ページの本文へ

  1. トップページ
  2. 放送局情報

放送局情報カテゴリの記事

受信情報

地上デジタル放送チャンネル一覧 中継局NHK 総合NHK EテレRAB青森放送ATV青森テレビABA青森朝日放送偏波出力 青森局 16ch 13ch 28ch 30ch 32ch 水平 1kW 八戸局 20ch 14ch 22ch 18ch 24ch 水平 100W 上北 烏帽子局 23ch 21ch 26ch 25ch 36ch 水平 10W 岩崎局 39ch 41ch 43ch 45ch 47ch 水平 1W 大戸瀬局 24ch 18ch 26ch 25ch 36ch 水平 0.3W 大鰐局 36ch 40ch 20ch 19ch 18ch 水平 3W 風合瀬局 16ch 13ch 28ch 30ch 32ch 水平 1W 深浦局 19ch 18ch 26ch 25ch 36ch 水平 3W むつ局 42ch 47ch 43ch 45ch 41ch 水平 10W 大畑局 36ch 38ch 34ch 30ch 32ch 水平 0.3W 大間局 31ch 20ch 43ch 26ch 33ch 水平 1W 佐井局 36ch 40ch 51ch 48ch 22ch 水平 0.3W 三戸南部局 20ch 14ch 22ch 18ch 24ch 水平 1W 西十和田局 20ch 26ch 22ch 18ch 24ch 水平 0.3W 東十和田局 39ch 35ch 40ch 52ch 47ch 水平 1W 今別局 16ch 13ch 28ch 30ch 32ch 水平 1W 小泊局 20ch 26ch 22ch 18ch 24ch 水平 0.3W 浅虫局 46ch 48ch 44ch 42ch 40ch 水平 0.05W 十和田湖局 20ch 26ch 22ch 18ch 24ch 水平 1W 木野部局 36ch 38ch 34ch 30ch 32ch 垂直 0.1W 平内山口局 18ch 17ch 15ch 19ch 14ch 水平 0.05W 平内 外童子局 18ch 17ch 15ch 19ch 14ch 水平 0.05W 平内 内童子局 18ch 17ch 15ch 19ch 14ch 水平 0.05W 大鰐虹貝局 49ch 51ch 52ch 45ch 47ch 水平 0.05W 袰部局 44ch 46ch 48ch 50ch 52ch 水平 0.05W 白糠局 26ch 16ch 28ch 30ch 32ch 水平 3W 片貝局 39ch 40ch 42ch 44ch 46ch 水平 0.01W 竜飛宇鉄局 24ch 22ch 34ch 26ch 36ch 水平 0.01W 竜飛帯島局 24ch 22ch 34ch 26ch 36ch 水平 0.05W 津軽 上小国局 20ch 19ch 22ch 18ch 24ch 水平 0.05W 津軽小国局 20ch 19ch 22ch 18ch 24ch 垂直 0.05W 中里今泉局 20ch 26ch 22ch 18ch 24ch 水平 0.05W 西津軽 舞戸局 16ch 13ch 28ch 30ch 32ch 水平 0.01W 鯵ヶ沢 中村局 20ch 26ch 22ch 18ch 24ch 水平 1W 鯵ヶ沢 赤石局 41ch 23ch 21ch 47ch 19ch 水平 1W 上北中継局 23ch 21ch 26ch 25ch 36ch 水平 10W 鰺ヶ沢 一ッ森局 29ch 35ch 27ch 33ch 31ch 水平 0.05W 深浦 追良瀬局 39ch 41ch 43ch 45ch 47ch 水平 0.01W 深浦舮作局 39ch 41ch 43ch 45ch 47ch 水平 0.05W 深浦 長慶平局 29ch 31ch 28ch 30ch 32ch 水平 0.05W 七戸局 39ch 42ch 40ch 52ch 47ch 水平 0.05W 道仏局 48ch 35ch 40ch 52ch 49ch 水平 1W 八戸南郷局 39ch 41ch 43ch 45ch 47ch 水平 0.1W 田子局 39ch 35ch 47ch 45ch 49ch 水平 3W 脇野沢局 39ch 40ch 42ch 44ch 46ch 水平 0.05W 細越局 49ch 51ch 47ch 50ch 52ch 水平 0.05W 久栗坂局 46ch 48ch 44ch 42ch 40ch 水平 0.05W 上北 外ヶ浜局 35ch - - - - 水平 3W ラジオ周波数 青森ラジオ基幹放送所  ラジオ第1ラジオ第2場所 チャンネル 963KHz 1521KHz 妙見 出力 5kW 1kW   弘前ラジオ中継放送所  ラジオ第1ラジオ第2場所 チャンネル 846KHz 1467KHz 藤代 出力 0.5kW 0.5kW   深浦ラジオ中継放送所  ラジオ第1ラジオ第2場所 チャンネル 1584KHz - 蓙野 出力 0.1kW -   八戸ラジオ中継放送所  ラジオ第1ラジオ第2場所 チャンネル 999KHz 1377KHz 久保田 出力 1kW 1kW   田子ラジオ中継放送所  ラジオ第1ラジオ第2場所 チャンネル 1026KHz - 田子町 出力 0.1kW -   十和田ラジオ中継放送所  ラジオ第1ラジオ第2場所 チャンネル 1161KHz - 十和田市東 出力 0.1kW -   野辺地ラジオ中継放送所  ラジオ第1ラジオ第2場所 チャンネル 846KHz - 野辺地町蟹田 出力 0.1kW -   FM周波数 局名 周波数出力偏波場所 青森 86.0MHz 3kW 水平 鷹森山 むつ 82.7MHz 100W 水平 釜臥山 上北烏帽子 83.4MHz 10W 水平 烏帽子岳 深浦 84.3MHz 10W 水平 八森山 南鰺ヶ沢 85.0MHz 10W 水平 八景森 八戸 81.8MHz 500W 水平 天魔平

