かんたんごはん

  • 2018年8月21日

オクラと納豆のそばいなり

キーワード:
オクラと納豆のそばいなり

そばは4等分に折ると、いなりに詰めやすくなります。


料理研究家
高橋善郎さん

材料2人分

そば(乾)

1ワ(100g)

油揚げ

4枚

オクラ

5本

少々

めんつゆ(2倍濃縮)

大さじ4

砂糖

小さじ1

納豆

1パック

ツナ(缶詰・水煮)

1缶

しょうゆ

小さじ2

ごま油

小さじ1

白ごま

小さじ1

からし

小さじ1/2

つくり方

1.そばは4等分に折って表示時間より1分ほど固めにゆで、ザルにあけ、水で冷やす。

4等分に折ると、いなりに詰めやすい。固めにゆでることで食感が残る。

2.油揚げは半分に切り、沸騰した湯に入れて1分ほどゆで、油抜きをし冷水にとる。水けを切った油揚げをペーパータオルで挟み、手のひらで上から軽くおさえつけて袋をはがしやすくする。

3.耐熱皿に、めんつゆと砂糖を入れよく混ぜ、(2)を浸す。ラップをかけ、600Wの電子レンジで約3分かけた後、粗熱をとる。

電子レンジで時短に。めんつゆを使えば調味料が少なく、煮る手間も省ける。

4.ボウルに、塩ゆでにしてみじん切りにしたオクラ、納豆、ツナ缶(汁ごと)、しょうゆ、ごま油、白ごま、からしを入れ、よく混ぜ合わせる。最後に(1)を入れ、よく混ぜ合わせる。

5.粗熱をとった(2)に、(4)を詰めて、皿に盛り付けたら完成。

そのまま包んでもよいが、軍艦いなりにすると見栄えも良い。

おすすめレシピ

ページトップに戻る