かんたんごはん

  • 2021年6月28日

鶏なすつくね

キーワード:
鶏なすつくね

きじまりゅうたさんのメインの食材2つで作るお手軽おかずです。 鶏肉は手で混ぜることで粘りが出て、ぷりっとした食感になりますよ。


料理研究家
きじまりゅうたさん

材料 つくりやすい分量

鶏ひき肉(もも肉)

200g

なす

2個

いりごま(白)

大さじ1/2

サラダ油

大さじ1/2

かたくり粉

大さじ1

マヨネーズ

大さじ1

大さじ1/2

しょうゆ

大さじ1と1/2

みりん

大さじ1

砂糖

大さじ1/2

つくり方

1.なすのヘタを落とし、ピーラーで皮をむく。乱切りにして水にさらす。

色が変わりやすいのですぐに水にさらす。

2.なすの皮を1cm角程度に刻む。

3.焼く準備をする。フライパンにサラダ油をひいておく。

4.ボウルにひき肉を入れ、軽く練っておく。

5.(4)にかたくり粉、マヨネーズ、水を加えて混ぜよく練る。そこに(2)を混ぜて肉だねを作る。

6.(5)を8等分して、(3)に入れる。

7.(6)を火にかけて(中火)、焼き色がついたら裏返す。フライパンのすき間に、水にさらしておいた(1)のなすを水けをきって入れ、炒める。

8.肉から出た脂を全体にからめ、ふたをして4~5分蒸し焼きにする。(弱めの中火)

9.しょうゆ、砂糖、みりんを入れて合わせ調味料を作っておく。

10.(8)に(9)を加えてからめ合わせ皿に盛る。仕上げにいりごまをかけたら完成。

おすすめレシピ

ページトップに戻る