みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

ウクライナからの声

ロシアの軍事侵攻にさらされるウクライナ。爆撃の恐怖にさらされる市民たちが「世界中にこの現状を知ってほしい」と私たちの取材に応じてくれています。戦火に生きるウクライナの人々の声を聞いてください。

【関連番組】クローズアップ現代「シリーズ侵攻1年」桑子真帆キャスターが現地取材。

感想
nonpi
60代 女性
2024年3月30日
父が第二次世界大戦の時に、満州からシベリアに連行されました。その数5~60万とも。マイナス35度にならないと作業は中止にならなかったとの事で、足の指は凍傷で、何本も欠損した状態でしたが、奇跡的に帰国でき、私が産まれました。 愛国教育と称する共産思想の洗脳は、「ラーゲリから愛を込めて」を見るとわかりますね。今、同じ事が起きているんですね。スラブ系の住民が少なくなっていると言うことから、そこを補うために、里親制度で、子供たちを里子にしていき、年齢が14~18歳だと、チェチェン共和国で軍事訓練を受けさせると言う、恐ろしい兵力増強計画のもとに、何十万もの子どもたちを連れ去っているのは、正に父が体験した、同じ事を行っていると言うことですね。子どもは簡単に洗脳しやすいですからね。為になる番組、感謝します。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
まる
40代 女性
2024年3月29日
いま番組を見終わったところです。 ウクライナの素敵なみなさん一人ひとりのお顔、声、気持ち、生々しい傷、ウクライナの美しさが伝わってきて心を打たれました。 ニュースとは違うこのような番組を届けてくださってどうもありがとうございました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ralphpapa
60代 男性
2024年3月20日
番組を、拝見しました。とても濃厚なドキュメンタリーで非常に評価できると思います。ウクライナにいるご両親やお友達の無事を、心よりお祈りしています。ぜひ日本に避難をされているウクライナの方々の日常も貴女の目線で追う番組を作ってください。健闘を、祈ります。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
質問
わんわんさん
その他
2024年3月13日
危ない
国土の約4分の1に爆発物が・・・ ウクライナ“地雷除去”の最前線
感想
おさむ
50代 男性
2024年3月12日
ウクライナで起こっている戦争について、われわれ日本人はなにをすべきか。まずは報道を通じて正しく知る事だと思います。そのうえで何ができるのかというと、一般市民にはなかなかできることがありません。ただ、報道をきちんと受け止めよう。こういう事実があるということを知っておこう。それだけしかできないのですが。
戦時下の女性リーダー "笑顔を守る闘い" 【ベレシチュク副首相インタビュー】
提言
クロ
60代 男性
2024年3月10日
この戦争が終わったら犠牲者の責任を取ってゼレンスキー大統領は辞任し、ウクライナの復旧、復興、発展の為、若いリーダーにバトンタッチしなければならない。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
オフィシャル
ノヴィツカ・カテリーナ
NHK国際放送局 ディレクター
2024年3月8日
みなさま、番組を見てくださったこと、また、この記事を読んで、時間を割いてご感想まで書いていただけたこと、私は心から感謝しています。 ほんの2年前まで、日本のみなさんと同じく、平和に日常を送っていた私の家族や友人に起きた変化を通して、“今の時代に、このような侵攻が起きるなんてありえない”と思っていた自分が、「戦争とは何なのか?」を初めて実感していくプロセスを見ていただきたかったです。 番組を通して、遠い国で起きた遠い人たちの出来事ではなく、そこで生きる人たちのことを少しでも近く感じていただけたらと思ったからです。 伝え続けることは、私にとって正直とてもつらいことです。でもそれこそが、ここ日本にいる自分にできる、大事なことだとも思います。みなさんお一人お一人がくださった励ましのお言葉と、「伝え続けてほしい」というお言葉はとても力になります!頑張ります!どうもありがとうございました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
提言
ウクライナを守ろう!
60代 男性
2024年2月24日
ロシアによる侵略が始まり毎日、私ども日本人としてもこのままウクライナが敗戦をするのを黙って見ている事しか出来ないのであろうか?先日日本政府がウクライナ政府関係者を日本に招き官民の支援対策についての会議を開催していたか、いま戦争後の復興について話合っても絵に書いた餅でないか!いまウクライナは弾薬が不足しており、日本が出来る支援は殺傷力のある武器が駄目なら、せめてドローンを無力化する装置を開発した企業がある事から政府が買い上げ提供すべきだ!民間人や兵士の命を守るなら何も問題はないと思われます。毎日尊い人命が奪われている事実があるのを忘れてはならない。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ヤマモトさん
60代 男性
2024年2月24日
タイバンコクで番組を拝見しました。日本人です。生きるための普通の生活がなくなること、それが1番ダメ。自然災害は復旧出来ますが戦争は絶対ダメ。早くウクライナに普通が訪れる事。そして何より早く復旧できるよう応援します。亡くなった方の想いを叶えられますように祈っています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
はち
40代 女性
2024年2月24日
幼い頃、太平洋戦争の話を祖母が話してくれたことがあります。それはとても生々しくて、今でもその時の気持ちを思い出します。 そんな体験者からの話を直接聞いて育った世代ですが、今まで、戦争って日常から非日常へ切り換わってそこに存在するような感覚でいました。 カテリーナさんの番組をみて、戦争は日常に入り込み、上書きされ、過去の思い出にも暗い影を色濃く落とすんだと、戦争になるとはこういうことなのかと、少し知れた気がします。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
オカメインコの父
60代 男性
2024年2月23日
2024.02.21のあさイチも拝見しました。カテリーナさんがお話された「戦争とは破壊だけではなく 若者が全く将来を想像できなくなること。将来について聞かれると涙が出ること。戦場の同級生と連絡をとるのが怖くなるということ。私の言った一言がその人が聞く私の最後の言葉になるかもしれないから。何を言えばよいのかわからなくなる。幸せだった場所の記憶が悲惨な場所の記憶に上書きされるということ。」胸が締め付けられました。一刻も早く皆さんに平和が訪れますように。 後半で紹介されたアンナさんの故郷バリシウカ村の美しさ。紹介していただきありがとうございます。海外にはまだ一度も行ったことがありませんが、ぜひこの村で夕日を見たいと思いました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
のりすぅ
50代 男性
2024年2月23日
1回目の放送と再放送、拝見しました。カテリーナさん、とても辛く悲しい思いの中、ニュースなどでは分からないウクライナの方の生活や苦しみを伝えてくれてありがとうございます。明日の朝起きて生きてるか分からないのに10年後を考えられないという同級生の言葉が心に残りました。きっと戦時中の日本でも私の祖父母達は同じように考えていたのだろうと思いました。この戦争が終わりウクライナの方が安心して過ごせるようになる日が早く来ることを願っています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
まるゆう
50代 女性
2024年2月23日
なにかのお役にたちたいです
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
咲希
30代 女性
2024年2月22日
カテリーナさんの見たウクライナは夕日等の美しい日常がありました。 その反面、戦争の痕跡がそこかしこにあり、戦争もまた、日常として存在している現実がとても哀しいです。 私は戦争前はウクライナもロシアもポーランドもヨーロッパの方にある寒い国で似たような文化圏の国という程度の認識しかありませんでした。 でも、今回や前回のカテリーナさんの取材から見たウクライナという国は日本からは遠い場所ではあるけれど、同じように日常があり、独自の文化があり、沢山の美しい風景があるいつか行きたい場所になりました。 今はまだ行けないですが、戦争が終わったら、美しい黄葉や夕日、教会等を観に行ってみたいと思います。 カテリーナさん、現実を見せてくれてありがとうございます。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
みひろ
60代 女性
2024年2月21日
戦争はなぜ終わらないのか。 色々見聞きするほどに、そんなに簡単な問題ではないと知り、ニュースを見るのも虚しくなってしまったり自分周辺の問題でいっぱいいっぱいになり、つい忘れがちになったり。 今朝の「あさイチ」でウクライナの人々の緊張に強いられながらもそれに慣れざるを得ない日常を垣間見て仕事中も忘れられず。今日1日ウクライナ侵攻についての特集が色々と組まれていたので、NHK+で、ひと通り見てみました。どうしてもウクライナに寄り添いがちですが、BSの「国際報道2024」で見たロシアの女性達が「家族である動員兵を返して」と強く訴えはじめた姿は印象的でしたし、一方「クローズアップ現代」では、ウクライナで、なかば無理やり兵士に動員されていく様子にはとても複雑な気持ちに。 米欧各国の支援疲れ。アメリカ大統領選の影響。日本の立場。色々な角度で伝えてくださったことで今日1日とても考えさせられました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
AK
20代 女性
2024年2月21日
私にもウクライナ人女性の友達がいます。その子に出会ったのは1年前で、すでに戦争が始まっていた時でした。その子に出会う前まではウクライナの戦争は私にとって遠い国の話でしたが、実際にその子から戦争の話を聞くことで、今では自分の問題になり、様々なシチュエーションも自分に置き換えて考えるようになりました。きっとカテリーナさんの取材をみて同じように自分に置き換えて戦争について考えるようになる人がたくさんいるはずです。大切な家族や友達をウクライナに残してまでも、日本のために活動してくださってありがとうございます。 私の友達は今日本でウクライナの将来の復興のために建築の勉強をしています。私も何か少しでも役に立てるように、考えて行動していきたいです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
みくちゃんさん
50代 女性
2024年2月21日
カテリーナさん 今日はあさイチに出て下さりありがとうございました。 人間はどこまで傲慢なのでしょう。 この宇宙に私たちは生かされているのにこの世は人間のものであるかのように。。 ウクライナの方々は他の国の土地は1センチとして要らない、ただ自分たちの土地を守りたいだけと仰ってます。 日本の方々、これは他国のことではありません。自国のことだと思い、今ある日本に感謝したいです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
MM
60代 男性
2024年2月21日
カテリーナさん、悲しい、辛い、もどかしい気持ち、ひしひしと感じます。日本人として、何も出来ない私も、とても悲しいです。 ウクライナの人々と、カテリーナさんが、1日も早く幸せな心に戻れることを、心から祈っています。 絶対に負けないで!
