2011年9月29日

焼けたな~

20110927220556.jpg

高井 昌博さん(岐阜県)
撮影日:2011年9月26日
場所:木曽町開田高原の旧地蔵峠
日中は曇りでしたが、夕方になるにつれて晴れて来ました。
雲が多いものの夕焼けを期待して旧地蔵峠で待つこと約2時間。
ゆっくりと日が沈んで行き、それと共にどんどん紅に染まる空。
当初の不安とは裏腹に、見事な夕焼けを観る事が出来ました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




ナナカマドの実と秋空

20110928175619.jpg

目崎 貞次さん
撮影日:2011年9月25日
場所:上高井郡高山村と群馬県吾妻郡嬬恋村境界の毛無峠
毛無峠では沢山のナナカマドの実が赤く色づいていました。秋雲の浮かぶ青空とのコンビネーションが鮮やかでした。ナナカマドの葉や背景の破風岳(1999m)、この峠一帯が紅葉に包まれるのも間もなくです。

[北信エリア]    この記事のリンク    




中央アルプス宝剣岳・中岳・駒ヶ岳を望む

20110929120217.jpg

清水 英貞さん
撮影日:2011年9月28日
場所:中央アルプス宝剣岳 極楽平寄りから望む
 28日中央アルプスの宝剣岳・中岳・駒ヶ岳を妻と登山してきました。快晴・無風、絶好の登山日和でした。遠く富士山・御嶽山・乗鞍も見渡すことができました。ベテランさんも、こんなにいい天気はめずらしい、と感激していました。千畳敷カールの紅葉はまだ、早い状態でしたが観光の人出で賑わっていました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




実りの秋

20110926180714.jpg

ペンネーム:リンポポさん
撮影日:2011年9月25日
場所:野沢温泉村へ向かう国道沿い
北竜湖へ向かう途中、国道沿の棚田に秋の日差しが黄金色に反射し、とても感激し、撮影しました。これから、稲刈りだと、思われます。妻と、しばし、見とれていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




扇子夜景花火

20110925134907.jpg

増田 恵さん
撮影日:2011年9月24日
場所:高ボッチ高原から見た伊那市
高ボッチ高原は初めて行きました。
伊那市方面を見ていると打ち上げ花火をしていました。
扇子のような夜景と花火を一緒に撮影することができました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




奥裾花初秋の滝

20110924161616.jpg

倉石 憲郎さん
撮影日:2011年9月24日
場所:鬼無里奥裾花渓谷千畳岩近く
雪解けまた梅雨時に現れる滝で普段はほんの少しだけ流れるようですが前日の雨の影響でしょうか。
真っ青な空と真っ白な雲の下、頑強な岩肌にまとわり付き滑らかに流れ落ちる様に感動しました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




「おひさま」撮るしん。 154

20110729115221.jpg

放送タイトル:上田市鞍が淵
撮影者:塩崎 洋文さん
[ この作品の元の記事はコチラ ]

[おひさま]    この記事のリンク     コメント (1)