ページの本文へ

ひろしまWEB特集

  1. NHK広島
  2. ひろしまWEB特集
  3. Nコン2023 広島県コンクール 小学校の部 参加校紹介

Nコン2023 広島県コンクール 小学校の部 参加校紹介

  • 2023年07月18日

    第90回 NHK全国学校音楽コンクール広島県コンクール~小学校の部~
    [放送日時]8/26(土)前10:35~(11:50)<総合テレビ/広島県内向け>

    Nコン (NHK全国学校音楽コンクール) 広島県コンクール。8月8日(火)に行われる小学校の部の参加校をご紹介します。

    (以下 受付順)

    銀河学院 ぎんがの郷小学校

    ▼練習の様子

    ことばの意味や抑揚に気をつけて歌詞を声に出すことから練習が始まります。
    元気いっぱいな姿が印象的でした!(取材・田中涼佳)


    ▼放送

    歌の練習をする児童たち。よく聞くと…

    児童
    「生麦 生米 生卵」
    「坊主がびょうぶに上手に坊主の絵をかいた」 

    早口言葉にリズムをつけています。口の動きを滑らかにし、明瞭な発音を目指します。

    6年生
    「低い音から高い音にいく所がちょっと難しいから、もうちょっとそこを練習しようと思います」 

    4年生
    「コンクールに出られるのがとてもうれしいです」

    6年生
    「去年は中国大会で銅賞だったので、ことしはみんなと心を1つにして絶対に金賞を取ります」

    福山市立久松台小学校

    ▼練習の様子

    おなかから声を出すために、体幹を鍛える児童たち。
    伸びのある歌声を目指して頑張っていました!(取材・植木雄登)


    ▼放送

    練習にあわせて、毎回、体幹トレーニングを行っています。
    鍛えているのは、おなかまわり。複数のトレーニングを行います。
    はらの底から声を出し、伸びのある歌声を目指します。

    6年生
    「おなかを使って歌うことで、音を最後まで伸ばしたりすることが変わった所です」

    6年生
    「お客さんに伝えようと思って声を大きくするようになりました」

    6年生
    「(目標は)笑顔で楽しんで金賞を取ることです」

    広島市立牛田小学校

    ▼練習の様子

    教諭が児童に歌詞の意味を問いかけます。
    みんなで考え同じイメージを作ることで、歌に一体感を生み出すことを目指していました。(取材・市川香)


    ▼放送

    歌詞の意味を考える子どもたち。そこに、教諭が問いかけます。

    教諭
    「『心に広げた』は? 魔法にかかる準備がある?」

    児童
    「1本引いたから、道が現れて…」

    みんなで同じイメージを作ることで、歌の一体感を目指します。

    6年生
    「意味とか、思いを考えることで、ストーリー性が出てくるんじゃないかと思います」

    6年生
    「みんなのワクワク感とか、イメージが広まって、一体感が出ると思います」

    6年生
    「全国大会で金賞を目標にして頑張りたいと思います」

    竹原市立吉名学園

    ▼練習の様子

    合唱部メンバーの半分が6年生ですが、低学年の児童たちも集中して練習していました!(取材・前川萌)


    ▼放送

    子どもたちが描いたのは、緑色の虎。そこに、人がまたがっています。
    図工の時間じゃありませんよ。課題曲「緑の虎」をテーマに描きました。
    みんなでイメージを共有し、 歌い方を1つにします。

    6年生
    「イラストを描いて、前より場面をイメージして歌うことができました」

    6年生
    「思いを込めて歌うことで、迫力とか、すごく出ました」

    6年生
    「みんなで頑張って、Nコンに出たいです」

    児童たち
    「金賞、目指すぞ!」

    福山市立御野小学校

    ▼練習の様子

    練習前、みんなで元気いっぱいに筋トレを頑張っていました!
    腹筋を鍛えて大きな声を出すことを目指します!(取材・大川純)