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
みっちゃん
60代 女性
2024年2月21日
今日のテレビを見て、涙が止まりませんでした。とても心が痛みます。早くみんなが平和になることを願っています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
はっちゃま
70歳以上 女性
2024年2月21日
以前ウクライナの美しい町並を見て、重厚な歴史ある美しい建造物や劇場など‥何時か訪れたいと思った国でしたから、戦争が起きて人々の幸せを奪った独裁者が、憎いとおもいました。 素敵な民族衣装衣装を身につけたい!ウクライナに平和が早期に訪れるように.心から願います。 ウクライナに平和を、故郷のご両親の健康を祈ります。 涙なしにはみられなかったです。現状を知り合った平和の幸せを大切にしたいです。 今日は人の身 明日は我が身を心して、世界を見て日本の現状も考えて行きます。 素晴らしい番組を有難うございました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
とんちゃん
60代 女性
2024年2月21日
今日のあさイチを見て毎日のウクライナの戦争状況のニュースとはまた別のウクライナを知ることが出来て良かったと思います。僅かですが、ウクライナの人々の中に希望があると感じることが出来たからです。カテリーナさんのお母さんがボルシチを作って娘を迎えている姿を見てこの国はきっとまた素晴らしい国になると感じました。これからもずっと諦めずに支援していこうと思います。必ず平和な世界が待っていると思います。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
提言
Tommy
70歳以上 男性
2024年2月21日
南北朝鮮は戦争中ですが一時休戦している状態かと認識しています。 理不尽なロシアの侵攻では有りますが たくさんの尊い人命が日々失われ 貴重な建造物も破壊されています。 できるだけ早い機会にラインを決めて まず休戦すべきだと思います。 人の生命より大事なものは この世にはありませんから 英断すべき時です。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
白ウサギ
70歳以上 女性
2024年2月21日
カテリーナさん「ウクライナの今」現地取材お疲れ様でした。途中、声を詰まらせて一生懸命に伝えてくださってありがとうございました。束の間の再会は楽しく切ないものでしたね。ウクライナにロシア軍が侵攻したというニュースを聞いた時ショックと同時に、映画を見ているようで、どこか他人事でした。日本も四年に及ぶ第二次世界大戦を経験しています、、、が私は祖父、父母などから話を聞いているだけで「戦争を知らない子供達」と言われた世代です。 お母様が泣けなくなり、何があっても泣かなかったお父様が泣くようになった、、、と言う話に涙が出ました。平和な日本にいて早く戦争が終わればいいのにと願うだけの自分に情けなさや後ろめたさを感じています。 カテリーナさん、私達にできることは何なのでしょうか?日々、考えようと思っています
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
マリヤ
40代 女性
2024年2月21日
日本でもシェルター建設の話が出ているし、日本が他の国に攻撃、侵略されてもおかしくないけれど、実際にロシアから攻撃を受けているウクライナの方々はとても現実的に、信念を持って行動されていると感じました。国際社会の協力、支援により、一刻も早くウクライナに平和が戻ることを願っています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
Mスクエア
50代 男性
2024年2月21日
番組を見させて戴きました。同級生、それも同じ誕生日の方が戦死されて、お辛いでしょう。 そして、それが国民の殆んどにそのようなお辛い経験が蔓延しているとは、残念と言うか無念です。 今迄、日本は平和な日々を続けて来られたのは、たまたま、世界の中で稀なだけだったと、つくづく感じています。 しかしながら、日本もロシアの隣国ですし、僅か80年前にも日本も同じ立場にありました。 そして、特攻隊や学徒出陣で、多くの若者を失ってしまいました。 どうか、これからもウクライナの苦難の現実を、平和ボケした日本に知らしめ続けて下さい。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
瀬崎ぴろ
50代 女性
2024年2月21日
ロシアの東の方から東南には、北方領土と北海道がある。 いつ日本にも襲いかかるかわからない。 他人事として見る事は、出来なかった。 軍事施設やネオナチを狙ってと言う最初のロシアの口実は、今はどこへやら、 アメリカの占領政策で、戦争を仕掛けなければ、平和が続くと言う事を戦後日本で教育してきたので、日本人は、理不尽な侵略に遭ったら、どうするのだろうか? 日本語の通じない人たちに話し合いが通じるのだろうか? 明日は我が身と思って拝聴した。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
たーちゃん
60代 女性
2024年2月21日
カテリーナさんお帰りなさい。お疲れ様でした。今のウクライナキーウの事がとても良くわかり同級生の戦死、まだ兵士となって戦っている同級生の無事なことを祈るばかりです。戦争はやってはいけないもの。 悲しみしか残らないこと色々母親祖母から聞いてはいましたが、あってはならないことだと。 かつて日本も戦争をしていたなんて思えないほどの今、たくさんの方々に観て欲しい映像です。 また、カテリーナさん辛いとは思いますがお話聞かせてください。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
マウントフジ
50代 男性
2024年2月21日
ウクライナの方々はこの恐ろしい状況下で過ごされているのですね これは他人事ではないような情勢になってきました 我々は遠い日本で見守ることしかできませんか。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
えり
50代 女性
2024年2月21日
ウクライナの今を教えてくれてありがとうございます。戦争が始まって2年が経ちます。ウクライナの90歳のおばあちゃんが、毎日、家族が健やかに過ごせるように祈っていると言っていました。国が違っても家族を思う気持ちは私達と同じ…そしてウクライナの美しい夕日、しかしすぐ隣にある死の恐怖…どれだけの心の疲弊があるかと思います。大切な故郷を想う気持ちは誰もが一緒。どうかこの戦争が1日も早く終わる事、ウクライナの皆さんが心から穏やかに過ごせる事を祈ります。カタリーナさんが時々言葉に詰まりながらも笑顔で故郷の状況を知らせてくれる姿に涙が出ました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ママ
70歳以上 女性
2024年2月21日
毎日、毎日多くの人、建造物などが破壊される様子を見る度、人間である人々が何故話し合いで多種多様あるかの問題を解決できないのか残念で怒りしかありません。 一日も早い終戦を祈るばかりです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
らら
30代 女性
2024年2月21日
冒頭から最後まで涙無しに見ることができませんでした。カテリーナさん、そしてご家族や友人の皆さん、大変な中こうして色々なお話を私達に聞かせてくださり有難うございました。私の友人にウクライナにルーツを持つ方がいるのですが、お祖母さんは昔戦火を逃れて決死の思いで移住したと言う話を聞きました。ウクライナの戦争が、この悲しみが一日も1秒も早く終わりますように心から願っております。いつか戦争が終わったらウクライナに行くのが私の夢です。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
女性
2024年2月21日
戦争に正義などありません。 どちら側にも家族や友人達が居て悲しみや憎しみしか生まれません。 戦争を止められる人はただ1人です、正気に戻ってほしいです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
フィアット
40代 女性
2024年2月21日
今日のあさイチを見て、初めて投稿しようと思いました。カタリーナさん、こんな大変な状況の中、日本に残る決断をしてくれて、ウクライナの現状を私達日本人に伝える決断をしてくれて本当にありがとうございます。あなたの決断を誇りに思います。ウクライナの人々が少しでも癒やされますように、警報音や爆発音のしない平和な日常が1日でも早く訪れますよう微力ながら毎日お祈りいたします。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ひかる
70歳以上 男性
2024年2月21日
カテリーナさんから、この戦争により戦争と瓦礫に包まれた日常が同居し、空襲警報に鈍感になってしまうことや、将来の夢が考えられず今をどう生きるかしか考えられなくなること等を伺い、ウクライナをはじめ、今、地球のあちこちで起きている戦争(紛争)が国連等世界の意見によって早く収まれば良いのにと思います。また、小さな地球で生きている皆が何故仲良くできないのだろうかと歯がゆくなります。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
shige ちゃん
70歳以上 男性
2024年2月21日
ウクライナに関する報道を注視しています。 “戦争が何気なく見える人々の日常に深く入り込んでいた 戦場だけが戦争ではないのだ 出会った人たち一人一人が教えてくれた!” このメッセージに感動しました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
希望
男性
2024年2月21日
カテリーナさんが故郷のキーウに帰省し家族や同級生や先生との同窓会、同窓生の戦死とその母の悲しいインタビュー、ロシアのミサイルで破壊された街等の中で必死に取材していました。ロシアの不法侵攻と南部をロシア国土に編入した事は許せない。 独裁者プーチンを壊滅し一刻も早いウクライナの平和を祈ります。またカテリーナさんの真の笑顔を早くみたいと望みます。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
kumaやん
60代 男性
2024年2月21日
カトリーナさんが、日本に来てからの葛藤を特集した番組を観ていました。 ウクライナと日本の国は違っていても、人を愛し、平和を求める心に違いはありません。人への感謝と思い遣りを大切にしていれば戦争は起きないのに。 ロシアは許せません。一日も早く撤退すべきです。 カトリーナさんにお願いがあります。 これからも、日本から「PEACE and LOVE」を日本国内と世界に発信続けてください。 我が家の庭には、一日も早く平和が戻るようにウクライナ旗を揚げています。 毎朝、その旗の8000キロ先のウクライナに向かって一日も早い平和が訪れるようにお祈りしています。 カトリーナさん、あなたは一人ではない。 母国にも日本にも応援者がたくさんいる事を忘れないでね。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ヒデさん
70歳以上 男性
2024年2月21日
私は75歳、前回のカテリーナさんのウクライナ現状を見た時からカテリーナさんのファンになりました。今回は祖国に5年ぶりに帰ることができ、取材をして、その報告、ありがとうございました。ウクライナの方の心境が良く解るものでした。私は戦争を知りません、知りたくもありません。現実に合われているウクライナのかたには、無事を祈り、早く終戦を向かえることを願います。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
みーちゃん
60代 女性
2024年2月21日
キーウに帰られ、家族に会えて良かったですね。お父様が泣いたことなかった方が、泣くことが多くなった。お母様は、反対に、泣かなくなったと話されていたが、長い戦争の結果だと思います。いつ日本も、起こるかわからないです。早く平和になるように。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
宗助
30代 男性
2024年2月21日
昨年末、「私の故郷 ウクライナ」のドキュメンタリーを観ました。そして今日のあさイチも拝見しました。番組内で紹介された記事も今読みました。ディレクターのノヴィツカ・カテリーナさん、永田彩香さん、ウクライナ同行のカメラマンさん、NHKのスタッフの皆様、ウクライナのことを伝えて下さりありがとうございます。 思い出の場所が、変わってしまうつらさはよく分かります。カテリーナディレクターがあさイチで、こう仰っていました。「戦争は、若者に将来について聞いて悲しい涙が出るのが戦争なんです。戦争は、戦場にいる同級生に怖くて連絡できなくなるのが戦争です。自分の言葉が最後になるかもしれないから。戦争は幸せな思い出であふれていた場所が上書きされてしまうのが戦争です」 この言葉を忘れません。 人権侵害がなくなり、 人が人の命を奪うことがなくなるよう、人生を選択して生きていきたいです。 ありがとうございました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
つね
40代 男性
2024年2月21日
本日あさいちでカテリーナさんの映像を見ました。日常に戦争が入り込んでしまう。思い出が上書きされていくという事を聞き、当事者ではないですがとてもつらいだろうなと感じました。ウクライナ侵攻が早く終わる事を願っています。世界で唯一の平和憲法を持つ日本だからこそできる世界平和への活動をしていかなければいけないと強く思いました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ハイビスカス
女性
2024年2月21日
テレビで流れるロシア・ウクライナ戦争の映像や新聞報道を見聞きする事が、日常のひとコマになりつつある今の世界は大変危険で怖い事です。戦時下のウクライナから放送を前回・今回と視聴し、戦争と共に生活を強いられ過さざるを得ないウクライナ市民は様々な葛藤の中にいることでしょう。戦争は全てを破壊するだけでいかなる理由も通用しません。尊い命が失われる戦争という地獄は、一刻も早く終わらせる事に世界の指導者や人々は全力を尽くし行動をと考えます。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
