みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年

「1999年4月1日、満3歳のお誕生日おめでとう!」
誕生日ケーキのろうそくを吹き消す幸せそうな親子。
この7か月後、幼い姉妹は飲酒運転のトラックに命を奪われました。

「命の重みを反映する法律であってほしい」という遺族の切実な訴えはその後、社会を動かし、悪質な運転をしたドライバーを厳しく処罰する「危険運転致死傷罪」の制定につながりました。

その「危険運転」の罪が適用されない事態が今、各地で相次いでいます。
法律の行方を見続けてきた東名高速事故の遺族は現状をどう受け止めているのでしょうか。

(「クローズアップ現代」取材班)

「危険運転致死傷罪」きっかけとなった事故

「危険運転致死傷罪」は、故意に危険な運転をして人を死亡させたり、けがをさせたりしたドライバーを処罰するため2001年に設けられました。

危険運転にあたる行為として▽飲酒運転 ▽制御困難な高速度での走行 ▽赤信号の無視 ▽あおり運転のような「妨害行為」などが処罰の対象とされています。

刑の上限は懲役20年で、懲役7年の「過失運転致死傷罪」と比べ大幅に重くなっています。

「危険運転」の罪が出来たのは、24年前の悲惨な事故がきっかけでした。

1999年11月28日。日曜日の午後の出来事でした。

東京・世田谷区の東名高速道路で、家族4人が乗った乗用車が飲酒運転のトラックに追突され、炎上。運転していた井上郁美さんは自力で脱出、助手席にいた夫の保孝さんは大やけどを負いながらも救助されましたが、後部座席に乗っていた奏子ちゃん(かなこ・当時3歳)と周子ちゃん(ちかこ・当時1歳)の幼い姉妹が亡くなりました。

亡くなった姉妹の母親 井上郁美さん

「子どもらしく、起きている間はずっと動き回っていて、ずっと何か悪いことをしようとしているようなとても元気な子たちでしたね。生きていたら奏子が27歳、周子が25歳。立派な大人、社会人になっていたはずです」

なぜ“過失”でしか裁けないのか

事故の後、トラックのドライバーは常習的に飲酒運転をしていて、当時は直前に酒を飲んで泥酔状態だったことが明らかになりました。

しかし、当時は悪質な運転を厳しく処罰する法律はなく、交通事故はすべて「過失」によるものとして扱われていました。

このため、ドライバーは業務上過失致死傷などの罪で懲役4年の判決が確定しました。

懲役4年の判決が出た後の両親の会見(2000年)
亡くなった姉妹の母親 郁美さん

「判決を聞いて愕然(がくぜん)としました。司法に携わる人たちの物差しは私たち市民の物差しと尺が違うんじゃないかと思いました。この先70年80年と生きられたはずの娘たち2人の命が懲役4年で引き換えられ、帳消しになってしまうんだって。交通事故の被害者の命が本当に軽く見られていたわけですよね」

亡くなった姉妹の父親 保孝さん

「悪質で危険な運転をしている加害者がいて、悲惨な事故が起きているにもかかわらず、なぜ交通事故は過失でしか裁けないのかと率直に思いました」

もっと人の命の重みを反映する法律であってほしい。

その思いを胸に、井上さんたちは悪質な運転を取り締まる法律の整備を求める署名活動に取り組みました。井上さんたちの思いに賛同する声は全国に広がり、最終的に37万筆を超える署名が集まりました。

そして、2001年11月28日「危険運転致死傷罪」を新たに設ける法案が成立。

事故からちょうど2年後、亡くなった娘たちの2回目の命日でした。

法の整備を求めて署名を集める郁美さん(2001年)

悲惨な事故で繰り返されてきた法改正

遺族の声を受けて出来た「危険運転致死傷罪」。

悪質な運転を取り締まる法律は、その後も悲惨な事故をきっかけに見直しが繰り返されてきました。

2006年の福岡市東区で飲酒運転の車に追突された乗用車が橋から転落し、乗っていた幼い子ども3人が死亡した事故。飲酒運転の発覚を逃れようとしたドライバーが現場から逃走し大量の水を飲んでごまかそうとしていたことが明らかになり、井上さんたちは「“逃げ得”を許してはならない」と遺族たちが始めていた署名活動に協力。飲酒運転やひき逃げの厳罰化、飲酒運転などの発覚を免れようとする行為を処罰する法の創設につながりました。

