かんたんごはん

  • 2021年4月30日

めかじきとトマトの炊き込みピラフ

キーワード:
めかじきとトマトの炊き込みピラフ

めかじきとトマトを使った炊飯器ひとつで作るピラフです。トマトをしっかりほぐすと、トマトのうまみが全体に行きわたっておいしいですよ♪


料理研究家
牛尾理恵さん

材料2~3人分

2合

トマト

1個

めかじき(切り身)

1切れ

小さじ1

白ワイン

大さじ1

粗びき黒こしょう

適量

イタリアンパセリ(きざむ)

適宜

粗びき黒こしょう(トッピング用)

適宜

つくり方

1.米は洗って30分ほど水に浸してザルにあげておく。

2.トマトはへたの部分をくり抜く。めかじきは切り身になっている物を丸ごと使う。

トマトは丸ごと1個使う。米2合に対して小~中玉サイズを使用。

めかじきは年中手に入り、骨がないので使いやすい。塩さけなどでも良い。

3.炊飯器の内釜に(1)の米、(2)のトマト、めかじき、白ワイン、塩、粗びき黒こしょうを入れて、2合の目盛りまで水をそそぐ。

白ワインは料理酒で代用可。

トマトを釜底につくくらい、ぐいっと押し込んでから水を加えるとよい。

4.普通モードで炊く。

5.炊き上がったら、トマトとめかじきを崩しながらざっくりと混ぜて10分間ほど蒸らす。

蒸らすことでトマトの水分が全体にまわり、ふっくら仕上がる。

6.器に盛り、お好みでさらに粗びき黒こしょう、きざんだイタリアンパセリを散らして完成。

おすすめレシピ

ページトップに戻る