サザンコ
50代 女性
2024年2月21日
胸が打たれる放送と記事でした。 日常と戦争が同時進行しているという現実を突きつかさました。 コロナ禍をキーウで過ごしている方のインスタをたまたま目にし、インスタライブで目にしたキーウの街並みの美しさに、いつか行ってみたい国に一位となったウクライナ。その時に見た教会もまた見ることが出来ました。その方は、日本人の方ですが、戦地に行きウクライナの為に今も戦っていらっしゃっています。 侵攻を撤退するしか、戦争を終わらせる方法はないと思うのですが、命をかけて国を守らなければいけない状況に言葉がありません。侵攻さえなければカテリーナさんのご友人も同窓会で笑顔を見れたのに、と悔しく思いました。 将来の計画を立てることが出来ない。という若いご夫婦がサラッと言っていたことがまた胸を締め付けられました。 早く笑って過ごせる日が来ますように祈っています。いつも忘れません。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
たかお 牛(うし)
70歳以上 男性
2024年2月21日
1965年 8月 オデッサ(当時の呼称)の港近くでお会いした老婦人の事がロシアの侵攻以来頭から離れません。かなりの年月が過ぎましたが、元気で過ごされていることを期待しています。 無理でしょうね。60年の年月が過ぎました。お元気で バーブシカ 、武者絵柄の風呂敷改造のスカートが素敵でした。姉妹港の横浜から来た船の船員に頂いた物と嬉しそうに教えてくれたことはまだ、記憶に残っています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
たりちゃん
70歳以上 女性
2024年2月21日
あさイチの放送に釘付けになりました。テレビのニュースで伝えられる内容は正直なところ、ああまたか、見たくないと思いますが、今朝は見ながらカテリーナさんの思いが伝わってきて時間が短かったです。お母様が涙が出ないのとの気持ち、今の私もそうなので分かります。23日も録画します。これからもカテリーナさんのウクライナについての放送を続けてください。お願いいたします。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
たくや
60代 男性
2024年2月21日
本当に、早くウクライナに、平和な日が、来ること祈るしか無いのかなと、考えさせられました。何かできないのかな。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
とみこ
50代 女性
2024年2月21日
カテリーナさん、ありがとうございます。 日本のサブカルチャーが好きで日本語を学び、NHKのディレクターとなって文化の発信をされていたのに、まさか故郷の戦争を伝えることになるなんて想像すらしなかったことと思います。 今回、カテリーナさんの語るウクライナは、報道では伝えきれない生の市民の声でした。 恐怖と隣合わせの中でも日常を保とうと努める皆さんの強さを感じました。 黄葉や夕陽の美しさもしっかり受け取りました。 ウクライナの人々が、明日や週末の予定だけでなく、もっと先の未来を普通に語れる日が必ず来ると信じています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
四葉
50代 女性
2024年2月21日
生き延びて精一杯生きて居るウクライナの人々の姿に 胸が締め付けられました。 報道では分からない生身の生活が 恐怖や不安の中にある事を実感しました。伝えて下さって ありがとうございました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
バァバ
60代 女性
2024年2月21日
心に深い悲しみを持ちながら、今日を精一杯楽しく生きているウクライナの人々に涙が自然とあふれました。 あの澄み渡るきれいな夕陽をウクライナの全ての皆さんが平和の象徴として眺められる様願ってやみません。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ももちゃん
70歳以上 女性
2024年2月21日
ニュースで見る戦争の場面、少し見ただけで後は目をそらせていました! 今日は戦争と日常生活が一緒にあるという驚きでした!紅葉の季節、黄色に染まったお祖母様の住んでいる家、綺麗な夕焼けの映像に1日も早く戦争が終わって、ウクライナの人が安心して暮らせる日を望んでいます。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
のんパパ
70歳以上 男性
2024年2月21日
大変つらい日常生活、私も現在は平穏ですが、家族の入院手術後は苦しい状況になりました。 ウクライナやガザとシリヤ等の戦争が早く終了します様に祈ります。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
まっけん
50代 男性
2024年2月21日
カテリーナさんが語った戦争は、、、同級生と連絡取るのが怖い、、、全てが上書きされてしまう、、、という言葉を忘れてはいけないと思います。辛いことも含めてしっかり伝えてくれてありがとう。私たちはいつも皆さんと一緒にありますよ。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
若百合(ワカユリ)
60代 女性
2024年2月21日
死と直結の戦争。一番尊い人の命を奪い希望ある未来まで。そして僅か5歳の子どもの心までをも。 どうかどうか一日もはやく戦争が終わることを祈るばかりです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
サラ
70歳以上 男性
2024年2月21日
テレビを見て同じ地球で愚かな争いが起こりなんの利益があるのか、(戦争を仕掛けた国のトップたち)なんの手柄があるの私の考えでは意味が不明です、世界のトップたちが争いを起こした国(トップ)を徹底的に罰する方法の決め事をのぞみます。非難だけの応酬は聞き飽きました、争いを起こした国に服従させる厳罰の議論を早急に決めて下さい。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
Sofia
60代 女性
2024年2月21日
ウクラニアの皆さんにとてつもない深い傷を負わせている戦争、かけがえの無い様々なものを失いながらもそれぞれの希望と、新しい喜びを必死に探して生きてらっしゃる姿をカテリーナさんの取材で知りました。ひたすら早くこの戦争が終わる様お祈りいたします。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ユッコさん
70歳以上 女性
2024年2月21日
何時もウクライナのニュースは悲惨な光景が多く目を背けていましたが、 今日のカテリーナさんの動画を見させて頂き戦争と共存している様子が手に取るように分かりました。あんなに夕日が美しく空が澄み切って綺麗だった風景が頭から離れません。共存するという事は、何事もなかったかの様に、次の空襲警報までが幸せ!玄関の扉チャイムの音が怖くて鳴らさないで!と来客に伝えてある。最初は髪の毛もまつ毛も眉毛も抜けた!涙が出ないほど怖い状況!涙を出すと楽になるのに涙が出ない。カテリーナさんのお母さんの言葉が脳裏に残ります。 10年後の同級会今居る全員が同じ顔で逢えます事祈らずにはいられません!!
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
提言
日本の青年
70歳以上 男性
2024年2月21日
20世紀で人類は、第二次世界大戦で戦争は、もうしないと決意したはずなのに、国際連合を中心として、人間同士が殺し会う、無駄な争いはすべきでない。即刻休戦して、国の指導者同士が、人々の生きる権利を奪わない為にもっと努力すべき。基本的人権を、厳守するリーダーを望みます。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
まゆまゆ
40代 女性
2024年2月21日
カテリーナさんからのウクライナのレポート、心に響きました。 1日でも早くウクライナに平和が戻るように、心から願います。 ウクライナの自然と人々の美しさと、戦争の惨さが伝わるリポートでした、カトリーナさんか祖国を愛する気持ちがとても伝わってきました、大変なかリポートをありがとうございました! 国同士尊重しあわねばならないと思います、ロシアのウクライナ侵攻は決して許されることではありません! ウクライナの皆様と、カトリーナさんに心からの平和で幸せな生活に早く戻れるためにも、自分に何ができるか考えていきたいと思いました カトリーナさん、ウクライナの皆さんどうかお身体をお大事にお元気に過ごされてください!
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ブリスケ
50代 男性
2024年2月21日
今、改めてこの時期にウクライナへの支援を行う必要性を認識しました。 自分に出来ることは限られていますが、色々な面で支援をしたいと思います。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
提言
こうちゃん
70歳以上 男性
2024年2月21日
たった1人の独裁者により、戦争が起きてる。 民主主義の有り難さを感じてる。最近、自分させ良ければ、他者を思わない風潮がアメリカをはじめ各国に蔓延し始めた。この様な人を指導者にしてはならない! 
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
カコママ
70歳以上 女性
2024年2月21日
画面には戦争で破壊されたニュースで見ていた画像は何も無かったですが、毎日が危険と隣り合わせでの生活があるのだと感じ、将来の夢が持てない事、今の時間を過ごすだけの毎日は辛いですね。 世界中の国の力でなぜロシアを止めることができないのか、人の力とは何が必要なのか、どうすれば良いかを本当に考えて欲しいと思います。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
Jun.
70歳以上 男性
2024年2月21日
ウクライナの今の状況(建物の損壊等)をロシアの国民が、本当に判ってるんでしょうか。自国が同じように空襲されたらどうなんでしょう。戦争は指導者のイデオロギーで国民が犠牲になります。本当にあってはならない事と思います。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
質問
こてつ
50代 男性
2024年2月21日
ウクライナの方々は強いと思いました。一方的に戦争を仕掛けられている中、しっかりと日常生活を送られ、愛国心を持って戦っておられる。日本だったらパニックになってしまうだろうと思います。ウクライナに平和を。日本人に今、何が出来るか、教えて下さい。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
イナムーン
60代 女性
2024年2月21日
あさイチの中でも紹介されていましたが、戦争の残酷さだけでなく、ウクライナの日常の姿や大切に思う気持ちを知る事で戦争の悲惨さをより身近に感じる事が出来ました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ピーターバーバ
70歳以上 女性
2024年2月21日
自国が無くなる恐怖、戦争に対する今までの思いにないものを感じました。このリポートは皆んなに見て欲しいです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ハナハナ
70歳以上 女性
2024年2月21日
私のウクライナは戦争でボロボロの街 でもカテリーナさんが見せてくれた町 村はのどかで綺麗で素敵な処でした。 1日も早く戦争が終わったウクライナを訪ねたいと思いました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
さくらじまんま
60代 女性
2024年2月21日
ウクライナ侵攻終わりが見えない中、カテリーナさんのレポートに胸が痛いです。今から15年ほど前に鹿児島大学に留学していた学生さんを探しました。大使館への問い合わせ、SNSでの発信もしましたが、わからないままです。何もできない自分にモヤモヤするだけです。とにかく、1日も早く、終わりが来ることを願わずにはいられません。最近では、他国の戦争などもあり、ウクライナでの報道が少なくなってきているのでは? 決して忘れてはいないよ!と伝えるためにもこういう報道は大切だと思います。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
青と黄色の戦士
60代 男性
2024年2月21日
悲しいけど、外国から侵攻された場合、物理的に戦争に勝利するしかないんですよね。今のウクライナを見て、つくづくそう思います。強力な軍事力=侵攻抑止力は非常に重要で必要です。戦争は怖いと平和ボケしている日本人がいますが、国が亡くなり、自由と民主主義がなくなるのは更に怖いことです。平和ボケの日本人にも、その現実を感じてほしい。NHKも感傷的な内容だけではなく、国(自分達の自由で豊かな生活の基盤)を亡くす恐怖に防衛力の重要性・必要性を深掘りして欲しいです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
とくちゃん!
60代 男性
2024年2月21日
戦争は絶対悪です。戦争では何も解決しない。対話によってのみ平和をもたらすと思います。一日も早く戦争の終結を祈っています。世界ご平和な国になる様に。全世界の人々が幸福を感じる世界を祈っています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
もも
40代 女性
2024年2月21日
今、自分が直面している問題がたくさんありますが、カタリーナさんのお話をききながら、強く生きる、今を生きるヒントをたくさん頂きました。また、戦争の怖さと同時に、同じ時間を共有している子どもたちに向けてのメッセージも、大切なものを思う気持ちを、ちゃんと言葉にして伝えていこうと思います。刺繍もかわいくて、欲しくなりました。今日のテーマで、ウクライナの方々の生活、生き方に興味を持つようになりました!またとりあげてもらって私達にメッセージを送ってください!!
