かんたんごはん

  • 2018年10月29日

焼きさばみそと簡単白あえ

キーワード:
焼きさばみそと簡単白あえ

グリルでメインとサブのおかずを同時調理します。さばを煮込まずグリルで焼くことで香ばしく身がふっくらしたさばみそに仕上がります。


東京ガス「食」情報センター主幹
杉山智美さん

材料2人分

さば(切り身)

2切れ

少々

<みそだれ>

みそ

80g

カップ1/4

砂糖

大さじ3

しょうが(せん切り)

適量

<白あえ>

にんじん

20g

小松菜

2本

しめじ

50g

木綿豆腐

1/4丁

すりごま

大さじ1

しょうゆ

小さじ2

砂糖

小さじ2

ごま油

小さじ1

つくり方

1.さばは塩少々をして5分ほど置き、余計な水気をペーパータオルでふき取る。

2.みそだれの調味料を合わせる。

アルコール分が気になる人は煮きってから使う。

3.にんじんは拍子切り、小松菜は3~4cmの長さに切る。しめじは石づきを取ってほぐす。切った野菜をアルミホイルに包む。

4.グリルの幅に合わせてアルミホイルで高さ1cmの容器を作り、木綿豆腐をちぎって入れる。

グリルで焼くことで水切りが短時間でできる。

5.グリルの奥から(1)、(3)、(4)の順に置き、両面焼きで7分間焼く。

さばを煮込まずグリルで焼くことで香ばしく身がふっくらしたさばみそに仕上がる。

6.豆腐をグリルから取り出し、水気をきってボウルに入れ、すりごま、しょうゆ、砂糖、ごま油で味付けをする。さらにグリルから取り出した野菜も加えて全体を混ぜ合わせる。

7.さばに(2)を絡める。皿に盛ったらしょうがを飾る。

おすすめレシピ

ページトップに戻る