2011年に栃木県鹿沼市でクレーン車が小学生の列に突っ込み児童6人が死亡した事故や、2012年に京都府亀岡市で小学生の列に車が突っ込み10人が死傷した事故などで危険運転致死傷罪の適用が見送られることが相次ぎ、2014年に「自動車運転死傷行為処罰法」が施行。条件が厳しいと批判が出ていた「危険運転致死傷罪」はそれまでより幅広く適用できるようになりました。

さらに、2017年に神奈川県の東名高速道路であおり運転を受けて停止したワゴン車が後続のトラックに追突され一家4人が死傷した事故などをきっかけに妨害目的で車を停止する行為も処罰の対象に追加されました。

東名高速道路でのあおり運転で夫婦が死亡した事故(2017年)

少しずつ進んできた法改正。その影には必ず事故の被害者や遺族の存在がありました。

井上さんたちはこうした遺族を支え、ともに声を上げ続けてきたのです。

“残された課題” 猛スピード運転

こうした中、井上さんたちが今、強く危機感を抱いているのが「猛スピード運転」です。

制限速度を大幅に超える運転で人を死傷させても危険運転の罪に問えない事態が各地で相次いでいるからです。

その1つが、おととし(2021年)大分市で起きた事故です。

会社員の男性が運転していた車が交差点を右折しようとした際、県道を法定速度の3倍を超える時速194キロで直進してきた乗用車が衝突し、男性は死亡しました。

検察は当初、猛スピードで運転していた当時19歳の被告を「危険運転」ではなく「過失運転」の罪で起訴しました。

被害者が乗っていた車は原形をとどめないほどに

「危険運転致死傷罪」では、“進行を制御することが困難な高速度での走行”が処罰の対象とされていて、これまではスピードを出しすぎてコントロールを失い、車線から外れた場合などに適用されてきました。いくらスピードを出していても車線内を走行できていれば多くの場合、適用されないと解釈されてきたのです。

講演のため大分を訪れていてたまたまこの事故のことを知った井上さんたちは、いてもたってもいられず、すぐに事故の現場を訪れ、その後遺族とも連絡をとって危険運転の罪への変更を求める署名活動に協力したといいます。

大分の遺族を支援し署名を集める保孝さん(2022年)
郁美さん

「とんでもない話だと思いました。私たちの感覚では時速194キロなんて制御できる速度ではなく危険運転が適用されて当たり前だと思うのですが、司法の物差しだと『まっすぐ運転できていたから危険運転ではない』とはじかれてしまう。法律家と私たちの間にある物差しの尺の違いというのは、いまだに完全には解消されていないと思います」

検察はその後、遺族の声や再捜査によって、起訴内容を「危険運転」の罪に変更し、裁判に向けて争点を整理する手続きが行われています。

宇都宮市でもことし2月、バイクに乗っていた男性が時速160キロを超える車に追突されて死亡する事故があり、20歳の被告は過失運転の罪で起訴されました。

大分や宇都宮の事故の遺族は「猛スピード運転での事故に危険運転を適用してほしい」と訴え、この夏、被害者の会を結成。井上さん夫婦もメンバーに加わり、ともに署名活動を行うなどして現状を変えようと取り組んでいます。

2人を突き動かすもの

20年余りに渡って、ほかの遺族たちとともに走り続けてきた井上郁美さんと保孝さん。

その活動の原点となっているのが、かつて署名とともに全国から寄せられた2000通以上の手紙です。

寄せられた手紙

「奏子ちゃん、周子ちゃんの生前の姿をTVで拝見しましたが、本当にかわいい限りで、残された方々の気持ちを想うと涙が出てきます。少しでも力になれれば、それから今後悲しい思いをする人をひとりでも減らすことができればと思います。」