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
むい
40代 女性
2024年2月21日
前回のカテリーナさんのあさイチでの放送がずっと心に残っていました。 今回、戦争という日常がどういうものなのか、ご友人への取材を通じて肌感覚で少しわかった気がしました。飾りを全部撤去しなければならない切なさ、絶えず空襲警報と不安にふりまわされ、限界ギリギリの精神状態のなか続けていかなければならない日常など。 また、ウクライナの方々の今の暮らしをみて、昔ながらの暮らしの豊かさ、いまを生きるという、本来だれにとっても大切なことなど、そのある意味本質的な豊かさも見せていただけた気がしました。ご友人、ご家族皆さまを含め、本当の姿を私たちに見せて下さり本当にありがとうございました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
マコヤン
60代 男性
2024年2月21日
毎朝、ウクライナ、ロシア、争いが速やかに終戦となるように、お祈りしています。カテリーナが語る現状を見て胸が痛みます。91歳のおばあちゃんがフェンス側に腰掛けて別れの挨拶をしているのを観て、つい手を振って挨拶しました。 ウクライナ、平和を。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
やまじゅん
70歳以上 男性
2024年2月21日
カテリーナさん、ありがとう。 あなたの勇気に称賛を。 戦争の真実に気づかせて頂きました。 戦争の真実は戦場だけにあるのではないのですね。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
次郎
70歳以上 男性
2024年2月21日
ウクライナ現実 普通の生活環境が、たいせつさを日本人も、理解しているだろうか。 ウクライナの現状は、厳しい、大変の一言では、いいあらわせないと感じました。 ウクライナに平和を。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
ヨンキチ
60代 男性
2024年2月21日
本当に同窓会でさえ、友達全員逢えないし、また友達も戦地亡くなり、本当に戦争は残酷なんだなあと思いました。カテリーナさんも本当つらかったと思いました。本当に日本が平和で良かったと思いました。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
デコ
70歳以上 男性
2024年2月21日
カテリーナ希望を持って生きて下さい。今の日本人は恵まれています、ウクライナ人に幸あれと願っています。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
りんれおママ
40代 女性
2024年2月21日
番組をみて、涙が止まらなくなり胸が締め付けられました。カテリーナさんが見せてくれた故郷の現状を世界中の人が改めて認識して、平和のために行動できる世の中に色々変わりますように。 ウクライナ、綺麗な国。いつか行ってみたいです。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
エコパエコパ
70歳以上 男性
2024年2月21日
頑張って下さい
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
感想
とこ
50代 女性
2024年2月21日
カテリーナの見た故郷 私達は幸せだ。日本も戦争になったら、自分の故郷が戦場になってしまったら。 心が痛かった。 けれど、とても暖かな気持ちにもなりましたよ。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
質問
福岡のナマケモノ
50代 男性
2024年2月21日
おはようございます。カテリーナさんの、祖国ウクライナのドキュメントを拝察し、戦時真っただ中なのに、故郷キーウの皆様、毅然・平然・明朗としておられるのを拝察し、頭がさがります。さて、日本人として出来ることですが、募金以外であれば、お聞かせ下さいませ。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
質問
コンチータ
男性
2024年2月20日
開戦当初から理不尽だと思っていましたが市民でも男性のみ国外脱出禁止を報じていることを批判するのはタブーなんですか?これを批判しないメディアにジェンダー平等なんて語る資格無いと思います。
ウクライナ人ディレクター カテリーナが見た故郷のいま
提言
せいちゃん
40代 男性
2023年11月5日
ロシア人の中にも良心に従って行動する勇気ある人たちがいます。 どんな国にも、人道主義者はいます。 国を憎むことがあっても、どの国であっても、その国のすべての人を憎むのは、やめましょう!
ロシア独立系メディア経営者の闘い “私は諦めない”
提言
せいちゃん
40代 男性
2023年11月5日
ロシア人が、軍事侵攻に反対するのは、とても勇気のいることです。 ロシア大使館の前で、侵攻直後に抗議していた、ロシアの若い娘さんを助けたい!
家族が離ればなれに・・・ 軍事侵攻に反対したロシア人家族の1年
感想
シゲちゃん
60代 男性
2023年10月30日
毎日ニュースを見て哀しみが絶えません ある歌を聴いた時ウクライナの人々に耐えて生きている人々と重なり離ればなれになった家族や恋人 友人にきっと会える そんな事を思って聴いた歌です 沢田研二さんの ヤマトより愛をこめて ウクライナの人々にこの歌を聴かせてあげたい
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
提言
せいちゃん
40代 男性
2023年10月12日
やっぱり、戦える年代の男性たちに、国外退去禁止にまでするのは、行き過ぎだと思います。ウクライナ人であれ、ロシア人であれ、戦争であっても、人を殺したくないという人道主義者はいるでしょう。 彼らにまで、戦わせて、いいのでしょうか? もちろん私は、ロシアの侵略には反対です!
“家にロケット弾が直撃した”【エレーナさん・マリウポリから避難】
感想
侵略という国家犯罪
60代 男性
2023年10月7日
ロシア兵が撤退した地域で住民が虐殺された痕が見つかり、多数の遺体を見てウクライナの人々は戦いを嫌うのではなく、逆に戦う意志を強めて団結していると聞き及んでいます。ロシア兵を追い出し、レイプや虐殺の危機にさらされている同胞を救い出したい思いなのでしょう。 第三者である我々がしてはいけないことは、ウクライナに安易な停戦合意を迫ることです。ロシアに対し侵略した者勝ちの利益を与える一方で、ウクライナに対し被侵略地域における住民を見捨てるように強いることになるからです。
“ロシア兵は集団でレイプしにくる”【ユリアさん・人権団体弁護士】
感想
せいちゃん
40代 男性
2023年10月2日
レイプは、許される行為ではない! 多くのレイプされた女性たちに、お見舞い申し上げます。
「娘はレイプされ殺されたのか」ウクライナ“ブチャの虐殺” 遺族の訴え
感想
せいちゃん
40代 男性
2023年9月23日
この女性の俳句が出版されたようですね。 私も俳句を作るときがありますが、彼女は、本当は戦争中の俳句ではなく、平和の中の俳句を作りたかったのでしょう。 人間が戦争をしようと、花は咲きます。 彼女は、戦争の中でも変わりなく続く、自然のいとなみと力強さを俳句にして、自分を励ましたかったのでしょう。 彼女が戦争中ではなく、平和の中で俳句を作れる日が、早く訪れますように。
暗闇の下で見上げた夜空 俳句で綴る“戦争” 【東部ハルキウ シーモノワさん】
提言
せいちゃん
40代 男性
2023年9月23日
アリーサちゃんが、お母さんと再会できて、一緒に暮らせるようになって、良かったです。 でも、今、ウクライナとロシアの両国が、報復合戦となってきている様相もあり、気がかりです。お互いの火器で排出する二酸化炭素の量も膨大であり、地球温暖化に拍車をかける懸念があるようです。 侵攻したロシアが悪いのはもちろんですし、ウクライナの皆さんが、自分たちの国を守ろうとするのは支持しますが、地球温暖化を止めるためにも、和平の道を探り始めることが必要かもしれないと思います。 もちろん、私はウクライナの人々とウクライナの立場を、支持します。 ウクライナとロシアの両国の人々に、一刻も早い平和を!
"お母さんに会いたい、戦争をやめて"【アゾフスターリの少女とザポリージャ州副知事】
感想
GAダイナー
60代 男性
2023年9月20日
私は日本でキッチンカーにて各地に出向き商品を販売しています、店舗の前に募金箱を設置して日本人の善意をウクライナ大使館に送金しています(売上の一部も)私達の今出来る事を精一杯したいと思います、何もしないと言う選択肢はありません。微力ながら少しでもお役に立てばと思います、 ゼレンスキー大統領陰ながら応援してます、 ウクライナの国民の為どうか頑張って下さい。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
戦争・独裁・核兵器反対!!!!!
19歳以下 男性
2023年9月2日
戦争なんてしても、自分は、得なんてないと思います。今持ってる領土で十分じゃないですか!!おい!!ロシア!いますぐやめてくれよ!そっちも死者が出てんだろ!命というものを何だと思ってるんだ!
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
YOMOGIMOTI よもぎ餅
19歳以下 女性
2023年8月30日
今戦争で命を落としているのは市民だけではない。戦死する子供のお父さん、子供がかわいそうです。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
YOMOGIMOTI よもぎ餅
19歳以下 女性
2023年8月30日
ロシアの市民は悪くない。プーチンが悪い。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
英ちゃん
40代 女性
2023年8月25日
言葉はシェルター。私にとって新しい価値観でした。笑いを通して敢えてキツい体験を共有する。深い
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
はるか
50代 女性
2023年8月24日
いたい言葉の数々でした。でも忘れません。目をそらさないでいることしかできないけれど、でも絶対にウクライナを見守り続けます。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
前田 亮
40代 男性
2023年8月23日
ロシアとの戦争でウクライナの一般市民の人々は大変、怖い思いを毎日して綺麗な言葉さえも発言したり、受取れない精神状態に陥ってしまい可哀想に思います。ロシアとウクライナの戦争が1日でも早く終わって平和な世の中になってほしいと強く願います。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
さもない市民
その他
2023年8月23日
まず、画面越しで見ていた戦地のウクライナで、こんなに綺麗な本が出版されていた事、人々が普通の、あるいは美しい服装で生活を送っている事に驚いた。 次に、日常生活では、何も違和感も持たない・思いもかけない単語たちが、戦争によって、どれも辛く悲しい意味を帯びてしまった事に痛みを覚えた。 戦争が「普通」の生活を破壊するという事が、言葉の意味をも歪めていく事になるなんて思いもしなかった。 強い言葉が溢れる街角は、繊細な人ほどいたたまれない気持ちになるだろうと思った。 自分に出来る事を探したいと強く思った。これからも、ウクライナの人達の事を忘れずに想っていきたい。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
まるど君
40代 男性
2023年8月23日
以前の「言葉」でも、現実の変わってしまった「言葉」でも、そのときのTPOに合わせて、詩、理論、ことわざでぐるぐる動くように話して発散して前向きになるために、どんどんおもてで気がおけなくなるまで「言葉」を使えばいいと思う。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
hacky
70歳以上 男性
2023年8月23日
NHKの番組を見ました。自然と涙が出て‥何も言えません。この日本では他人事の様に寄付だけ。 自国のため、戦いに行く人達、死なないでくださいと祈るしかない。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
まま
50代 女性
2023年8月23日
戦争の悲惨さを伝える術で不思議な伝え方と思ったけど、番組を見て戦争の恐怖と空気が強く伝わりました。言葉が平常に使える日が一日でも早く帰ってきて欲しい。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
アリシア・シュウ
70歳以上 女性
2023年8月23日
秋に日本語訳が出るとのこと必ず読みます。英語でもよみます。日本の若者たちにも読んでもらいたいです。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
かに
40代 男性
2023年7月13日
非日常での生活におちいった時、生活リズムを出来るだけ崩さないようにしていく、自分や家族にとって何か嫌だなと感じる要素を取り除いたり距離をおいたりしていくのが、少しでも命の助かる可能性のある行動をとる時に大切なんだなということがよく分かります。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
かぼ
50代 男性
2023年7月12日
ひとたび戦争になれば武力で対抗するしかないです。人間は戦争を避けることができません。 どうするべきか、日本も武装するしかありません。ウクライナで起こっていることを日々確認して明日の日本の事を考えて自国の戦力強化を推し進める政党を応援したいと思います。 それこそが平和への第一歩だと確信しています。
「娘はレイプされ殺されたのか」ウクライナ“ブチャの虐殺” 遺族の訴え
提言
栗きんとん
50代 男性
2023年7月12日
日本は最大限に地雷除去 インフラ整備などあらゆる助けになることを迅速に対応する必要がある それは数年後の自国の事と考え今すぐ行動する事を強く願う
国土の約4分の1に爆発物が・・・ ウクライナ“地雷除去”の最前線
感想
ひろ
60代 男性
2023年7月11日
ニュースで知る以外のウクライナの市民の声を聞くことができてリアルな現実を知った。ことばにならない。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
かに
40代 男性
2023年7月8日
「家屋の中に手りゅう弾を使用したトラップが仕掛けられている」という部分を読んでゾッとしました。避難先から戻ってきた人々、地雷処理に関わる人々まで狙うというのは、ウクライナに関係する全てに対する強い憎しみが現れているような…。
国土の約4分の1に爆発物が・・・ ウクライナ“地雷除去”の最前線
提言
ひまわり太陽
70歳以上 男性
2023年7月6日
ノヴィツカ・カテリーナさんには、ユダヤ人の精神科医が2年半に及ぶ過酷な強制収容所での体験をつづった【夜と霧】をご紹介し、過酷な強制収容所を生き抜く中でフランクル氏の心を支えた、創造価値・体験価値・態度価値の3つの価値にまつわるエピソードをご紹介します。 「人間は、どんな状態に置かれようともその状況に対してある態度をとることができる。この価値は最後まで失われない。人生がどんな時も意味を失わない、どんな時であっても人生には意味があると言える最終的な根拠である」『それでも人生にイエスと言う』これは強制収容所の囚人たちの間で歌われた歌詞の1節。 ノヴィツカ・カテリーナさんと向き合わせてくれた『あさイチ』の放送とその縁に感謝します。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
質問
腰痛
男性
2023年7月5日
なぜ成人男性が国外脱出できないことを取り上げないのですか? 取材過程で疑問を抱かないのですか? 普段ジェンダー平等と言ってますがこういう時はスルーですか?
