して回避行動をとらなければ衝突してしまうのです。

テストドライバーの冨田さんは、30年以上さまざまな自動車のテスト走行を行ってきました。時代の変化とともに自動車の性能は向上しても、人間の能力には限界があることを忘れてはならないと指摘します。

冨田信道さん
日本自動車研究所 冨田信道さん

「自動車そのものの性能は、圧倒的に上がっています。外国には速度制限がない道路がある国もあるので、時速300㎞で走行できる自動車も存在しています。ただ、人間の能力は昔も今もそれほど変わるものではありません。やはり、視界から情報を受け取って、危険を見つけて、ハンドルやブレーキを操作して対処するのは人間なので、どうしても時間がかかります。自動車の性能が上がったからといって、いくらでもスピードを上げられるかといったら、そうはいかないのです」

モビリティジャーナリスト「以前より速度出しやすく ドライバーの意識が重要」

森口将之さん

長年、車の性能などについて取材してきた自動車業界に詳しいジャーナリストの森口将之さんは、ここ20年ほどの車の性能の変化として、車の安定性が向上し、高速度を出してもハンドルの震えが少なかったり、トランスミッションに振動が出にくかったりすることで、簡単に高速度を出せるようになっていると指摘します。

モビリティジャーナリスト 森口将之さん

「自動車は公共交通機関に比べて自由に移動できるところが長所であり、メーカー側も車の性能を向上させようとすることは物作りの上で当然のことであるとも言えます。そのため、たとえ簡単に高速度を出せるようになったとしても、安全な速度で走るというドライバー側の意識が一層重要になってきます」

国はメーカー側に速度制限求めずも「対策必要と認識」

相次ぐ猛スピード運転の事故に対してどのような対策を取っているのか、国土交通省に対応を尋ねました。

国土交通省 車両基準・国際課の担当者

「車の性能が上がり、以前よりも速度が出せるようになったことは把握していますが、国としてはメーカー側に車の速度にリミットを設けるよう指導することはしていません。メーカー側が自主的に速度制限を設けているケースもあると認識しています。猛スピードでの車による悲惨な事故が相次いでいることについては把握しているので自動車メーカーなどと連携して速度抑制システムの開発、普及を行い、対策を講じていきたい」

車を運転し、猛スピードを出せば危険度も上がります。求められるのは、ドライバーの一層の安全意識です。

この記事のコメント投稿フォームからみなさんの声をお待ちしています。

担当 「クローズアップ現代」取材班の
これも読んでほしい!

みんなのコメント(53件)

