STOP詐欺被害!

  • 2024年4月24日

“女性トラブルで示談金…” 埼玉 上尾市の事例で学ぶ特殊詐欺の手口と対策【動画あり】

キーワード:

詐欺のさまざまな手口をお伝えし、被害を未然に防ごうという「STOP詐欺被害!」です。
最近、実際にあった手口を見ていきます。
今回のテーマは「女性トラブルで示談金が必要」に注意です。

“彼女の夫から示談金 請求された”

3月、埼玉県上尾市に住む70代の女性の自宅に次男を名乗る男から「職場の女性と関係を持ってしまい妊娠させてしまった」と電話がありました。

男はさらに「彼女の夫から示談金として200万円を請求されている。なんとか用意できないか」というのです。

やりとりしている際、男はうそがばれないように「ストレスからのどを痛めていて声がうまく出せない」などと演じていたということです。

話を信じた女性は、指示に従って弁護士の助手を名乗る男に現金を渡してしまい、あわせて200万円をだまし取られていました。

今回のポイントは…!

今回のポイントはこちら…「女性トラブルで示談金が必要に注意」

詐欺グループは、他人には話しにくいうその話をすることであなたを不安にさせようとしてきます。

トラブルに巻き込まれた家族をなんとか助けてあげたいという気持ちに、つけ込んでくるのが詐欺グループの狙いです。

たとえ電話の相手が家族を名乗っていても、お金を用意してほしいという話が出たら詐欺を疑って、本人に連絡したり警察に相談したりしてください。

あわせて読みたい

ページトップに戻る