Nandary☆0731~0804~スタッフのなんだ~かんだ~

Nandaryスタッフ「な」です。


〇7月31日(月)

20230919_nan02_01.jpg

もうエピソードが面白すぎて大笑いしました、エルヴィス☆トキさん。
ラジオだけど衣装を着ての出演をお願いしたら快く応じてくださり、フルメークで登場!
本番2時間前には控室入りし、キラッキラになったトキさんはカッコよかったです。
アメリカで開催されるプレスリーコンテストは、その時のパフォーマンスだけでなく
普段の人となりや行動なども審査されるのだとか!
そんなコンテストに出場するトキさん、ただのモノマネではないことがわかりますね。


〇8月1日(火)

20230919_nan02_02.jpg

ゲストは、宮城県丸森町にUターンし、そば店をオープンした阿部孝司さん。
西尾文花アナウンサーが取材し、スタジオで話を伺いました。
古里を元気づけたい!地域の憩いの場にしたい!と、早期退職して開いたお店。
ほかと一緒じゃ・・・と、そばはこだわりの「外二(そとに)」です。
ギターの趣味もあり、どうやら音の良いスピーカーもあるようで、
阿部さんがこれからどんな店にしていくのか、楽しみです。


〇8月2日(水)

20230919_nan02_03.jpg

放送日の昼前におこなった、純烈さんの公開収録。
「ここでも会いたくて、スケジュールを前倒しして、深夜バスで来ました」など、
県内外から大勢のファンが参加してくださいました。ありがとうございました!
登場した4人の中で、目立ったのは白川さん。
半ズボンに麦わら帽は、夏休み中の少年、もしくは某アニメの主人公のよう。
収録後は、撮影タイムや、4人が着た法被を着られるという特典もありました!


〇8月3日(木)

20230919_nan02_04.jpg

ワンランク上のMCを目指す!「寺坂直毅の放送ゼミナール」の2回目。
今回も“黒柳徹子研究家”である寺坂さんに、さまざまなエピソードを教えていただきました。
信念をしっかり持ち、自分の言葉で伝える姿勢。
どの話を聞いても、本当に唯一無二の方だなぁと思います。
そして、寺坂さんの黒柳さんへの尊敬の気持ちを毎回感じています。


〇8月4日(金)

20230919_nan02_05.jpg

仙台七夕の吹き流しにも、折り鶴が使われることがよくあります。
その中に、全国から寄せられた約50万羽の鶴でできた七夕飾り。
油谷重雄さんが始めて、今も続けている、平和への祈りが込められた吹き流しです。
傘寿を迎えられた油谷さん、「まだまだヤングだよ」と白いTシャツとパンツを着こなし、
取材した小倉優太郎アナウンサーを圧倒していました。