えぇトコ

2024年05月09日 (木)

【行き先情報】えぇトコアート旅 アートな僧侶 空海に癒やされて 〜高野山と奈良・空海展〜

kouyasan-01.jpg

魅惑のアートに心癒やされる新企画"アート旅"。

仏教界のスーパースター、真言密教の開祖 弘法大師 空海ゆかりのアートを訪ねます。

高野山から奈良まで旅をしたのは、精神科医・名越康文さんと注目の落語家・桂二葉さん。

真言密教の聖地・高野山では、美術館のような極彩色の立体曼荼羅(まんだら)を前に密教の世界観を体感!

奈良では国宝28件が集結した特別展で、仏教絵画の傑作、国宝・高雄曼荼羅に感動!

ならまちでは、空海が日本に持ち帰ったとされる大和茶と清酒がコラボした酒の香りが楽しめるお茶も。

新緑のパワースポットをゆく心洗われる癒やし旅。

①壇上伽藍(だんじょうがらん)根本大塔

kouyasan-04.jpg

高野山ひとつ目の聖地といわれる壇上伽藍(だんじょうがらん)は、

最初に道場を開いた特別な場所。ここにそびえる塔、根本大塔は

高野山のシンボルとも言われています。

中では密教の世界観を表す色彩豊かな立体曼荼羅(まんだら)が拝観できます。

住所:〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山152

電話番号:0736-56-2011(金剛峯寺)

拝観時間:8:30~17:00

定休日:無休(行事により拝観不可の場合あり)

②高野山のハンバーガー

kouyasan-02.jpg

高野山で人気のカフェで味わえるハンバーガー。

隠し味に、空海が唐から持ち帰り広めたという説もある

金山寺みそを使っています。

●天風てらす

住所:〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山53−3

電話番号:0736-25-6012

営業時間:11:00~17:00(冬季は16:00まで)

定休日:火曜日

③奈良国立博物館 特別展 空海

kouyasan-03.jpg

国宝28件、重要文化財59件が一挙集結した特別展。

平清盛が自身の血を絵の具に混ぜて色を塗ったと伝えられる

「血曼荼羅」など仏教美術がめじろ押し。

*重要文化財 両界曼荼羅(和歌山・金剛峯寺)

住所:〒630-8212 奈良県奈良市登大路町50

電話番号:050-5542-8600(ハローダイヤル)

会期:現在開催中【※2024年6月9日(日)まで】

開館時間:午前9時30分~午後5時(毎週土曜日は午後8時まで)

休館日:毎週月曜日

④お酒の香りのお茶

kouyasan-05.jpg

奈良の老舗の酒蔵と大和茶の生産者が作ったお酒の香りのするお茶。

空海が唐から奈良の大和高原に持ち帰ったと言われる大和茶に、

純米大吟醸の酒かすで香りをつけています。

●酒蔵 今西清兵衛店

住所:〒630-8381 奈良県奈良市福智院町24−1

電話番号:0742-23-2255

利き酒ができる【酒蔵SHOP】

営業時間:10:00~17:00(受付は16:30まで)

定休日:第2・第4火曜日

●大和茶生産 健一自然農園

住所:〒639-1123 奈良県大和郡山市筒井町696−1

電話番号:0743-56-3313 

⑤成福院

kouyasan-07.jpg

高野山にある寺院。宿坊体験ができます。

本尊の大随求明王は、一般的に怒りの形相をしている明王と違い

やさしい穏やかな表情の貴重な本尊です。宿坊に泊まると、朝のお勤め

にも参加することができ、拝観もできます。

※本尊は一般公開していません。

住所:〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山593

電話番号:0736-56-2109

★「えぇトコ」番組HPはこちら

次回の放送もお楽しみに!