執筆者 編集部
2021年03月29日 (月)

後援名義の申請

必要書類以下の書類を必ず添付してください。 1、後援名義使用申請書(PDF)2、今回申請の事業の主旨・内容などの実施概要(前年のチラシなど)3、予算書(※有料・無料問わずご提供をお願い致します。)4、主催団体の定款・規約5、主催団体の役員構成6、主催団体の年間事業計画 注意事項・催し物開催日の1ヶ月前までにお申し込みください。 ※期日が迫っての申請はお断りする場合があります。  事後承諾は認めておりません。・申請受付後承認まで、1週間~10日程度を要します。・申請は必要書類を郵送いただくか、窓口までご持参ください。 ※電子メール・ファクシミリでの申請は、受付けておりません。・営利目的や販売・商談がある場合は、後援できません。・個人やグループへの後援とみなされるものは、原則お断りしております。・入場料を徴収する私企業のコンサート等は、後援できません。・後援承認の回答は、担当者様宛に封書でご連絡いたします。 郵送先及び受付窓口〒030-0813 青森市松原2-1-1 NHK青森放送局 後援担当係受付窓口時間 平日 午前10:00~午後5:30 問い合わせ先NHK青森放送局  電話番号017-774-5111(平日 午前10:00~午後5:30)

執筆者 編集部
2021年03月29日 (月)

