2014年1月27日

星空キャンドルまつり2014

20140126102717.jpg

立石 研さん
撮影日:2014年1月25日
場所:東筑摩郡麻績村
今年で二回目になるイベントです。自分は初めて参加させて頂きました。日が暮れると同時に約2000個のキャンドルが点火され、残雪と暖かなろうそくの炎の光がマッチして真冬の大気に関わらず、心は暖かくさせて頂きました。村民の皆さんの大変な準備のお蔭に感謝致します。是非末永く続くイベントになって欲しいと切に思います。

[中信エリア]    この記事のリンク    




シンメトリーな冬風景

20140126230618.jpg

座間 武明さん
撮影日:2014年1月25日
場所:青木湖
静寂の湖面に、冬山の姿を映し込んで、じっと春を待っている、そんな湖の風景です。

[中信エリア]    この記事のリンク    




怒号渦巻く 三ノ沢岳

20140124213344.jpg

ペンネーム:中央アルプスの三歩さん
撮影日:2013年12月30日
場所:中央アルプス宝剣岳山頂
稜線に出ると木曽谷から福井、北陸、日本海にかけてビッシリと雲に覆われていた。下界では鉛色の鈍い冬空だろう。強風に引き千切られた雲が三ノ沢岳に襲いかかっていた。厳冬期の厳しさ 自然の美しさを垣間見る。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




冬の日の風景

20140119194511.jpg

赤羽 岳雄さん
撮影日:2014年1月19日
場所:安曇野市明科 旧国鉄篠ノ井線 廃線敷 漆久保トンネル
旧国鉄篠ノ井線 廃線遊歩道を、明科側よりトレッキングして来ました。片道約4キロの地点には、総レンガ造りで明治時代の面影が残る、漆久保トンネルがあり、ここまでを往復して来ました。帰り道、強風で樹の枝に積もった雪が舞いだし、ザックに片付けてしまったカメラを慌てて取り出して撮った一枚です。

[中信エリア]    この記事のリンク    




富士山の夜明け

20140114125518.jpg

ペンネーム:OOCHANさん
撮影日:2014年1月13日
場所:富士見町富士見高原
暗いうちからヘッドライトを点け、小一時間ほど山頂を目指して登った先に見えたのは素晴らしい富士山と御来光の絶景でした。

[南信エリア]    この記事のリンク