提言
ぴら
50代 男性
2023年10月27日
法定速度が大前提で 車社会があるのではないですか? スピード違反て免許取り消しの対象であるにもかかわらず 危険ではない? はぁ?? 加害者寄りでさすかぁ?? 警察も司法も。 制御できてる?
当たり前ですそんな事。販売する前の 認定試験で証明されなければ 売れないんですから。100Km以上の講習を一般の人がうけてますか? スピードのでる車で体験してから 購入したたますか? 那珂湊で警察の訓練と同じ事をする 施設が出来たとき 研修しましたが それでも完璧操作は微速でも無理です。 司法従事者にも 体験させるべきなのではないでしょうか。 適用出来ない法律は要らないし こういう事案こそ 陪審員制度でやるべきではないのでしょうか。 車は危険な乗り物 という概念が薄れてますよね。残念です。
感想
??
女性
2023年10月27日
てつさんに、納得しました
感想
??
女性
2023年10月27日
まみきちさんに共感します。
感想
??
女性
2023年10月27日
命が無駄になるような事をしないで欲しい。
生命の重み知って欲しい。
人の命重さを背負って生きる事になるから。
質問
??
女性
2023年10月27日
私が想うには、危険運転をわざわざ過失運転にしてしまうのは、意味が分からない。そうゆうのは、世間の悪いところだと思う。
意味がわからない事をしてくるのは本当に疑問。
そう思わないですか?
#本音教えてくれ。
提言
けんけん
50代 男性
2023年10月27日
高速度合についての危険運転の規定があまりに曖昧であることに憤りを禁じえません。
一般道路の法定速度の2倍以上の速度で事故した場合は全て危険運転とみなせば良いと思います。わざわざ道路ごとに法定速度が決められているのは、その道路を安全に運転できる速度を決めているのだから、その2倍の速度は人間の制御レベルを超えていると判断すべきであり、すなわち危険運転です。
感想
Ossa
男性
2023年10月25日
国内の車製造会社に、国が求めるのも良いけど、大分の事故はBMWであるとすれば、あまり意味がないのではないでしょう。
犯人の人は、「どれだけスピードが出るか試したかった。」そうですが、右折車がいるのに回避操作が出来てないのだから明らかに制御不能です。 裁判官がいつまで昭和の常識で、即ち一般道で194km/hが出せる車が滅多にない時代の判決を見習って事を済ませる様な人ではない事を祈ります。
提言
てつ
70歳以上 男性
2023年10月25日
そもそもなぜクルマはそんなに高速が出せるのでしょう?必要以上にスピードが出ないように設定してからクルマを販売するようにするべきだと思います。スピードを出そうとしても出せなければそれだけ事故の危険性が減ります。
感想
まみきち
60代 女性
2023年10月25日
時代に合わせて法律の改定を早々に行うべきだと思われます。人間の命の重さを一番に考えて頂きたいです。
質問
かに
40代 男性
2023年10月25日
『走行用前照灯(通称ハイビーム)が届く距離は約100mです。』とありましたが、走行用前照灯の光束単位あるいは光度などの数値、猛スピード+ハイビームの危険性について知りたいです。時速194kmだけでも危険だけど、夜道ではハイビームの状態で猛スピードで走行した場合に、ライトの角度などでドライバーが歩行者などの存在を検知できなかったり、光束単位や光度が強いライトを直視することで歩行者や自転車を含む対向車のドライバーの目が眩んで回避できなくなる危険性もあるからです。
感想
ぞ?さん
50代 男性
2023年10月25日
過剰なスピード事故は過失事故というよりは過失殺人事件といえるのではないでしょうか? 番組を見て遺族の方々の無念が心にしみました。単なるスピードの出し過ぎのレベルではなく、凶器の振りかざしに近いものを感じます。公道ならなおさらです。スピードテストの記事も車を日々運転するものにとっては教訓になります。視野も心も狭くなるのがわかりました。番組からは、今後の法整備や運転意識改革の重要性も理解しました。再発防止に尽力される遺族の方々のお気持ちに貢献出来る日常を送りたいと思います。最後に、学生時代にボランティアで交通遺児育英募金活動をしました。その時の遺児の方のお言葉も改めて思い出しました。犠牲者の方々のご冥福をお祈り致します。
感想
kh
60代 男性
2023年10月24日
194kmというのは、車が出したのではなく、人間がアクセルを踏んで出した速度。
どう見積もっても、過失でなく、故意だと思う。事故発生の予見が可能、というよりすべき。国がその道路の法定速度を定めたのは?となる。
あきらかな危険運転でしよう。
体験談
こうつうひがいしゃいぞく
男性
2023年10月24日
もっと人の命の重みを反映する法律であってほしい。
体験談
なつ
70歳以上 男性
2023年10月24日
まず、194kは整備不良車と思う(リミッターを変更している)。よって整備不良車の事故は危険運転以外の何があるのだろう。(レース場で確認180kで通常はガソリンが供給されない)
レース場以外で100kを超す走行での停止はまず出来ないだろう。視野も極端に狭くなるため、道路での対応はなにも出来ないだろう。
早く被害者の皆さんに寄り添う様な法律にして頂きたい。
法曹関係者もレース場でプロドライバーの横に乗って、高速を(180k)を体験すべき事も大事と思う。
提言
ダイユウサク
