2010年1月15日

冬の戸隠鏡池

20100109113120.jpg

坂田 隆さん
撮影日:2010年1月4日
場所:長野市戸隠鏡池
天気予報で晴れマークを見つけて、長野市戸隠高原をスノーシューを履いて鏡池まで歩いて来ました、春から秋と賑わう高原もさすがに静かです、池は全面結氷して歩いて渡れました、後方にそびえる戸隠山が雄大です、晴れた日はスノートレッキングも良いものです、皆様もいかがでしょうか。

[北信エリア]    この記事のリンク    




ゴハンまだぁ~?

20100115012843.jpg

増田 恵さん
撮影日:2010年1月14日
場所:長野市城山動物園
零下の中、寄り添い震えながらエサを待っていました。一匹の猿はブルってしまったようでした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




今年も来たコハクチョウ

20100112200613.jpg

ペンネーム:px3さん
撮影日:2010年1月12日
場所:佐久市杉木 東電調整池
小雪の中成人の日が過ぎて成鳥になりきれない幼鳥を伴いやってきたコハクチョウ家族。

[東信エリア]    この記事のリンク    




雪の切通し

20100110190937.jpg

宮下 颯さん
撮影日:2010年1月3日
場所:東筑摩郡筑北村 坂北地区
お父さんと弟と一緒に筑北村の切通しに行きました。
切通しは、昔の人が岩山を切り開いて作ったんだよと、お父さんに教えてもらいました。
岩の所を見ると、岩をけずった跡が沢山付いていて、昔の人は機械も無いのに凄いなぁと思いました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




三九郎と北アルプス

20100109212526.jpg

降旗 弘宣さん
撮影日:2010年1月9日
場所:安曇野市豊科本村地区 南豊科駅東側
正月の松飾りなどを焼く行事のことを、安曇野では三九郎といいます。三九郎の火が大きく燃え上がった後ろには、雪化粧した北アルプスの山々が子どもたちを静かに見守っていました。

[中信エリア]    この記事のリンク