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
オフィシャル
ノヴィツカ・カテリーナ
NHK国際放送局 ディレクター
2023年7月3日
遠い国ウクライナで起きていることに関心を持ってもらえるにはどうすればいいのかと日々悩みました。ウクライナで日に日に人々の命が奪われている中で、ニュースになりにくい普通の人々の生活を伝えても、果たして日本のみなさんの心に響くのかと。。。 そして今、みなさんの優しいご感想を読むととても心が温まります。祖国ウクライナへの思いだけでなく、私までへの応援メッセージは涙が出るほどうれしいです!
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
猫日和
40代 男性
2023年7月3日
日本では、残念な事に侵略戦争を行っているロシアを擁護し、ウクライナに対して侮辱的な発言をされる方が一定数います。その方々やほかの方々に、知ってもらいたい。 その侵略戦争をしているロシアは我が国固有の領土も不法に占領していることを。 ウクライナでの戦争は決して遠い国での出来事ではありません。その侵略戦争をしているロシアと言う国は、人が泳いで渡って来られる程近い距離にいるのです。 考えて見てください。侵略をされているのがウクライナではなく、日本だったら、あなた方はどうしますか? ウクライナの方々に、思いを馳せて下さい。皆で声を上げて下さい! 戦争反対!ウクライナに平和を! と。 明日は我が身なのですから。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
悩み
日比孝麿
50代 男性
2023年7月1日
はやく戦争が終わるように願っています。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
CY
2023年7月1日
カテリーナさんのセルフドキュメンタリー2つを見ました。民族、母語について考えさせられ、又戦争に対する気持ちを知り感銘を受けました。チェルノブイリがウクライナと知ったのは、事故から10数年後でした。ソ連の大飢饉は実はホロドモールでウクライナだったと知ったのはここ10年位です。昨年、オペラやバレエの印象で綺麗な響きと思っていたキエフがロシア語と知り、今はウクライナの国旗も国歌もすぐに分かります。悲しい出来事でウクライナの知識が増えてきたのが辛いです。早く平和のもとで、ウクライナの国や文化、民族を知りたいです。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
まい
2023年7月1日
見る前と見た後と、なにもできてないですがでも心がすごく変わりました。カテリーナさん、そのご友人たち、率直な言葉ありがとうございました。 「ケンカしたり、彼氏がほしいって思ったり、そんな日常が戻ってほしい」と切実な言葉が印象的でした。 皆さんの好きなもの、ウクライナの景色、文化、そんなお話を聞くことができたのもとても感激しました。ウクライナ行ってみたいなって思ったのと同時に、今この瞬間も、その景色がおかされているのだと思い、そんなことは誰が許されるだろうか?と思いました。 戦争の経緯や戦地の状況はニュースで流れてますが、日々の生活を淡々と送る皆様の日常や表情をはじめてお見かけできて、すごく身近に感じ、だからこそなんとなかならないのかなって。 ぜひまたお話きかせてください。 どうかみなさんお気をつけて、いつか日本とウクライナの行き来ができて、みなさんで笑える日が来てほしい。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
けい
30代 男性
2023年6月30日
BS1スペシャル『届けウクライナの叫び』も見ていました。 これからも良い報道を期待しています。 あと、カテリーナさんが好きな漫画の先生に会えると良いですね。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
のねこ
60代 女性
2023年6月30日
ウクライナの女性の生の声は、太平洋戦争下の沖縄の人たちの声のようにも聞こえて、とても悲しく苦しく思いました。 日本は加害者側だったからしかたがないとは決して言ってはいけない。そして、今のロシアにも苦しんでいる人はたくさんいるはず。 戦争が起こるのはどうしてか?その背景を社会学、心理学、政治経済学、人間行動学、脳科学など、あらゆる面から分析して、どうすれば平和に暮らしていけるのか、情報を集め公開し議論し、みんなが考えてほしい。 自分さえよければいい、お金さえ儲かればいい、自分の国だけが平和で豊かであればいいではなく、誰もが安心して暮らせる地球になることを祈りながら、自分にできる小さなことを積み重ねて暮らしていきたい Think globally act locally
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
オフィシャル
「あさイチ」ディレクター
徳田周子
2023年6月30日
みなさま、コメントをありがとうございます。『あさイチ』ディレクターの徳田です。 カテリーナと友人たちが伝えるウクライナでの暮らしや思いに共感していただき、とてもうれしく思います。 これからも、ウクライナはもちろん、世界各地でそれぞれの暮らしを送っている人々の生の声を、できるかぎりたくさん届けていきたいと思います。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
1人1人の心の平和が世界平和
40代 女性
2023年6月29日
見たくない聴きたくない関わりたくない、無関心で全くウクライナを知らず、勘違いだらけの同情心しかなかった、自分の頭を打たれるかのような、目が覚めるような番組内容でした。 この番組は、反響再放送を何万回でもして、夜の時間帯に流しまくるべき!!!!!! 知らないは、罪。知ることは、愛。 関心を持って、涙ぐんで、国を超えて、1人の国民、1人の母親としてインタビューに自分の気持ちに正直に答えてくれた彼女の大切な友人達、女性達に敬意を表したいです。 そして、とても他人事とは思えなくなりました。この番組の真にリアルな報道の価値を知る人達が、日本中に拡がりますように。私たちは、私たち1人1人が出来ることを。そして、1人の勇気が世界を変えることを身を持って伝えてもらえました。 実のある、人間の声が聴こえる、真摯な報道を有り難うございました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
ニャー
60代 女性
2023年6月28日
ウクライナの平和な日常が、突然ロシアからの攻撃で生活が一変、妊婦が爆撃で亡くなった映像をテレビで見た時の衝撃と悲しみが、脳裏から離れません。どれだけの尊い命が絶たれ涙を流されたでしょうか。 世界中の人が、我が身と捉えて無謀な侵略による攻撃を辞めさせなくてはなりません。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
tani sin
70歳以上 男性
2023年6月28日
オーリャさんが話されていたとおり、我々日本人はプーチンが仕掛けた戦争だと思いがちですが、(事実メディアもそのような報道に偏りがち)責められているウクライナの人たちにとっては、決してプーチンだけでは無いのですね、この戦争を終わらせるのにはロシア国民が、理不尽な侵攻に気がつくしかないと思います、そして声を上げ世論を変えていく! これしかないのでは?
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
tani sin
70歳以上 男性
2023年6月28日
ウクライナに平和が訪れたらぜひ訪ねてみたい国になりました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
けん
70歳以上 男性
2023年6月28日
日本人である私は戦争の無いことが、いかに安らぎを感じ、幸福、平和であるということを痛感させられました。ウクライナ以外でも戦争は有りますが、無益しかもたらさないということを、当事者は心に刻んでほしい。ウクライナに平和あれ。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
アルー
60代 男性
2023年6月28日
ウクライナの皆さんが少しでも幸せを求めて生きておられるのはBOGDAN のYouTube で少しだけど知ってますがカテリーナさんみたいに他国で頑張っている人も思い込むあまり気落ちしないように毎日の取材、仕事も大切だろうけど息抜きもして人生を生きてほしい。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
はる
50代 男性
2023年6月28日
普段の報道放送からでは見えづらい、現在のウクライナの人たちの日常の暮らしや考えている姿を垣間見ることができ、たいへん有意義な放送でした。「かわいそうと哀れむのではなく、勝利の日まで忘れないで応援していてほしい。」心に刺さりました。今の自分がウクライナの平和のためにできることは何なのか、改めて考えさせられました。 こんなに素敵で頑張っているウクライナ出身のDがNHKにいることを初めて知りましたし、NHKはもっと広くこのような情報を発信していく責務があると思います。ぜひとも夜の時間帯に特集でやるべき!