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転をなくすには一つしか方法がないと考えます。乱暴ですがシートベルトを撤去することです。少なくとも運転席にはなくすべきです。昔なら運転手は死亡するような事故でも、今は運転手が死ぬことはありません。被害者の方は同じ事故で死亡することが多いですね。人間は自分が安全なら相手の事は考えません。しかし自分も同じ目に遭うんだと思ったらやらないでしょう。他には危険運転をなくすことは無理だと思います。
提言
チョコ
70歳以上 男性
2023年10月24日
速度の2倍以上が危険運転と決める事に関して、40キロの2倍と100キロの2倍では比較出来ないと思います。高速になる程2倍では無く条件を厳しくした方が事故が少なくなるのでは。現在の高速道路は120キロ区間も有ります。早い速度程危険度が高いと思います。メーカーは反対すると思いますが、車にリミッターを付けたらどうですか。
大型自動車はリミッターが付いていると思いますが100キロ以上で走っている大型車両みかけます。
感想
やま
40代 男性
2023年10月24日
制御には停止も含むでしょ。停止出来ていないで衝突してるなら、制御困難でしょ。
感想
みっちゃん
60代 女性
2023年10月24日
時速190kmで直進する車が走っているとは誰も思わない。右折する時、相手が法廷速度で走っていると信じてタイミングを測って曲り始める。道路は、自分だけが走っているわけではない。誰もが法定速度で運転すると信じているからこそ『安全』が保たれる。 法定速度をはるかに超えた運転をして事故をおこした場合、運転手は、故意に殺人を犯したのと同じである、危険運転致死罪が相当でありる。
感想
H-koba
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転について、裁判所の判断はあまりにも法律の条文解釈に偏り過ぎではないのか。道路には法定速度が決まっていてそれを40kmや50km以上超えていても車線を真っ直ぐ走れていれば危険運転とは言えないとの判断は何処から出てくるのか??。 作業安全や交通安全活動でkYTというのが有る、『かもしれない』と絶えず危険予知する訓練だ。周りに自分以外誰もいない想定の運転が危険運転でないはずがない。裁判官の良識とはなんなのだろうか。
感想
ももさん
60代 男性
2023年10月24日
若い頃に大阪~東京のトラックドライバーをしていました。東名高速での事故も数多くみましたが、スピード出しすぎが一番の要因と思います。(o^^o)
提言
船長
70歳以上 男性
2023年10月24日
スビードが190キロもでる車を、販売する会社も、罪を、かんじて欲しい。
感想
geji
男性
2023年10月24日
安全に止まれない走行は、制御不能状態ではないのか?
真っ直ぐ走れば、制御可能という認識は、車を運転しない人が机上で考えることではないのではないでしょうか??
提言
iso.t
60代 男性
2023年10月24日
今日の放送内容では、高速による運転制御が困難という項目を適用できない理由が、ハッキリと説明されていない。
法の支配から言えば、別項目で解釈変更する方がよっぽど危険だ。
200キロに近いスピードで一般道を走ること自体が危険、それで止まれなかったのだから制御不能、これが普通の人の考えではないか。信号の僅かな誤差があったとしても、到底関係ない。
これを適用しない法律の世界の思考をこそ、追及するのがジャーナリズムではないか?
裁判員制度を導入した意味が、相変わらず司法には伝わっていないということか?
感想
ハッピー
70歳以上 女性
2023年10月24日
19歳が夜に194キロのスピードで車を走らせる必然性は何ですか?事故を起こしてからの心境、家族の心情も合わせて知りたいです。速度規定は何のため?異常な速度は絶対的に危険運転です。車はおもちゃではありません。
提言
shobo
70歳以上 男性
2023年10月24日
法定速度の40km以上は危険運転致死罪を適用すべき。法定速度は安全を保てる速度と認識する。その上にたてばそれを遥かに超える速度(40kmここは議論)は制御、停止し事後回避はもう不可能と考えるべき。
感想
忠ちゃん
70歳以上 男性
2023年10月24日
今日のクローズアップ現代を見て、運転者の基本的な教習を得ながら取り返しのつかない「スピード違反」を犯してしまう悪質なドライバーは絶対に許せないと思う。被害者の方の思いは言葉にならないほどであとは法に任せる事しかできない無念さが心苦しく思います。
提言
shig-t
50代 男性
2023年10月24日
現時点で免許取得、または更新される方々に何キロ以上なら危険運転と思いますかとアンケートし、参考にしてはどうでしょう。状況に応じて変化する値ですので、制限時速◯kmの道路なら◯km以上、高速道路なら◯km以上といくつかの設定ごとに国民(免許取得者)の意見が拾えると思います。自分で何kmと答えたか、今、運転している人たちは何kmが危険だと思いながら運転しているかが意識できると思います。科学的には設定が難しいので皆の良心・心情を参考にしてはどうか、多くの国民の意見ならいいのではないかと思います。
感想
イーペンギンさん
60代 男性
2023年10月24日
車の100km越えスピードを前提にした議論だとおもいます。120~200km弱のスピードで走れる公道がありますか?車の能力過剰です。権利、自由の問題外だと思います。
提言
とっさん
50代 男性
2023年10月24日
そもそも、高速道路でも最高時速100キロだと思うんですが、サーキットは別として法的に出せる道路は無いと思うんですが

