かんたんごはん

  • 2021年1月18日

えびととうもろこしのハーブフリット

キーワード:
えびととうもろこしのハーブフリット

お弁当にぴったり!さめてもおいしいフリットです。フリットの衣はしっかりと混ぜることでふわっと仕上がります。


料理研究家
上島亜紀さん

材料3~4人分

とうもろこし

1本

冷凍えび

15匹

かたくり粉

大さじ2

小麦粉

100g

小さじ1/2

ドライバジル

小さじ1/2

冷水

80ml

卵白

1個分

サラダ油

適量

卵黄

1個

マヨネーズ

大さじ4

はちみつ

大さじ1

少々

こしょう

少々

粗塩

お好みで

つくり方

1.とうもろこしの実を包丁でそぎ落とす。解凍したえびにかたくり粉をまぶしてよくもみ、粉の白っぽさがなくなるまで流水でしっかりと洗う。

とうもろこしは缶詰を使う場合、水けをよく切る。

えびはかたくり粉でもんでからよく洗うことで、臭みを取り除く。

2.(1)のえびをペーパータオルで包み、水けをよく取り除く。

水けを取り除くことで油はねを防ぐ。

3.ボウルに小麦粉、塩、ドライバジル、冷水、卵白を入れてよく混ぜる。

ドライバジルを入れることで、冷めても香ばしく仕上がる。

卵白を入れることでふわっと仕上がる。

4.フライパンに深さ1.5cmくらいの油を入れ、180度に熱する。(3)にえびをくぐらせ、揚げていく。

えびは揚げ過ぎに注意。

5.(4)で残った衣に(1)のとうもろこしをからめ、スプーンで一口分すくって揚げる。2分ほど揚げ、片面が固まってきたらひっくり返し、両面を揚げる。揚げ色がついてきたらざるにあげる。

衣はうすめにつけるとサクッと仕上がる。

6.つけだれを作る。ボウルに卵黄、マヨネーズ、はちみつ、塩、こしょうを入れよく混ぜる。

7.(6)をラップせずに600wのレンジに30秒かけて、取り出したらすぐ混ぜる。粗塩と一緒に(5)に添えたら、できあがり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る