「おふたりの無念さを思うと胸が痛みます。私たちの署名が良い意味で物事の解決や変化に役立てれば幸いです」

「突然の見ず知らずの者からの手紙、無礼をお許し下さい。今回、この署名を集めるにあたり、そのなかの1人が『僕はあの署名をしたから、もう絶対飲酒運転はしないんだ』と言っていました。この署名は、ただ名前を書いたものでなく、1人1人の心からの願いと誓いです」

「法律の行方を見届ける」その“覚悟”について、郁美さんはこう語ってくれました。

郁美さん

「危険運転致死傷罪は国民が動き、声を上げて、署名という形が後押しをして実った法律です。被害者だけでなく、その後ろにいる被害者ではない人たちの思いもある。だからこそ法律ができて終わりではなく、その後きちんと使い続けられるために、私たちがずっと見守り続けなければいけないと思っています」

※「奏子ちゃん」のお名前の漢字に一部誤りがあり、修正しました。大変申し訳ありませんでした。(2023年10月25日追記)

この記事のコメント投稿フォームからみなさんの声をお待ちしています。

担当 「クローズアップ現代」取材班の
これも読んでほしい!

みんなのコメント(41件)

体験談
かに
40代 男性
2023年10月27日
他の方のコメントで『¨自転車で行きたいが車が怖くて走れない¨と言う声を聞きます。』とありましたが、自転車で夜道を走行する時、オートハイビームの車で、ハイビームでスピードを出して通りすぎていく時に衝突しそうで怖いと感じたことがあります(そうした対向車に遭遇したら通過するまで一時停止するようになりました)。コロナ禍に入ってから、横断歩道以外の道路を走って渡ろうとする歩行者や自転車を見かけたり、車外に聞こえるくらいの大音量で音楽などをかけて走行している車などもあって、本人に悪気はないとはわかっていても、事故になったらどうするのかなと感じることが多々あります。法規制の問題も必要だとは思いますが、「この程度なら大丈夫だろう」という"だろう型の考え方"や、乗り物の性能に頼りきらないように行動していくことも、危険運転を減らすために重要ではないかなと思うのですが…。
感想
下記に賛成です
2023年10月27日
一般的に交通事故と定着してしまってます。正しくは交通事件、交通犯罪です。賛成します。危険と過失の区分を見直し、自動車での人の死傷は懲役20年以下の一本化に賛成します。また死亡ひき逃げの時効撤廃にも賛成します。交通人身事故は物損にせず必ず全件送致する事に賛成し、交通事故統計を正しくする事に賛成します。運転免許制度の見直しに賛成します。命の重さに見合った法律の見直しに賛成します。某党のPTによる見直し改正を注視しています。
感想
mizshin
60代 男性
2023年10月25日
理不尽さに憤りを感じました。
>「危険運転致死傷罪」では、“進行を制御することが困難な高速度での走行”が処罰の対象とされていて、これまではスピードを出しすぎてコントロールを失い、車線から外れた場合などに適用されてきました。いくらスピードを出していても車線内を走行できていれば多くの場合、適用されないと解釈されてきたのです。