メーカーの技術力で売り上げに影響するのはわかるんですけど、時代が時代ですから
提言
マグダラのジジイ
70歳以上 男性
2023年10月24日
免許取って50年以上毎日150k車運転してますが、殆どのドライバーサン道路交通法知らないで運転してる。日本は法治国家のはずだが?150kのスピード出しても危険運転じゃ無いなんておかしい
提言
コージ
50代 男性
2023年10月24日
危険運転ってスピード超過したら危険運転で適用だよ。
そもそも車のスピード性能を抑える必要があるのでは無いのか?
トヨタ、ホンダ、ニッサン、スズキ、ミツビシ、ダイハツ.etc
120km/h以上の速度が出る車を作るメーカーはダメだよ。
感想
尾間昭雄
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転、この案件は、見直し検討が必要ですね、多くの弱者を守る事が法律です。
感想
ポチくん
50代 男性
2023年10月24日
猛スピード事故に思います。
制御出来ないスピード?
止まれなく避けられないほどのスピードは、基本的にダメだと思います。
飛び出しなど、回避出来ない事もあるとは思いますが、制限速度プラス50キロ以上であれば、間違えなく危険運転に該当すると思います。
感想
やっちゃん
60代 男性
2023年10月24日
道路は歩く人のもので、だから歩く人に対して危険な車を運転するには、限られた人しかできないように免許制度になっています。194km/h
で走ることができる人は、免許を持つ資格はないと思います。
感想
Sn
60代 男性
2023年10月24日
何の為の法定速度なのだろうか。
法定速度内は一般的な状況であれば、安全な速度、法定速度を2倍も3倍も超えるような速度で運転する事は、世間一般での認識ではすなわち危険運転ではないのか。 制御不能だから事故に繋がっているのですよね。破損具合いをもって見ても通常の事故と危険運転での事故の状態は明らかに違うと思うのですが。
提言
Tocotoco
60代 男性
2023年10月24日
スピード違反取締りは、何のために警察はしているんだ。危険運転にしても死亡させて懲役20年は軽すぎる。国会で論議され、スピード違反による死亡は、危険運転とし懲役60年か死刑にすべきだ。弁護士も、事故死しなければ変わらない。日本はおかしい。
提言
Minakami Ishizaka.T
50代 男性
2023年10月24日
自動車の安全装置の開発が進むのにスピード制御を搭載しないメーカー側の姿勢が理解できない。中山間地域では高齢者のノロノロ運転、蛇行が大問題。法定速度、車間距離で移動する仕組みがあれば渋滞もない社会が作れるのでは?危険運転致死傷や違反が無くなると思う。
提言
そら
60代 男性
2023年10月24日
速度超過は30キロを超えた時点で危険運転と為べきだ。
提言
ワタピー
50代 男性
2023年10月24日
一般道を194キロで走られ、隣のレーンを通過されたら、風圧で下手したらバイクなど吹っ飛ぶのではないかと思います。
そもそも、一般道を走っている限り、車だけでなく歩行している人がいるなど色々なシチュエーションがあります。それらに全く対応できないような運転は危険運転だと思います。
本題ですが、例えば、法定速度を30キロ超えて発生した事故は無条件で危険運転とすれば良いのではないでしょうか?
提言
ひんちゃん
50代 女性
2023年10月24日
バイクの事故も194キロの事故も、避けられなかったという事実こそが、正に制御困難と言えるのではないですか。これを単なる過失で済ませては、いけないと思う。重い罪になる人が増えるからって、そもそもスピード違反は、してはいけないことです。
提言
キムタク
50代 男性
2023年10月24日
スピードの出し過ぎは、全て危険運転致死傷罪にすべきです。例えば、規定速度のプラス30キロ以上は危険運転致傷罪とか!
感想
ももりん
2023年10月24日
法改正に頑張って欲しい
提言
さかやん
70歳以上 男性
2023年10月24日
制御困難は肉体だけではなく頭の制御困難もあるのではないでしょうか
従って 法定速度を例えば20キロ以上超えれば危険運転と言えるのではないですか
提言
かわちゃん
50代 男性
2023年10月24日
クルマ,メーカーがスピードリミットを実施すべき。若者に凶器を持たせてはいけない。
提言
rrmm
50代 男性
2023年10月24日
制限速度で走行していたのと同様に回避なり減速できておらず「制御」できていないではないか。
裁判官はそんなこともわからないのか。
感想
いっくん
30代 男性
2023年10月24日
19歳免許を取ってすぐ、194キロの猛スピードを出して車の制御が出来るとは思えない。
危険運転でしかない。
感想
北やん
60代 男性
2023年10月24日
難しい判断では有りますが、安全な速度で運転するのが義務と思います。これ以上、悲しむ家族を見るのは辛いです
悩み
ノブオ
50代 男性
2023年10月24日
法律を作るときは、その内容を一般人に問うべき、または改正などするときに参加させるべきと思う
感想
トッケビ
50代 男性
2023年10月24日
日頃、運転を生業としてる者です。

法定速度は何のために設定されているのか?
やはり、どんな状況・環境の道路でも、法定速度から20Km以上出しての運転は危険運転とみなしてもいいかと思いますよ。

わずか、20Km/hの徐行速度でも交通弱者には恐怖を与えるのものだから。
感想
50代 男性
2023年10月24日
制限速度の3倍のスピードで走らせた時点で危険運転でしょう。
法律がおかしいでしょう。
感想
まっちん
50代 男性
2023年10月24日
194km このスピードは自殺行為。他人を巻き込む自殺行為。
感想
Jac
50代 男性
2023年10月24日
High speed ruins others life as this case! So sad to see his mother's tears. RIP
感想
こう
50代 男性
2023年10月24日
殺人罪で良いと思う。スピードを出した時点で、速度違反を認知し、もしもの時に咄嗟に判断、回避行動が取れない状況になる事はわかっている事である。