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
しるぺこ
2023年6月28日
ウクライナの人たちのリアルがよく分かり、考えさせられました。友人だからこその本音がそうさせるのでしょうね。 なぜ人間は争い続けるのでしょうか。一地域のことだけではなく、地球をも傷つけているとなぜ考えられないのでしょう。しかしながら、平和だと感じる日本でも過去に戦争を経験し、国内外に多くの犠牲者を出したことを忘れてはならないと、このような時だからこそ強く思います。 だからこそ二度と戦争をしてはならないと考える国でありたいですし、そこから情報を発信することは大事だと思います。 今引き続き国際ニュースを見ています。NHKはカテリーナさんのような外国人の人材も多くいらっしゃるのでしょう。以前より、ニュースやドキュメンタリーが真骨頂だと感じております。これからも良質な番組づくりをお願いいたします。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
maxwell
60代 女性
2023年6月28日
長期戦になっていることでウクライナを忘れないでとのカテリーナさんたちの訴え、しっかり受け止めました。失礼な話、この事態になるまでウクライナを知りませんでしたが、大国で自然豊かなすばらしい国だということ、そこには私達と同じ平和な日常があったことを知りました。この戦いを諦めない理由もリアルな言葉で聞けて納得しました。 私に何が出来るかわからないけど、とりあえず侵攻直後からユニセフを通して毎月少しですが継続的支援をさせていただいてます。 日本にとって決して他人事ではありません。 平和が戻ったら是非私も訪れてみたいと映像を見て思いました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
やまねこPAPA
60代 男性
2023年6月28日
理不尽、納得できない現況に、自分達はどのように対応していかなくてはならないか、測り知れない矛盾や無能さ、非力さを感じつつ、日々を過ごすことは大人だけでなく、小さな子どもにもたいへん大きいストレスを感じさせるものと思います。小さなものでも良いから今の自分を満足できる事柄を見つけていってほしいと思います。 ロシア軍によるウクライナ侵攻の現況を余すことなく、ロシア国民にあらゆる手段で知らしめることが必要と思います。ロシア国内での報道規制や監視が行われている中、この現状が良いことではないと草の根(ロシア市民)から起こさせることが必要と思います。 反抗ではなく、市民の気持ちを向かわせる環境を世界的に作っていくことが大切だと思います。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ムサシ
70歳以上 男性
2023年6月28日
ウクライナの現状を日本人は理解していない。多分多くの人はロシア国民がみな洗脳され、まともな理解が出来ない人ばかりの感じがする。なんとか、ウクライナをたすける運動をしたいと今強く思っています。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
悦ちゃん
60代 男性
2023年6月28日
他人事でない。まさに、日常生活に、戦争による命の危険、人間としての尊厳の危険にさらされている、ウクライナの人達の状況、胸が痛みます。ロシア人に対する疑問が出るのも理解できます。それは、お互いの気持ちに猜疑心を、誘発することにつながると思います。 そのような状況の中、核爆弾は、一刻も早く、廃止すべきだと思います。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
N
50代 女性
2023年6月28日
『あさイチ』でのウクライナの状況発信、ありがとうございました。 日々のニュース報道に慣れきっていることに、同じくハッとさせられました。また、同じ沖繩出身&同年代のゴリさんのコメントにも深く共感しました。沖繩戦とウクライナの現状について、「忘れないでほしい」→「忘れてはいけない」この思いを受けとめることが、まず私にできることなのかなと思います。 1日も早く、ウクライナの人々の安心安全な日常と笑顔が戻ることを願います。広大な自然や美しい町並み、ステキな文化…夕焼け空や童話の世界のようなお城がとても魅力的でした。ウクライナの豊かな自然が守られますように。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
デコ
女性
2023年6月28日
ウクライナが侵攻されて毎日のように気になっている日々です。NHKのニュースBSなど必ず見ています。『あさイチ』でカテリーナさんの今を放送してくださり、ウクライナの家族のことや戦争していることなどをニュースで見ないことが知れて良かったです、またこれからもこのような番組を放送してください。カテリーナさん、あなたがウクライナのことをいつも放送してくれることは大事なこと。今日は朝の仕事はこの番組を見るため、遅れました。が、初めてQRコードを試してみましたら、できました。 カテリーナさんウクライナのことを発信して。いつもウクライナを気にしている私です。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
大阪の77歳爺
70歳以上 男性
2023年6月28日
違和感なく価値観が共有できました。逆に教えられたことも、そして過去の日本についても、時代が違うといえばそれまでですが…。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
とんとんトンテキ
40代
2023年6月28日
ウクライナの人々のこと教えてくれて、とてもうれしかったです。このような、実態が伝わる企画を増やしてほしいです。 アニメ「火垂るの墓」でも語られているように、戦争はあらゆるものを破壊してしまう…信じる心、住む場所、家族、命までも。 そして、音もなく忍び寄る戦争の影に侵されつつあるのは、今の日本かもしれないと思います。歴史を学び、いま世界で何がおこっているかを知ることは、まさに自衛の大きな手段です。我々庶民が諦めず、情報に触れて考えていくことは、ウクライナ、日本、世界にとって大切なことなんだと、改めて感じました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
はまぢ
30代 女性
2023年6月28日
今回ニュースではなかなか報道されない、身近な人たちの現状を知る事ができて本当に良かったです。幼子を連れての避難や安心して夜も寝られない環境を想像すると非常につらいです。 私は、ウクライナのことは対岸の火ではないと思っています。ですが、ウクライナ人のように国を守る意識や諦めない強い心を持てるか、自信を持てないのが本音です…。でも日本が日本であるためには頑張らないといけない時もあると思います。 すてきな夕焼けの写真をみて、いつかウクライナに行ってみたいと思いました。ありがとうございました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ロシアのウクライナ侵略を注視していきます
2023年6月28日
貴重な取材にご協力いただいたウクライナとNHKの皆さんに感謝いたします。 ウクライナ報道に対して多くの日本人がただただ「心苦しい」とコメントすることで共感を示しつつも、自分自身の気持ちをその場で安易に吐露して、次のニュースを求める消費スタイルの現状に嫌気がしています。これからもロシアのウクライナ「侵略」を積極的に注視していきます。 厳しい決断をされたウクライナの皆さんに頭が下がります。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
ゆもねりお
60代 女性
2023年6月28日
この戦争が一日でも1分でも1秒でも早く終わるよう日々祈らせていただいてます。世界の分断につながる戦争をしない、させない。決して他人事とはせずその為に自分ができることは何か?を常に考え、自ら決して負けない強い心を世界中のみんなが持つことが大切だと思う。 もっとマスメディアでも発信をお願いします。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
やぐっちゃん
60代 男性
2023年6月28日
世の中には、常識という定義が無いのでしょうか?お互いが正しいと主張したら非常識が常識に変わってしまう。日本、北朝鮮、ロシア、ウクライナ、etc. 自分の考え方が果たして常識だろうか?
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ミーチャ
70歳以上 女性
2023年6月28日
あさイチで拝聴。日々生活を送っているウクライナの方の考えていることを聞けました。我がことのように。ニュースではわからない、知りたかったことが聞けました。 アイデンティティー、文化を否定されることへのつらさを知り、それにたいして抵抗する心を持つ意味も改めて理解できました。 過去の長い歴史背景もありますが、混乱が早期に治まることを願っております。 『あさイチ』、ありがとう。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
悩み
なあくん「関西弁」
50代 男性
2023年6月28日
毎日、視(み)ています。この放送は心にずっとのこる番組の内容でした。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ねね
60代 女性
2023年6月28日
今から約50年前に見た映画で人生の中で一番泣いた『ひまわり』を思い出します。ひまわり畑がウクライナの戦争の跡地だと後になって知りました。戦争で引き裂かれた家族の話 美しい風景が感動です。 日本も侵略した過去を忘れてはいけないと思います。終戦記念日は日本の人々に向けてだけでなく 日本が行なった戦争で命を落とした全ての人々に向けて祈らなければならないとあらためて思いました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ノブ
70歳以上 男性
2023年6月28日
第2次世界大戦の銃後の女性たちの苦難を思い出しました。日本人も大本営発表を信じてました。ロシア人もプーチンを信じて疑っていません。でも現代は多様なメデア、通信手段があります。「プーチンの戦争」と言わず「ロシア国民」の目をウクライナの現実に向けさせることを私たち全世界の人々が行うべきだと強く感じました。 NHKも国内はもとより海外放送を通じてロシア国民へのメッセージを強く訴えてほしいです。華丸大吉さんも一緒にやりましょう。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ノブリン
70歳以上 男性
2023年6月28日
ウクライナのことが少しですが理解できました。 報道は戦争の状況ばかり、日本政府は資金援助をすれば何とかなると…勘違いしている。 本日の番組を首相も議員さんも見ることで、今何をするのが大事か判(わか)るのではないでしょうか。カテリーナさんの日本語、よく勉強されたことがよく伝わってきました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
たまちゃん
女性
2023年6月28日
毎日命をかけて生きているってどんなふうなのか、頭で想像していても現実の中でしか分からないことだから、ウクライナの方々の声や映像を通して少し垣間見るしかないし、戦場に出かけて行っても迷惑かけて終わりでしょう。なら、せめて寄付することや多くの人が念じるような力強い祈りを電磁波のように届け続けることが必要かもしれないと思います、対岸の火事ではなくて明日は我が身かもと思うのです。 ウクライナ、あんなにすばらしい国だとは知りませんでした。世界のあちこちにもっと関心を持って生きていくことが大切ですね。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
シマママ
50代 女性
2023年6月28日
初めてコメントします。 カタリーナさんありがとうございます。今までしらなかったそこに住んでいる人の声を聞けました。そして身近に考えることができました。 なんで?ここ?なんで今?そんな事をおもいをしながらも日常生活をしなくてはいけない生活は本当に大変だと思いました。 20年前の夜中、子供の授乳で睡眠時間がないとき、とても体力的に苦痛でした。でも子供の顔を見ると疲れも吹き飛びました。そんな事とは違うミサイル攻撃で寝れないってどれだけ苦痛なのか考えただけでも恐ろしいです。 とにかく早く安心して寝れる生活ができることを願うばかりです。 ロシアは今すぐ戦争をやめるべきです。続けていることでの意味は何もないと思います。 ウクライナの綺麗な景色素すばらしかったし、民族衣装もかわいかったです。 またぜひ特集をしてください。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ken.m
70歳以上 男性
2023年6月28日
一方的に攻撃されたウクライナの人々、その戦禍の中で、美しい自然を、日常の暮らしを懸命に生きておられる姿に感銘。気狂いじみたこの戦略戦争がこの地球、人々の平和な暮らしが出来るよう、おおきなうねり、人達の声が届いて平和な生活ができますよう、世界の人々に、とどいてほしいです。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
カニさん
60代 女性
2023年6月28日
ウクライナで暮らしているカテリーナさんの友人のお話は、リアルタイムで生きている若い人のエネルギーを感じます。 戦争といえば、父は宮崎県で入隊訓練後、移動中に広島駅を原爆投下の10分くらい前に通過して福山駅辺りで何か光ったぞ!と誰か叫んで長浜へ向かったそうです。まだ何も知らないまま入隊したと言ってました。 戦争は恐ろしいともっと発信してください。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