見学のご案内

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、会館見学は休止させていただきます。 再開につきましては、ホームページなどでお知らせします。 NHK青森放送局では、放送会館の団体見学を受け付けています。1階のハートプラザは自由にご利用いただけますが、放送会館内の団体見学には事前予約が必要です。見学は無料です。見学を希望される方は、下記の要領でお申込ください。 見学可能日月~金(毎月1日・2日・11日・21日 および 祝日と年末年始を除く)※番組の制作・収録・放送などにより、お受けできない場合があります。 時間<午前の部>10時~11時 <午後の部>13時~14時※所要時間は、トイレ・あいさつなども含めて60分程度(短縮可) 参加人数 見学はグループ単位(5~40名程度) 内容例 ・番組公開ライブラリー・「あっぷるワイド」のスタジオ見学、キャスター体験・DVD「ニュース番組ができるまで」など視聴※年齢などにより、内容を変更する場合があります。 申し込み方法 見学は無料ですが事前予約が必要です。電話申込は見学希望日の2週間前まで、申込用紙は1週間前までに必ずお送りください。 <手順>①電話(017-774-5111)で予約の空き状況を確認・仮申込②仮申込いただいた内容を申し込み用紙(PDF)に記入して送付【FAX】017-774-2636【郵送】〒030-0813 青森市松原2丁目1-1「NHK青森放送局 見学係」 駐車場 ご利用希望の場合は、申込書にご記入ください。大型バスの場合は1台まで駐車いただくスペースがあります。 問い合わせ NHK青森放送局 見学係017-774-5111(月~金曜日 10:00~17:30 祝日と年末年始を除く) アクセス 所在地:〒030-0813 青森市松原2-1-1 注意事項 ・見学案内中、ご持参いただいたカメラ、スマートフォンなどでの写真撮影は自由です。・到着時間、見学人数など変更がある場合は事前にご連絡ください。・見学施設内で飲食の場所はご用意することはできません。・車椅子をご利用しての見学を希望される方や、ハンディキャップがおありの方がいらっしゃる場合は、申込時に合わせてお伝えください。・緊急時や番組の都合上、見学を中止したり、お断りする場合があります。あらかじめご了承ください。

執筆者 編集部
2021年03月29日 (月)

NHK青森放送局のあゆみ

1938年(昭和13年)5月29日 弘前放送局 開局 1941年(昭和16年)4月17日 青森放送局 開局 1942年(昭和17年)6月 9日 仙台市中央放送局八戸臨時放送所 開局 1950年(昭和25年)4月25日 弘前放送局 ラジオ第2放送開局 1951年(昭和26年)6月 1日 八戸放送局となる 1951年(昭和26年)7月 1日 青森放送局 ラジオ第2放送開局 1952年(昭和27年)5月15日 八戸放送局 ラジオ第2放送開局 1959年(昭和34年)3月22日 青森総合テレビ局 開局 1961年(昭和36年)4月 1日 テレビ県内向けニュース開始 1961年(昭和36年)10月 7日 青森教育テレビ局 開局 1962年(昭和37年)9月 1日 八戸教育テレビ局 開局 1966年(昭和41年)3月20日 カラー放送開始 1966年(昭和41年)4月 1日 八戸放送会館 八戸市堤町で運用開始 1966年(昭和41年)7月31日 高校総体を東北初のカラー中継 1967年(昭和42年)3月18日 弘前放送会館 弘前市下白銀町で運用開始 1969年(昭和44年)3月 1日 FM放送開始 1970年(昭和45年)7月20日 テレビ 県内向けニュース カラー化 1971年(昭和46年)7月20日 県内向け全番組 カラー化 1978年(昭和53年)4月20日 弘前放送局ギャラリー オープン 1980年(昭和55年)7月 9日 八戸放送局ギャラリー オープン 1981年(昭和56年)8月 7日 青森放送会館 青森市松原で運用開始 1984年(昭和59年)4月 1日 青森放送会館 天気カメラ設置 1985年(昭和60年)4月 1日 弘前放送会館 天気カメラ設置 1985年(昭和60年)7月 1日 八戸放送会館 天気カメラ設置 1988年(昭和63年)7月22日 弘前支局・八戸支局に改称 2002年(平成14年)6月 八戸支局 開局60周年 2003年(平成15年)2月 アジア冬季大会を放送 2003年(平成15年)8月~9月 棟方志功生誕100年記念展を実施 2005年(平成17年)12月 1日 青森県内 地上デジタル放送開始 2007年(平成19年) 8月 1日 八戸地域 地上デジタル放送開始 2008年(平成20年) 5月 弘前支局 開局70周年 2010年(平成22年)12月 4日 東北新幹線青森開業で特集番組を放送 2011年(平成23年)3月11日 東日本大震災発生 八戸支局を前線基地にして対応 2011年(平成23年)4月 青森放送局 開局70周年 2011年(平成23年)7月24日 青森県内のアナログ放送終了 2016年(平成28年)9月 青森発地域ドラマ「進め!青函連絡船」放送 2021年(令和3年)4月 青森放送局 開局80周年

執筆者 編集部
2021年03月29日 (月)