2014年1月13日

高原のシンボルツリーとオリオン

20140110031015.jpg

栃木 幸喜さん
撮影日:2014年1月2日
場所:木曽町開田高原 木曽馬の里
年が明けてようやく青空が広がったこの日の夜、開田高原木曽馬の里のコナラを撮影しに出かけました。雪のカーペットで覆いつくされたコナラの丘、冬の夜空を彩るオリオン、この時期にしか味わえない光景を楽しむことが出来ました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




歴史の向こう側

20140105143910.jpg

小出 文広さん
撮影日:2014年1月2日
場所:富士見町 旧立場川橋梁
明治27年?昭和55年まで使われて廃線となった旧立場川橋梁と星空を併せてみました。燦然と輝く木星、冬の星座たち、中央には冬の天の川が見えています。鉄骨造りの鉄橋は錆が進んでおり、歴史を感じさせませんか?110年前に建造された鉄橋ですが、その向こうに輝く星の明りは数千年、数万年前に放たれています。一世紀は宇宙時間では、ほんの一瞬なのですね。ちょっと、歴史ロマンを感じてしまいました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




御嶽山 遠望

20140107194224.jpg

宮沢 和加雄さん
撮影日:2014年1月7日
場所:茅野市北山 蓼科高原 ピラタスの丘
移動性高気圧に覆われ晴れる、との予想を信じて撮影に出掛けました。御嶽山に朝日が当たり始め、想像していた通りの景色が現れました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




白いブナ林

20140103173305.jpg

森山 春雄さん
撮影日:2014年1月3日
場所:下水内郡栄村泉平地区 
今年の撮し始めです。栄村も今年は雪が少ないようです。前夜の吹雪がまだ木々に張り付いていて寒さが感じられる風景でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




朝日に輝く

20140103003838.jpg

小林 克巳さん(千葉県)
撮影日:2013年12月29日
場所:美ヶ原高原山本小屋付近の道路
美ヶ原高原の霧氷と雪景色を逆光の朝日を入れて撮りました。この日は寒波の襲来で美ヶ原高原も今年一番の冷え込みということでした。

[中信エリア]    この記事のリンク