かんたんごはん

  • 2016年12月5日

豚肉ときのこのソテー

キーワード:
豚肉ときのこのソテー

イタリアンおばんざいです。肩ロースはやや厚いので、手でたたいて適度に薄くしましょう。きのこはお好みで複数の種類を使います。


イタリア料理店オーナーシェフ
笹島保弘さん

材料2人分

豚肉(肩ロース)

80g

きのこ(しいたけ・しめじ・えのきだけ)

120g

※お好みで、複数の種類を入れる

ねぎ

1/3本

適量

小麦粉

適量

オリーブ油

大さじ1

30ml

白ワイン

60ml

バター(食塩不使用)

10g

※有塩バターの場合は5g

小さじ1

こしょう

適量

パセリ

1つまみ

つくり方

1.豚肉をラップではさみ、手でたたくことで厚さを均一にする。  

肩ロースはやや厚いので、適度に薄くする。均一にたたくことで、火の通りをよくする。

2.縮みを防ぐため、筋に包丁を入れて切って、片面だけ塩をふる。

3.豚肉に小麦粉をまぶす。  

小麦粉をまぶすことで、カリっと焼ける。またとろみも出るので、きのこと絡みやすくなる。

4.フライパンを温めてオリーブ油をひく。油がサラッとしてきたら、豚肉を入れ、両面をしっかり焼く。ある程度焼けたら、一旦取り出す。  

オリーブ油を使うことで高温になり、カリっと焼ける。

5.豚肉を焼いたあとのフライパンに、一口大にしたきのことねぎを入れる。ここに塩をふり、水をかけてふたをし、中火で蒸し焼きにする。  

塩と水をかけることで、きのこから水分を出し、ソースに活用する。

6.きのこに照りが出てきたら、ふたをはずして煮しめていく。  

煮しめることで、うまみが中に凝縮される。

7.きのこに焼き目がついてきたら豚肉を戻し入れ、両面を焼いたら白ワインを入れる。アルコールがとんだら、バターを加える。

8.バターが溶けたら火を止め、味を引きしめるために酢をかける。  

必要なら、塩で味を調える。

9.盛りつけて、風味と彩りにこしょうとパセリを散らして出来上がり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る