ということのようですが、運転者が車の進行を制御するのはハンドルだけではありません。アクセルとブレーキ操作が加わって初めて車を動かす(制御する)ことができるのです。
アクセル操作が適切でない、あるいはブレーキ操作に支障が出ることが予測できる場合には運転者として車の進行を制御しているとは言えないのではないでしょうか?
提言
星空綺麗
40代 男性
2023年10月25日
車の速度規制を徹底的にしてほしいです。私は福祉協議会で働いていますが、高齢者の交通について問題になります。
¨自転車で行きたいが車が怖くて走れない¨と言う声を聞きます。オーストリアへ出張に行った友人から「住宅街にオービスが多数設置してあり少しでも速度超過すると罰金で、自分も払った」と歩行者が安心できる環境が揃っている様です。速度超過で警察へ掛け合っても重い腰。しかし、秋の交通安全とか言い交通安全を謳っていますのアピール。。頭にきます。
提言
運転免許点数
2023年10月25日
皆さん危険運転と過失との違いで、運転免許点数と処分の違いに気がついてますか。危険運転で死亡は62点以上で8年以上の取消し、過失なら速度超過と死亡で32点で2年の取消し。たったの2年待てばまた運転できるのです。この違いも大きくあります。そして証拠によっては速度超過の違反に取れるのかどうかもあって、話題の194キロが速度超過違反に取れているのかどうか、客観的速度数値なのか重要です。客観的速度超過違反に取れていないと、過失で死亡のみの場合は20点でたったの1年の取消しです。命の点数はたったの20点で免許取消1年と言う命の置き換え。危険になると命の点数は3倍取消しは8倍になります。この事も番組の追跡取材で放送すると良いでしょう。そのうえ危険も過失も年数まてば運転できるのです。法律がいかに人命を軽く扱い、運転を優先させている事が分かります。運転免許制度も見直し改正が必要です。
提言
とくめい
男性
2023年10月25日
自動車で人を死傷して、それが危険の故意か過失かほんとうの所は分からないと思います。危険か過失か分けるのは無理があると思います。自動車で人を死傷したら、懲役20年以下と単純に決めれば、この様な困った事にならないのではないでしょうか。危険の方も判決の年数がだんだん短くなってきていると思われ、過失の年数になっているし、過失の方はほとんどが執行猶予です。日本の刑罰の運用は緩くなってきていると思われます。特に自動車での死傷はそうです。昔の業過致死傷に戻っています。今は社会的抑止力はほぼありません。ここらで懲役20年以下に改正お願いします。ある政党のPTでは見直しされていると聞きます。その取材と放送を継続してお願い申し上げます。
提言
あっくん
男性
2023年10月25日
以前から、この猛スピード運転による悲惨な事故が、「過失」で済まされていることに強い憤りを感じていました。
全国を仕事で走り回っていましたので、大分の事故現場である大在地区のまるで高速道路のような直線道路も知っています。しかし、そこを194キロで走り、右折対向車を原形をとどめぬほど大破させ、被害者を死亡させたことが「過失」でしょうか?以前、自身のSNSで「日本の司法は大丈夫か?」と、津市の事故をうけて疑問を呈していましたが、194キロで走っても、車線内をまっすぐ走っていたから制御不能な状態ではないから「危険運転」では裁けないとの司法判断。ならば、司法ではなく、立法を直さなくてはいけないと強く思います。たとえば法定速度の3割増し、60キロなら78キロ以上で走行した時点で「危険運転」という定義で法改正をしなくてはいけないと思います。
政府も大型のようにリミッターの検討すべきでしょうね。
提言
maro
40代 女性
2023年10月25日
猛スピードで事故を起こしておきながら、危険運転に当たらないというニュースをいくつも目にしてきました。とても許すことができないと、いつも感じます。
これが自分の家族や大切な人の身に起きて、命を奪われてしまったら…と思うと言葉になりません。
制限速度を大幅に超えて運転していたら、危険運転だし、十分悪質です。そして残念ながら、一定数の人間がこのような運転をしています。法律改正、絶対にすべきです!
提言
匿名
男性
2023年10月25日
一般的に日頃皆さんは、交通事件とは言わず交通事故と言いますし、詳細の区別はつけてないです。なので危険か過失か区別する意味はないと思っています。自動車で人を死傷したら危険と過失と区別しないで、懲役二十年以下と、一本化するのはいかがでしょうか。そうすれば、皆さんあまり辛くて苦しい思いもせず、法律もシンプルです。抑止力もアップします。二十年以下の中で量刑を裁判で決めていけば良いと考えます。被害者参加裁判で被害者側が量刑について言える権利も確かあったと思います。