隊長
70歳以上 男性
2023年6月28日
過日、民音のコンサートでウクライナ民族舞踏団を鑑賞しました。50人ほどのダンサーの歌と踊りです。踊り手の全ての方々の最高の笑顔に逢えてすばらしい時間を過ごしました。こんな時に、よくぞ日本に来てくれて心から、感謝します。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
おんたろう
50代 女性
2023年6月28日
初めてコメントさせていただきます。 ウクライナの皆さんは強い。そして、勝手に攻撃してきたのに、ウクライナの方がこんな思いをしているのがつらく悔しい。 ぜひ、元々ウクライナの土地を取り返してもらいたい。でも、今は無理せず生きててほしい。生きていないと次のアクションが起こせないから。今は生きてほしい。どこの国に行っても、どうにかして生きててほしい。 日本軍も嘘(うそ)をついていた時代があります。でも、その時代は長くは続きません。そして、真実は残り続けます。 ロシアの方は、本当の事を知らない人がほとんどと感じます。どうか1日でも早くロシア国民が真実を知り、ロシア国民の1人でも多くの方が考えを変えていただけるよう祈ります。 どうか、ウクライナが、早く日常を取り戻せますように。元通りになりますように。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
まちこふ
60代 女性
2023年6月28日
私が知りたいウクライナの現実の日々が、わかりました。毎晩目に飛び込んでくるワグネルの動向なぞより、長期に及ぶwith warの日常の最中で女性達が子どもを守りながら、夫の命を祈りながら、自分を日々立て直して、生き抜いている姿がくっきり見えました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
えみにゃん
70歳以上 女性
2023年6月28日
ウクライナの女性たちの生の声、3人のインタビューを聞けて、戦争とはこういうものなのだと、深く気づかせてもらえました。この企画すばらしい、ウクライナの ディレクターさんが着ていたお洋服を私も欲しくなりました 。 何らかの形でウクライナを応援したいと思いました。これは自由を守るたたかいだとおもいました。 日本もいつ、同じような状況になるか、わからないとおもいました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ジョシュママ
50代 女性
2023年6月28日
私は福島県に住む50代女性です。今朝の『ウクライナ女性の本音座談会』の放送ありがとうございます。 私は一般社団法人の代表しており、2011年の東日本大震災直後から被災者の方々の支援活動を行ってきました。2011年9月にウクライナに行く機会を得て、キーフやオデッサ、チェルノブイリを回りました。キーフやオデッサの街並みの美しさや、地平線まで続く畑の美しさを忘れられません。 何よりも感動したのは、日曜日に訪ねたキーフ市内のキリスト教会で、『福島県から良く来た??原発の放射能の心配もあるだろうが、心を強く持って頑張ってください。皆さんのために祈ってます』と礼拝参加者の方々に大歓迎され、『被害者の方々に使ってください』と元チェルノブイリから避難してこられた方々から支援金等も受け取りました。とても良くしてくだり励ましを頂いた方々に連絡を取りたいのです。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
町内会長
60代 男性
2023年6月28日
ロシアによるウクライナ侵攻のおかげで物価が高騰と燃料高騰で商売も大変に値上げするのがすごくつらいんです。全てプーチンのせいで・・・。プーチンは戦争犯罪にならないのかなあ?第1次・第2次世界大戦を感じます、早く元の生活に戻らないかなあー。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
カツミ
50代 男性
2023年6月28日
カテリーナさん、今ほど番組見てます。カテリーナさんは日本にいらして、母国を愛し、母国のために懸命になさっているので、現地にいないご自分を責めないでくださいね。あなたのおかげで、私たちはウクライナの現状を知ることができているのですから。ウクライナ・日本の両国をご存知のカテリーナさんは非常に貴重な存在ですよ。今回のリポート日本人はみんな感動したと思います。 ご両親、お友達に、くれぐれもよろしくおっしゃってください。カテリーナさんも責任感を持ちすぎないよう、ご自愛くださいね。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
green field
50代 男性
2023年6月28日
カテリーナは日本から世界に向けて情報発信を続けて下さい。それは神があなたに与えた試練なのだから。未だに続く戦争はそこに住む女性や子どもたちに深刻な痛みを与え続け心の闇を広げている。これは防衛戦闘でウクライナ男性はみな戦闘に繰り出し我が国を守っているだろう。 ひとつ思う事はウクライナやヨーロッパの小国はidentityの固まりでアイヌや沖縄問題に類似してると思いました。日本と違い海外は個人主義、良いのか悪いのかは別にしてね。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
しばちゃん
60代 男性
2023年6月28日
戦時下のウクライナで毎日を過ごしている人々がいることを改めて考えます。一握りのおかしな人に人生を奪われている人々、改めて国家のリーダーは何年もその地位に甘んじてはいけない仕組みが重要です。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
旅好き
70歳以上 女性
2023年6月28日
ウクライナの現状や皆さんの気持はよく理解できます。 一方で、在日中のロシア人女性の気持や声を聞いてみたい。どんな気持で、日々生活しているのかをぜひとも聞かせて下さい。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
平成元年ママ
女性
2023年6月28日
この番組は、食事終わった後、佛教式でお経あげているので、いつも見てない(80歳代の母親はお祈りしないのでテレビ見ているらしい)が、今日は、観音経や般若心経上げるときに、ウクライナのデイレクターやウクライナの人とのリモートが聴こえてきて、身体は仏様前でお経あげているんだけど、2千年以上前の古代北インドにいた、インデイアンの釈迦族が、ウクライナ人に重なった。 ウクライナの田園地帯が古代の釈迦族がいた農場がピタって重なった。 まるで、釈迦一族がウクライナ人一族。釈迦一族の時も、ロシアのような軍需大国があったと佛教の経典に描いてあって(中村元先生の本だったかな?)いつも軍需的にこわい思いをされていたとか。ウクライナ人大統領は、お釈迦様???
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
おさと
40代 女性
2023年6月28日
いつも見ている『あさイチ』で、ウクライナの皆さんのリアルな声を聞けたことはとても大きなことでした。忘れかけてくる、慣れてくる、恐ろしいことですが、自分もそうでした。皆さんは今ある戦争の中で戦っている。それぞれの場所で自分を守るために戦うのは、他のことと同じなんだなと思います。例えば、性被害にあった人が日々戦っていることも、虐待された人がその恐怖と戦っていることも。大切にされるべき自分自身や自分、家族の生活、人生が脅かされている人たち、それを守るために 戦うこと、そうして戦っている人たちがすぐ隣にいる、ということ、忘れないでいたいと思います。心から安らかな日々が送れることを祈ります。それが実現するその時まで。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
質問
マサミ
70歳以上 男性
2023年6月28日
ウクライナの一般人はNHK放送は見られるのですか?私が聞きたかったのはウクライナの国民はベルーシアをどう見ているのかな??
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ゆきえ
40代 女性
2023年6月28日
初めてコメントします。ウクライナの現在の生の声、現状、この番組で知れて本当に良かったです。報道も少なくなり慣れてしまってる自分がいたので。ゴリさんのコメントもグッと心に響きました。日常の生活が当たり前にあることではないと改めて感じましたし、日本のたくさんの方に今日の番組を見てもらいたいと思いました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
提言
あお
60代 男性
2023年6月28日
常に思い、かんがえています。一日も早くウクライナに平和が来ることを祈っています。どの様にしたら戦争をやめさせることが出来るのか?私に何ができるのか?伝えてほしい。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
VOICE & HEART.
60代 男性
2023年6月28日
NHK. 完全復活。。ウクライナも必ず復活の道を間違いなく進めるように。。成功例より失敗例が、これからの教育に大切な一つ??。。地上波を見てる人たちはもういないって言われてるけど。。その中でも、楽しみに生きるための情報は地上波も大事な一つ。。情熱。謙虚。大切にしてほしい。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
ダイ32
60代 男性
2023年6月28日
闘い続けているウクライナの国の人たちの勇気を心から尊敬し、応援しています。 いつか、ウクライナを旅したいと思います。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
もーにゃママ
50代 女性
2023年6月28日
少しでも気持ちを紛らそうと、没頭されている華道! 引き込まれました。感情も込もっているからでしょうか??美しい! ぜひネットであげて下さい!ずっと眺めていたいです。 地球のどこにいても、何かしら苦しい気持ちはありますね、皆さんで乗り越えましょう!応援しています!!
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
イルミャン
60代 女性
2023年6月28日
戦争が起こってから ずーっとやめてほしい、終わってほしいと願ってます。彼女達の気持ちは痛いほどわかります。愛する人と当たり前の生活が早く戻ってくることを願ってます。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
質問
2丁目の豆腐屋さん
50代 男性
2023年6月28日
先日、ワグネルの内乱が発生した日、東京の郊外に出掛けたら、100人ほどのロシア人がピクニックに来て楽しそうにしていました。日本でのほほんと暮らすロシア人にどう言う感情、思いを抱いていますか?
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
minhon
60代 男性
2023年6月28日
ロシアは過剰防衛した、日本は絶対してはいけない!!
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
まあ
50代 男性
2023年6月28日
ウクライナのみんなのこと忘れません!
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
感想
カツミ
50代 男性
2023年6月28日
カテリーナさん、ご家族もたいへんな中、お友達と一緒にウクライナのことを伝えていただきありがとうございます。私も日々ウクライナのニュースに触れているうち、日常に溶け込んで危機感を持たなくなっていることに気づきました。 お友達がおっしゃっていた、アパートの隣の住人が突然押し込んできたら、あなたはどうぞと言えるのか?との問いはまさしく腑(ふ)に落ちた話しでした。今後このような蛮行が横行することのないよう、好き勝手をする者が跋扈(ばっこ)する世の中を許さない決意を私も胸に刻みます。戦争が早く終結することを願い、私も常に関心を持つようにしたいと思います。 カテリーナさん、ヴィシヴァンカとても似合っていてかわいいですよ。 ご両親の安全を願っています。今年の年末はご一緒できるといいですね。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
体験談
ひまわり
70歳以上 女性
2023年6月28日
教師をしていた、母から、戦争中の学童疎開の話し、両国での爆撃、祖父、祖母、私の兄2人を亡くした話、母は90歳になってやっと話してくれました。本当に、心はつらいつらい、中で強く生き抜いてきたのだと思いました。 今ウクライナの方々に、1日も早く平和が訪れることを祈ってます。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
質問
コン
40代 女性
2023年6月28日
胸が苦しくなります。ウクライナの人々のために何ができるか教えてほしいです。イメージでは、国民のほとんどがどこかで避難生活しているのかと思っていましたが、キーウの方でも働いていたりと社会生活は続いているのに驚きました。
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
質問
タカシ
60代 男性
2023年6月28日
仕事でODA貨物を輸出した際、政府間援助物資であるにも関わらずウクライナ側での輸入通関時に公然と通関のための賄賂を要求されました。戦争は気の毒だしロシアを支持できませんが、ウクライナではどうしてそう、腐敗や汚職が横行していたのでしょう? 戦争終了後は腐敗や汚職が無い良い国を作れると約束できますか?
