田国交副大臣
忖度発言で辞表を提出

道路整備をめぐって、安倍総理大臣と麻生副総理兼財務大臣の意向を「忖度(そんたく)した」と発言した塚田国土交通副大臣は、発言の責任をとりたいとして、5日、辞表を提出しました。

山口県下関市と北九州市を結ぶ道路整備をめぐって、塚田国土交通副大臣は、今月1日、下関市と福岡県が安倍総理大臣と麻生副総理の地元だと言及した上で、「総理や副総理が言えないから、私が忖度(そんたく)した」と発言しました。

その後、塚田副大臣は、「発言は事実と異なる」と述べ、撤回し、謝罪したうえで、説明責任を果たして、職責を全うする考えを示していました。

野党側は、撤回や謝罪では済まされない重大な問題として、速やかな辞任を求めていたほか、与党内からも、国会運営や選挙への影響を懸念して、みずから進退を判断するよう求める声が出ていました。

こうした中、塚田副大臣は、発言の責任を取りたいとして辞任する意向を固め、5日午前、辞表を提出しました。

塚田副大臣は、参議院新潟選挙区選出で、55歳。自民党麻生派に所属し、内閣府副大臣と復興副大臣を兼務しています。

安倍総理大臣は、政権運営や国会審議などへの影響を最小限に抑えるため、速やかに後任人事の調整を進めるものとみられます。