提言
mine3
50代 男性
2023年10月25日
この番組で取り上げられた宇都宮での時速160キロ超の車によるバイクとの事故は、前方を走行していたバイクを回避するという「制御」がなされないということで、「危険運転」だと判断できないのでしょうかね?
感想
ちゃぼ
40代 女性
2023年10月24日
立法の立場の方だったか、罪人を増やしすぎてはいけない、というような発言に強い憤りを感じた。そんな調整のために加害者が保護されているような現状があるのか…
感想
とうちゃん
50代 男性
2023年10月24日
法定速度の3倍以上の猛スピード走行していること自体で「危険運転」です。
まして死亡事故を起こしておいて、「過失運転」となるケースは、おかしいと思います。
提言
とうきちろう
2023年10月24日
車は停止するまで時間がかかる乗り物です
制動距離と空走距離があり、速度に比例して距離は伸びます
時速100kmでハイビームの届く距離を超えて停止します
夜間に視認しても停止できない速度で走行していたら、制御できない速度にあたります
昼間の視認してからの停止距離も検証した方が良いのではないでしょうか
提言
HGちゃん
70歳以上 男性
2023年10月24日
先ずは制限速度は安全を確保するために道路状況や周辺環境を勘案されて決められているとすれば制限速度を超えて運転をする事は危険運転をしていることになります。制限速度を多少超える事は誰でも有り得ることですが制限速度の1.5倍を超える事はミスとは言い難い。軽自動車でも人の100倍以上のエネルギー、破壊力を自覚すれば危険運転として何ら問題はないと考えます。
感想
ひめち
50代 女性
2023年10月24日
法定速度の3倍ものスピードを出しながらどのような状況にも自分は運転制御できると思っていること自体、社会通念上通用するのでしょうか?これほど極端に危険運転をしながら過失なのだと誰が納得できるでしょう?被害者、ご遺族の最後の砦である司法がその判断がなされないなら、日本の司法は何のためにあるのでしょうか?と思わざるを得ません。
感想
都内大学生
20代 女性
2023年10月24日
井上郁美さん、保孝さんの気持ちを思うと涙が出てきました。お二人の思い、そして何より亡くなられた方々の無念を無駄にしないように、命の重みを尊重してくれるような法律になって欲しいです。
提言
元 ピーさん
男性
2023年10月24日
高速度で運転すること自体が、「危険運転」では、ないのでしょうか、速度を出せば制動しても即座に止まれない、事故を扱う方が苦労して「危険運転罪」の立件送致しても起訴にならないなら、ご遺族様のためにも法律改正の要、有りですね
感想
かず
60代 男性
2023年10月24日
そもそも 自動車メーカーは なぜ法定速度以上にスピードが出る車を販売しているのでしょうか?一部の用品メーカーではリミッターカットが出来る装置が販売されているようですが そんな装置を取り付け出来ない車を開発してもらいたいですね。
提言
Sitappa
60代 男性
2023年10月24日
危険運転を、車の性能を考慮するのは、おかしい。性能が良くても、高速度での動体視力は人によってもそれほど変わらない。
どんなに運動能力があっても、事故回避は、無理だ。
一生、罪を償うべきだ。
法律も、早期に改正すべきだ。
感想
アッツン
50代 男性
2023年10月24日
法定速度を大幅に越えているのに適用が困難であるなら、法改正の必要があると思います。このような事案は世論の声が大きくなってから後手後手で改正になるので早急にすべきです。
提言
静岡県の遠州のから風
60代 男性
2023年10月24日
車のスピードオーバーが事故の原因になっている事故が多い様です。
スピードオーバーの運転手が悪いのは当然ですが、日本の高速道路の最高速度は時速120キロメイトルだとおもいますが、なぜそれ以上スピードが出せる車を 作る 売る ことが出来るのか不思議です。
NHKもそんな車を販売していることを問題にして下さい。
提言
ノブ
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転の判断が裁判所は甘い。法律も甘い。この裁判を過失とした裁判長は適任でないと思います。時速をコントロールできないのをなぜ危険運転としないのかわかりません。この件はもっと声を上げて司法の改善をしないといけません。検察や裁判長や法律制定の人々は被害者の心をわかってませんね。悲しい人達です。
提言
Hiko
2023年10月24日
猛スピードでぶつかったということ事態が「制御困難な高速度」ではないのかと思います。なぜ、「過失」になるのか理解できません。
提言
普通じゃない
40代 男性
2023年10月24日
