ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. 函館アナキャス
  4. 函館市青柳町 町会でちょこっとエクササイズ

函館市青柳町 町会でちょこっとエクササイズ

運動で健康増進!だけじゃない
  • 2024年5月24日

去年、函館市では、統計資料が残る1999年以降初めて、町会の加入率が50%を下回りました。この中、町会を活性化しようと、みんなでエクササイズをする企画を始めた人がいます。その狙いとは?

みんなでエクササイズをする企画 発案者の意図は

仕事や家事が一段落した夜に、ゆっくりと体を動かしてリフレッシュ。ここは函館市青柳町会の会館。月に2回、近所の人が集まって簡単な運動をする取り組みが今年の春から始まっています。

発案したのは青柳町会の役員、中井拓哉さんです。10年前に札幌から函館に引っ越してきました。普段病院で作業療法士として働く中井さん。リハビリに携わり、なるべく早く若いうちに運動習慣をつける事が健康寿命を伸ばすのに大切だと感じています。そして、もう一つ、みんなでエクササイズをする企画には「ねらい」があります。独りで暮らす高齢者を見守るネットワークを作る事です。

中井さん

「仕事柄、高齢者の独居率が高くなったなどのデータをよく見る事が多いです。僕が住んでいる青柳町は、函館市の中でも特に独居率が高いことが分かっていますので、病院と福祉施設と地域住民とが一体となって連携する、ネットワークづくりが大事だと思っています。」

目をつけたのは町会 使われていないものを活用

そこで目をつけたのは町会です。町会の会館は夕方以降使われていませんでした。立派な建物はもっと活用した方がいい、中井さんは以前からもったいないなぁと感じていたそうです。

その他、運動に使うマットも町会の会館の倉庫に眠っていました。これらを使えば初期費用をほとんどかけずに企画を立ち上げられる、そして運動ならば幅広い世代の関心を集められると考えました。

中井さん

「町会が“顔見知りができる装置”になってほしい。ママさんネットワークとか、子ども同士のネットワーク、あとは、こどもとお年寄りなど世代をまたいだネットワークも。これらを町会がきっかけとなって作っていく事が期待できるのかなと思っています。例えば、ご高齢の方で足が悪い人が住んでいることを知って、ちょっとその人の家もついでに雪かきをする。そういう助け会いにつながっていけばいいなと。」

お母さんについてくる子供たちの姿もありました。

立ち上げた企画、中井さんの目標は?

実際、参加者からは、子ども・大人・年配の方が、運動が終わった後にちょっとお話しができるなど、ふだんできない交流があるのがよいとの声も。中井さんの思いが少しずつ実現しているように見えました。中井さんも自らが考えたこの企画に手ごたえを感じているようです。 

中井さん

「だんだんと顔見知りが増えたという声もありました。集まる機会が増えれば、自然と人と人とのつながりが増えていくと思います。いろんな世代での孤立が解消されていくっていうふうになればいいかなと思っています。」

 

三平泰丈が書いた記事はこちら

目指せ!ラジオ体操日本一 北斗市立久根別小学校
ヤワラカで魅了 遺愛女子高校新体操部
北野日奈子来たる!長万部小学校でラジオ公開収録

NHK函館放送局 トップページ


 

ページトップに戻る