1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. もっとニュース
  4. 「月面着陸成功も…」SLIM JAXA“復旧に向けてバッテリーを回路から切り離して電源を切った”

「月面着陸成功も…」SLIM JAXA“復旧に向けてバッテリーを回路から切り離して電源を切った”

  • 2024年1月22日

月面への着陸に挑戦した無人探査機「SLIM」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、20日未明「着陸に成功した」と発表しました。

ただし、搭載した太陽電池からの発電ができていないということで、目的としていた精度の高い着陸が達成できたかどうかについてデータを優先的に確認するとしています。

■最新情報■
JAXAは、搭載した太陽電池で発電できていないことから、復旧に向けてバッテリーをいったん回路から切り離し、電源を切ったと明らかにしました。今後、太陽電池に太陽光が当たれば発電する可能性があるとして、復旧に望みをつないでいます。

1月25日に記者会見を開いて詳しく説明することにしています。

月面着陸成功も…

去年9月に打ち上げられたJAXAの無人探査機「SLIM」は、20日午前0時ごろに降下を開始し、月面への着陸に挑みました。

JAXAは、20日午前2時すぎ会見を開き、「着陸に成功した」とした上で、「探査機との通信が確立され、データを受信している」と発表しました。

月面着陸に成功したのは日本では初めてで、世界でも旧ソビエト、アメリカ、中国、インドに続いて5か国目となりました。

一方、搭載した太陽電池からの発電ができていないということで、JAXAは当初予定していた姿勢とはちがう姿勢で着陸していることなどが考えられるとしています。

無人探査機「SLIM」のイメージ

「SLIM」は、着陸予定地点と着陸した場所との距離の誤差を、これまでの各国の探査機の数キロ単位よりはるかに小さい100メートル以内にとどめる「ピンポイント」での着陸を目指していました。

JAXAは残された電力が限られる中で「ピンポイント」での着陸を達成できたかどうかについてのデータを優先的に確認するとしています。

惑星科学の専門家“大きな階段を1歩あがった”

惑星科学が専門で月開発に関する著書もある寺薗淳也さんは、「SLIMが目指していたミッションを達成できたという点で見事な成果だ。太陽電池が動いていないことは心配だが、今後回復する可能性に期待したい」と話していました。

その上で、「月面に着陸をすることは宇宙探査を行う上で欠かせないステップで、日本はそれをいままで成功できずにいたが、大きな階段を1歩あがったという点で素直に評価していい思う」と話していました。

一方で「着陸しただけでは、ほかの国のミッションと比べて差がつけられない。今後は日本が定期的に月に着陸できるようになり、アメリカなど月探査を進める国々に影響を与えるようになる必要がある。今回、何ができ、何ができなかったか、反省点をまとめていくべきだ」と指摘していました。

海外の反応は…

「SLIM」の月面着陸について、欧米のメディアなどは着陸に向けた降下を始めた段階から状況を逐次伝えるなど、大きく取り上げました。

アメリカのABCテレビは「日本は世界で史上5番目に月面着陸を達成した国となった」と伝えました。

また、JAXAについては2014年に打ち上げられた「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着陸してサンプルを採取し、地球に帰還したことを例にあげ、「難しい着陸を成功させた実績がある」と報じています。

さらに専門家の話として「SLIMの、『ピンポイント』での月面着陸の成功は、世界の宇宙技術競争における日本の注目度を上げることになる」と伝えています。

また、イギリスの公共放送BBCは「SLIMの状況は気になるが、月面に無事に着陸したという功績を見過ごしてはならない。これはかなりの偉業だ」とし、今回の結果を大きな成果として伝えています。

NASA=アメリカ航空宇宙局のネルソン長官は…

JAXAの無人探査機が月面着陸に成功したことを受け、NASA=アメリカ航空宇宙局のネルソン長官は「史上5か国目となる月への着陸成功、おめでとうございます。われわれは宇宙における両国のパートナーシップとアルテミス計画での継続した協力関係を大切に考えています」とSNSで発信し、祝福の気持ちを伝えています。

JAXA “復旧へバッテリーを回路から切り離し 電源を切ったと”

きょう(22日)、JAXAは着陸後の対応について、バッテリーの残量が10%近くになった段階で、今後の復旧の際に異常が起きないように、地上から指令を出してバッテリーを回路から切り離し、電源を切ったと発表しました。

「SLIM」の太陽電池は着陸後は上を向く計画でしたが、データによると機体が傾いて西を向いているとみられるということで、今後、太陽光が西から当たるようになれば、発電する可能性があるということです。

JAXAは復旧に向けた準備を進めていて、電源が復旧した場合には月面を撮影し、岩石の組成を調べて月の起源を探る観測を行う予定です。

一方、着陸してから電源を切るまでの間に、月面に向けた下降中と月面で取得した、データや画像の送信は完了できたとして、着陸予定地点への高い精度での着陸が成功したかどうかなどについて詳細な解析を行っているということです。

JAXAは、1月25日に記者会見を開いて詳しく説明することにしています。

ページトップに戻る