
“更年期”を語り、みんなで考える問題へ
更年期のつらい症状を、ひとりきりで悩むのではなく、“語ることのできる”、“社会みんなで考える問題”にしたい。
五輪メダリストの有森裕子さん、エッセイストの小島慶子さん、女優の有森也実さん、タレントの磯野貴理子さん、NHKの武内陶子アナウンサーが自身の更年期を語ります。
すべての女性が経験する更年期。当事者も、男性も、これからの人も。あなたに向けた4人からのメッセージです。
関連番組の放送予定
NHKスペシャル「#みんなの更年期」
2022年4月16日(土)総合・夜10時放送
※放送から1週間は見逃し配信をご覧いただけます。
五輪メダリスト・有森裕子さん

更年期症状だとわからずに長く苦しみました。どっと汗が出たり、人の話を聞いていても内容が理解できなくなったり・・・当時の日記には、自分はどうなるんだろうと不安を繰り返し綴っていました。偶然医師に更年期について話を聞き、治療を始めました。症状はまだありますが、今は自分の体に何が起きているのか、対処の仕方もわかります。「更年期を知ること」がどれだけ大きいか、感じています。教育の中でも更年期について学び、理解が広がる社会になることを願っています。
記事を読む(NEWS WEB)☟
有森裕子さん これは私だ!体と心の不調は更年期の症状だった
エッセイスト・小島慶子さん

バラエティ番組で「よ!更年期」とからかわれたときの戸惑いが原点です。更年期を滑稽なものとして扱う風潮が、当事者を孤独にしているのではないか。そういうの、もうやめよう。そんな思いから、自身の更年期について積極的に発言しています。症状を自覚した当初は「こんな悩み、きっと私だけだ。恥ずかしい、みっともない」と思い、誰にも相談できませんでした。でも、これは大切な体の話。更年期について、安心して語ることができる世の中にしたいですね。
記事を読む(NEWS WEB)☟
小島慶子さんが語る更年期 ”悪口にするのはおかしいよね”
女優・有森也実さん

私が経験した症状は、ホットフラッシュから始まり、顔面のけいれんにまで及びました。一時は“もう女優をやめようか”とまで思いつめました。苦しい時間でしたが、これまでの自分、これからの自分を考えるきっかけとなりました。自分自身の「総括」の時間であったと今は思えます。伝えたいのは、絶対終わりが来ること、そして、その経験は無駄にはならないこと。正しい知識が広まり、次の豊かな人生へのプロセスだと感じられるような社会になればと思います。
記事を読む(NEWS WEB)☟
有森也実さんの更年期“女優辞めてもいいと思った時期こえて”
タレント・磯野貴理子さん
記事を読む(NEWS WEB)☟
“年上の友達って大事よ”磯野貴理子さんの更年期の乗り越え方
NHKアナウンサー・武内陶子

初めてカメラの前で自身の更年期について話をしました。私の場合は、ホットフラッシュから始まり、放送中に頭が真っ白になってしまうなどの症状も。家でも子どもたちに「ママ、怒ってばかり」と。でも怒りをコントロールできなかった。このままでは虐待してしまうかもと不安を感じたこともあります。今回の取材を機に症状についてオープンに話をしてみたら、周囲の男性から「僕らも知りたかった」という声をたくさんもらいました。更年期をもっと語ろう!そんな願いをこめて取材を続けています。
記事を読む(みんなでプラス)☟
更年期障害でNHKアナウンサーを辞めようと思った日
関連番組の放送予定
NHKスペシャル「#みんなの更年期」
2022年4月16日(土)総合・夜10時放送
【出演】武内陶子,有森也実,有森裕子,小島慶子
※放送から1週間は見逃し配信をご覧いただけます。
全ての女性が閉経前後に経験する更年期。
女性ホルモンの減少がもたらすめまいや頭痛など症状による深刻な影響が。
家族、キャリア、そして人生にも…社会はどう向き合う?