ぜひ普通に殺人罪の適用を
提言
29JAGA
70歳以上 男性
2023年10月24日
法律を作成する人は常識が無いのでは!高速道路の制限速度は何の為にあるのか!法学者の判例が正しいのであれば高速道路の制限速度は無制限にするべきと考えるべき。
感想
とら
50代 女性
2023年10月24日
話が、ずれるかもしれないが、道路を走る時の、法定速度って何の為にあるのでしょうか? 警察は速度制限40kmの道路で、速度違反をはってますが、、、スピードオーバーしたら停められて、違反切符を切られて、交通反則金を支払って。
危険だから、速度を測定して呼び止めてるのではないのですか?
160km出しても、危険運転にはならないというのならば、道路に法定速度なんて決めなければ良いと言うことになるのでは?警察もスピード違反を検挙する必要もなくなるのではないのでしょうか?難しいことはわかりませんが、遺族のかたの気持ちを考えたら、やるせない気持ちになります。
質問
キング
30代 男性
2023年10月24日
速度により制御できていたのかどうかの問題。衝突してる時点で制御出来ていないのでは?なぜ直前で車線変更が制御出来ている理由なのか?
提言
どら
50代 男性
2023年10月24日
「一般道」で時速140キロで車線変更出来るもんならやっみてください。裁判官よ。
感想
いとうかず
50代 男性
2023年10月24日
 裁判自体誰のための裁判かわからない。ほとんどが加害者側に有利な判断が多いように思います。被害者側はやられ損です。もっと被害者側に寄り添ってほしいものです。
提言
あいぽ
19歳以下 女性
2023年10月24日
「その道の制限速度に対して40キロオーバーしたら危険運転致死傷罪とする」などにするべきだと思いました。
感想
あきら
50代 男性
2023年10月24日
低速でさえ人間は鉄の塊に敵いません。判っていて暴力的な運転をしているのだから殺人罪だと思います。
提言
まるほく
60代 男性
2023年10月24日
危険運転致死傷罪の法律をつくる人が、高速道路を150キロで走るのと狭い道路を100キロで走るのを比較してましたが、150キロで走るのを想定しなくともいいでしょ。そんなのは厳罰ですし、そんな車は必要ない。
感想
きっしー
50代 女性
2023年10月24日
いや、猛スピードでなくても怪我をさせた時点で危険運転でしょう。あまり広く捉えすぎてしまったら困る…って?自分の家族が巻き込まれてもそう思えるんだろうか。
感想
ジンジン
40代 男性
2023年10月24日
スピード違反で事故して危険運転じゃ無いのなら速度制限の意味が無い。道路の状況に応じて事故のリスクなどを考えた制限速度だから、それを超えて運転して事故なら危険な運転になるはず。何のためのスピード制限なのかわからない。
提言
かわちゃん
50代 男性
2023年10月24日
よい取上げ内容。なぜこんなことがまかり通るのか。仕事をしていない。加害者に甘い。責任回避しているだけ。腰抜けの弁護士や、法務局に任せて置けない。アメリカのように、140キロも出していて、1トンの物体が走っていていいわけがない。エネルギーは速度の二乗に比例する。物理を学んでいないのか。
質問
マトリョーシカ
19歳以下
2023年10月24日
スピードが出過ぎない車は作れないんですか?160キロも出るように作られてるのがおかしい。
提言
Shin2
60代 男性
2023年10月24日
あのう、少なくとも自動車のスピードを例えば120kmを上限とできないでしょうか?
感想
つね
60代 男性
2023年10月24日
私が以前勤務していた会社では、人間はいつも気をつけることはできないから、気をつけなくても間違いを犯すことがない、あるいは犯す確率の低いことを考えるのが間違いを犯した人の義務である、と言われていました。私は交通事故については、20年前から高齢者の足としての車という観点から自動車メーカーの責任が8割と考えています。本件についても未熟な『車』を売るための法体系との感想を持ちました。
感想
カッパッパ
60代 男性
2023年10月24日
海外では、「交通事故」から「交通犯罪」と表現を変えていると聞きました。「事故」、広辞苑には「思いかけず起こった悪い出来ごと」と書かれています。改めて考えさせられます。「犯罪」ですよ。
提言
まるほく
60代 男性
2023年10月24日
法定速度をこえるスピードを出す車やバイクをつくらなければいい。スピードをだしたい人は、サーキットへ行けばいい。
感想
けいちゃん
50代 男性
2023年10月24日
猛スピードでも直進なら制御出来るから、危険運転致死傷罪には当たらないって?でも結果ぶつかっている。それは制御出来なかったからでしょ、矛盾、では?