    ▼放送

    輪になって、お互いの表情を見ながらの練習。気づいた点を伝え合います。

    児童①「よかったよ」
    児童②「ありがとう」

    こうすることで、 表現力を磨きます。

    5年生
    「『表情がいいよ』とか言われると、次頑張ろうとか、もっとできるように意識をすることができます」

    6年生
    「私たちは今回で最後なので、みんなで意識して高め合って頑張りたいです」

    児童たち
    「心を1つに、Nコン頑張るぞ!」

    広島市立五日市東小学校

    ▼練習の様子

    「隣の客はよく柿食う客だ」練習しているのは、早口言葉。
    ことばを明瞭に伝えることを目指します!(取材・坂井涼水)


    ▼放送

    声を出す児童たち。よく聴くと…。

    児童
    「隣の客はよく柿食う客だ」

    早口言葉を練習しています。

    児童
    「よぼよぼ病 予防病院 予防病室 よぼよぼ病 予防法」

    難しい早口ことばもかなりうまく発音できています。
    滑舌をよくし、歌詞をはっきり伝えることを目指します。

    6年生
    「早く 早口言葉を言うことではなく、一言一言をはっきりと言うことを気をつけています」

    6年生
    「金賞をとることはもちろん、取れなくても悔いが残らないようにしっかりと歌いたいです」

    広島市立吉島東小学校、中島小学校

    ▼練習の様子

    今回唯一、2校合同で参加します!
    「やあこんにちは ご機嫌いかが♪」と口ずさみ 握手をすることで親睦を深めていました!(取材・田中涼佳)


    ▼放送

    放課後、吉島東小学校に、中島小学校の児童たちがやってくると…。

    全員
    「やあこんにちは ご機嫌いかが」

    あいさつを口ずさみながら握手をします。
    新しい友達も作りながら、2校で1つの歌声を届けます。

    吉島東小 6年生
    「一緒に曲を練習して歌っていく中で、きれいにおさまった所がすごくいいと思いました」

    中島小 5年生
    「初めての合同参加なので、みんなで声をひとつにして、金賞を取りたいと思います」

    福山市立水呑小学校

    ▼練習の様子

    練習の最後に問いかけます。「振り返りはありますか?」
    よく出来た所や、今後気をつけたい所を活発に挙手して発言していました!(取材・市川香)


    ▼放送

    練習を主導するのは2人の6年生。気づいた点を自分たちでことばにします。

    児童
    「(歌詞の)『1本、線を』の長さを伸ばすのを気をつけます」

    1人ひとり、気をつける所を意識して、レベルアップをはかります。

    6年生
    「ことしの目標がスマイルなので、聴いている人も笑顔になれるように、みんなで頑張っています」

    6年生
    「今回のNコンの目標は、合唱団みんなで、金賞を取ることです」

    福山暁の星学院 福山暁の星小学校

    ▼練習の様子

    みんなで歌詞を分析します。
    「聞こえるかい」という所と「聞こえたかい」という所。違うのはなぜ?
    みんなで理由を考えた上で、歌声を響かせていました!(取材・田中涼佳)


    ▼放送

    歌詞の表現の違いについてみんなで話し合います。

    教諭
    「『聞こえかい』が、最後『聞こえかい』になってる」

    児童
    「最初は質問してる感じ、最後は答えてる」

    歌詞の場面を理解して、意味通りに歌うことを目指します。

    5年生
    「遠くにいる人に呼びかけるように歌っています」

    3年生
    「聞く人にちゃんと思いを届けるように歌いたいです」

    5年生
    「会場にいる人だけじゃなくて、世界中の人にも思いが伝えられたらいいなと思っています」

    福山市立緑丘小学校

    ▼練習の様子

    「レミファ~ レファソソ~!」音の名前で歌う「階名(かいめい)唱法」です。
    音程の感覚が身につきやすくなるといいます。(取材・飯田みのり)


    ▼放送

    児童
    「レミファ~ レファソソ~!」

    音の名前で歌う「階名唱法」。音程を意識する練習法です。
    3人の6年生が練習を進行。「階名唱法」で練習し、音程を体にしみ込ませます。

    6年生
    「立ち位置や目線などを気を付けていて、歌などではおなかに力を入れたり、頑張っています」

    6年生
    「先輩たちの背中を見て合唱団に入団することを決めました。今ではその先輩たちの背中を越えられるように頑張っています」

    6年生
    「(目標は)みんなで一致団結して金賞を取ることです」

      ページトップに戻る