2010年1月22日

厳冬の乙女滝

20100117224255.jpg

高原 一光さん
撮影日:2010年1月11日
場所:茅野市横谷渓谷:乙女滝にて
天気の良い日を狙い、夕焼けと滝のコラボレーションを狙って撮影しました。
寒い日々が続きますと、滝の両側に氷壁が出来てきます。
凍りついた滝と、流れる滝の水に夕日が差し込み、絵模様なような乙女滝が現れていました。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




もう春到来?

20100118113923.jpg

原田 貴香さん
撮影日:2010年1月18日
場所:軽井沢町長倉鳥井原
毎年2月頃になって、土手に黄色く咲いているこの福寿草を見ますが、今年は、いったい何時から花が咲くのか観察を兼ねて見てましたら微かにそれらしき色が見えましたので、カメラを持って行って見たらやっぱり…一生懸命にこの寒さのなかで頑張っているようすが愛らしく、又一寸早い春の息吹を感じました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




雪の継子(ままこ)落とし

20100118111208.jpg

青木 正行さん
撮影日:2010年1月16日
場所:池田町道の駅駐車場
雪あがりの朝池田町の奇勝継子落しを望遠レンズで撮りました。
雪の継子落しの土柱はまさに奇景でした。

[中信エリア]    この記事のリンク    




善光寺平一望のどんど焼き

20100119124209.jpg

若林 紀男さん
撮影日:2010年1月17日
場所:千曲市八幡長尾根地区
正月行事のどんど焼きが、戸数十戸の小さな集落でも行われました。一時期、途えた時もありましたが、地区の皆様の熱い要望により、復活して毎年続けられています。今年は、善光寺平を一望できる姨捨棚田の一角で行われました。伝統行事は、いつまでも残したいものです。

[北信エリア]    この記事のリンク    




シラサギ羽を繕う

20100121202202.jpg

田中 正義さん
撮影日:2010年1月19日
場所:長野市松代町東条の蛭川べりにて撮影
川辺に佇むシラサギが、長い嘴と首を自在に動かして羽を繕ういろいろな動作を写してみました。片方の翼をひらいたところへ嘴をもってきた瞬間を捉えました。その姿が恰もお辞儀をしているようでほほ笑ましく見えました。半逆光線の位置で見る陽光を浴びる純白の羽が実に美しかったです。

[北信エリア]    この記事のリンク    




夕暮れのスキーヤー

20100121195845.jpg

若生 武男さん
撮影日:2010年1月18日
場所:菅平高原の裏太郎ゲレンデ
営業終了まで30分ほどに迫った午後4時頃、菅平中学の上級スキーヤーが授業が終わった後、時間を惜しむように滑り降りて行くところです。若さ溢れる力強い滑りが印象的でした。ゲレンデは北斜面で陽射しも少なくなりましたが、直ぐ近くの標高2,000m以上の、根子岳(左)や四阿山(右)はまだ明るい陽射しを受けていました。

[東信エリア]    この記事のリンク