ウクライナ人ディレクターが聞く “戦争のある暮らし”
体験談
戦後の日本も同じ
70歳以上 男性
2023年6月2日
エリザベスサンダースホームを若い人、すべての人に知ってほしいし、知る必要があるでしょう。 中国・朝鮮からの引き上げ者にも同じような被害にあった方が大勢います。
“ロシア兵は集団でレイプしにくる”【ユリアさん・人権団体弁護士】
感想
KEIYU(ケイユウ)
50代 男性
2023年5月12日
素敵な記事と動画です。昨秋から今春にかけ、在日バンドゥーラ奏者ナターシャグジーさん、妹のカテリーナさん、声楽のオクサーナさんのコンサートに行き、一緒に写真も撮らせて頂きました。
心を癒やす"バンドゥーラ"の調べ【日本に避難・アナスタシアさん】
感想
感謝。 ありがとうございます。
女性
2023年4月24日
ウクライナの子どもたちの連れ去りはウクライナ関連のtwitterなどで知りました。できることはなくても、署名活動に参加し、分かる情報の範囲ですが発信しています。ロシア国内での協力者の情報も出ていましたが…連れ去られた後の情報はここまで知ることがなかったです。私としては子どもの安全のために大きな情報以外は報道は避けるべきと思っていましたが… そうではありませんね。いかに惨いロシアでの連れ去りがあるか、ある一部では知る必要がある気がしました。 人の心を動かすために。。 ロシアの子どもたちの連れ去りの人数は毎回、報告では増えていきます。しかもロシアの国の犯罪です。立ち向かうには、現状を理解する大事なことですね。今、協力者のもと帰ってきた子どもたちの心が気がかりです。 見守っていくしかないのですが、いかに親子さんたちが血眼になり見つけ出したのかこの報道で知ることができました。 ありがとうございます。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
ぶんくん
60代 男性
2023年4月7日
TVクローズアップ現代とこの記事を読み、涙がこぼれた。子を思う親の愛情、執念と呼んでいいお父さんの行動力。3人の子どもたちがお父さんのもとに帰ることができてほんとうによかった。また、ロシアにいる善良な協力者にありがとうと言いたい。 ただ多くの子どもたちはロシアのどこかで、本来いるべき場所ではないところで今も生活している… 子どもにとって何よりも大切な存在、親や家族から引き離されていることに深い悲しみと強い憤りを感じる。 子ども連れ去りに関わるロシアの一部の人々に対しては、抑えきれない感情を抱きます。国家的プロパガンダに騙されている市民には、どうか早く真実に気づいてほしい。この国家犯罪をわかったうえで推進している人々は、いつの日か罪を認め償ってほしい。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
提言
やまだ
50代 男性
2023年4月6日
戦争による子どもへの被害。太平洋戦争での中国残留孤児問題など日本は身をもって体験したはず。今、まさにこの時、ウクライナで子どもの連れ去りが起きているなら、日本こそ強くこの問題に抗議すべきだ。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
おかめ
40代 女性
2023年4月5日
戦災孤児を保護ってだれのせいだといいたい。1分でも早く戦争が終わり子供たちが1人残らずちゃんと帰れますように。心から心から祈っています。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
しょう
50代 女性
2023年4月5日
ただただ悲しくてしょうがない。 人間がこんなに愚かな生き物だと50年生きて身に染みています。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
さくらがいい
70歳以上 女性
2023年4月5日
ロシアの誘拐目的は?連れ去ってロシア流に洗脳したいのか。ロシア人の中の良心が結束して正しい方向へ変えてほしい。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
質問
tom
60代 男性
2023年4月5日
家族の要請があれば引き渡す用意があるとの回答に対して、どのように要請すればいいのか、その手続きをロシア側に質問していないでしょうか
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
りん
19歳以下 男性
2023年4月5日
こんなことは許されてはいけないことだと思うしみんながいち早くウクライナに帰って来ることを 願っています。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
Jack
60代 男性
2023年4月5日
まるで北朝鮮の人さらいですね!国全体で悪事行為が罷り通ることは犯罪です。ロシア人の人間性を厳しく国際社会に訴えていかないと、プーチン社会は崩壊できないかもしれません。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
感想
kj
40代 男性
2023年4月5日
恥ずかしい事かも知れませんがここまで酷い事になっていると知りませんでした。ショックです。
追跡「2万人」の“消えた子どもたち” ウクライナからロシアへ連れ去りの実態 
提言
せいちゃん
40代 男性
2023年3月24日
これ以上、ウクライナ人の血も、いやいや戦争をしているロシア人の中の良識ある人の血も、流すべきではありません! 日本は、停戦仲介に手を貸すべきです! いっこくも早く、停戦を!
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
質問
馬鹿野郎
50代 男性
2023年3月24日
早く収束してほしい。
ウクライナへの支援や寄付 団体・連絡先まとめ【2023年2月更新】
感想
EK
60代 男性
2023年3月15日
日本から見てもロシアは隣の国であることを忘れてはいけないと思います。ウクライナと同じ状況にならないという保証はない。家族の離散も他人事ではないと思いました。
家族が離ればなれに・・・ 軍事侵攻に反対したロシア人家族の1年
感想
言葉のチカラ…そして祈り。。
男性
2023年3月11日
報道の自由。市民の知る権利は民主主義の根幹をなすもの。それは”当たり前の事”として取り立てて強く意識することは少ない日常。その”当たり前の事”は決して”当たり前ではない事”…改めて強く意識させられました。この”当たり前の事”。”命がけで勝ちとったもの”や”この上ない苦難、困難を乗り越え得られたもの”でなく”当然の事、自明の理”だと…私達の多くが感じている現実。シンジェーエワさんの想い。感情や頭では理解できても一人の人間全体として寄り添い切ることができているだろうか。報道関係者に限らず、他人の悲しみや苦しみに寄り添い切ること。思いを繋いでゆくために、私には何ができるのだろうと。深く考えさせられました。シンジェーエワさんは”命をかける!”強い覚悟の証として髪を切られたのだと。雨はまさしく水!人や生命に欠かせないもの!私自身も強い信念、正義感。3.11の今日…覚悟迫られる思い。感謝…そして祈り。
ロシア独立系メディア経営者の闘い “私は諦めない”
感想
マル
50代 男性
2023年3月8日
雨が上がった後、霧が立ち込めるかもしれない。 そんな時でも、自らが灯りとなってお互いに支え合う。そんな存在が少しでも増えれば良いなぁと思いました。
ロシア独立系メディア経営者の闘い “私は諦めない”
感想
猫教授
男性
2023年3月8日
ロシアのウクライナ侵略は、もちろん、プーチンという強大な権力をもつ独裁者によるものですが、それを許し、結果的にそれを支えているのは国民の無関心ですよね。構図は戦前の日本に似ているのではないでしょうか。メディアが働きかける必要があるのは、この無関心という怪物ではないか、という気がします。
ロシア独立系メディア経営者の闘い “私は諦めない”
感想
いなば
男性
2023年2月22日
JINさんのコメントにもありますが、男性は国外退去禁止で徴兵されるのに女性は退避OKって、男女差別以外の何物でもない。故郷を捨てるのもレイプされるのももちろん辛いでしょうが、砲弾で手足がバラバラに吹っ飛ばされるのとどっちが辛いかは明白でしょう。“女性活躍”も結構だけど、その前に注目すべき点があるのでは? 普段女性差別で大騒ぎしてるメディアは、こういう男性の命が粗末にされてる差別は全然問題視しないんですよね。「女が昇進するかどうかには興味はあっても、男がいくら死んでもどうでも良いんだな」と、1人の男性としてとても傷つきます。
戦時下の女性リーダー "笑顔を守る闘い" 【ベレシチュク副首相インタビュー】
感想
T.U
40代 男性
2023年2月21日
彼らが望んでいるのは、戦争なんてない普通の暮らしなんですよね。この戦争で心に傷を負わせたくない。いつもニュースを見て悲しさ、やるせなさを感じています。とにかく早く戦争が終わって欲しいです。
停電とミサイル攻撃の下で ブチャに暮らす親子の願いは
感想
信田祐介
20代 男性
2023年2月21日
カリナさんの最期は人間としての尊厳を無視されたものでした。なぜロシアは21世紀に侵略戦争および虐殺をしているのか、疑問と怒りでいっぱいになります。国際刑事裁判所にロシア兵らを突き出し、厳しい償いをさせるべきです。
「娘はレイプされ殺されたのか」ウクライナ“ブチャの虐殺” 遺族の訴え
感想
かに
40代 男性
2023年2月19日
セルヒーさんの話や、ロシア軍によるインフラ施設へのミサイル攻撃などから見て、プーチン政権はウクライナの秩序そのものを攻撃する目的があって、ウクライナに住む人々の生活や文化を壊滅状態に追い込むために行動しているのではと感じています。 近頃はウクライナへの兵器供与のニュースが多くなってきたけど、軍事支援だけでなく人々の生活そのものを確保して立て直していかなければ、結果的にプーチン政権の思うつぼになってしまうのではないかと思うのですが…。
停電とミサイル攻撃の下で ブチャに暮らす親子の願いは
感想
GG
2023年2月15日
女性政治家を、女性であることを理由に取材するのは性差別では?
戦時下の女性リーダー "笑顔を守る闘い" 【ベレシチュク副首相インタビュー】
感想
SHO
60代 男性
2023年2月2日
独裁者ロシア(プーチン)に負けずに完全勝利を祈ります。強い気持ちを抱き頑張って下さい。遠い国より祈っています。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
風菫
女性
2023年2月1日
チェロ抱き 逃げ来し 女(ひと)の凛として 去年今年「ひまわり」の丘 戻れかし シーモノワさんの俳句が深く響きました 平和に昨句できる日を 心から願います
暗闇の下で見上げた夜空 俳句で綴る“戦争” 【東部ハルキウ シーモノワさん】
感想
けいちゃん
50代 男性
2022年12月22日
戦争って、相手をリスペクトって言うんですか?敬意を持って接する事ができない人が起こすのでしょうね。敬意が持てないってことは、人として幼いことではないかな?
戦争が変えた日常を生きるということ  “虐殺の街”ブチャを訪ねて【ウクライナ取材記録】
感想
福田寿史
60代 男性
2022年12月16日
ロシアの外交官の多くも自国の政権の主張を信じているようなんですね。たくさんの外交官がウクライナ侵攻は正しい行為だと思っているんだ。なんか第二次世界大戦中の日本みたいですね。満州や中国に侵攻して、鬼畜英米とか膺懲志那とかのスローガンが叫ばれていた80年くらい前の。でも、今のロシアは当時の日本と違ってまだ戦争に反対する人が少なからずいるのですね。
ロシア元外交官の証言 「ウクライナ侵攻開始の時、外務省の中では…」
悩み
名無しの権兵衛
2022年12月11日
洗脳されたロシア人もですけど、報道を見た我々第三国の国民もウクライナ戦争後に彼の国の人民とどう接したら良いだろうかと考えさせられます。 ブチャを皮切りに連日報道されるロシア軍のウクライナ市民への悪業や蛮行を見た後に、ロシア人という人種で一括りにしてはいけないと頭では理解しても感情が追いつきません。今すぐこの国からロシア人を排除したいという考えを、まさに今のロシアの思想と同じなのに、抱いてしまい己の思慮の浅さに悩みます。
ロシア元外交官の証言 「ウクライナ侵攻開始の時、外務省の中では…」
提言
P-F
30代 男性
2022年11月27日
こういった悲しい話はあまり報道されませんが、現実としてそこに生きる人達の苦悩が実際にはあります。そういったお話は拡散されにくいのですが「知る」ことはとても大事だと思います。 一人一人が状況を正しく判断するために、個人がそれぞれの考えで意見を出しやすいように、客観性のある現実の話をもっと多くの方が知るべきだと思います。 こういった話はとても悲しいので辛いのですが、私は「正しく知る」ことが大事だと思っています。
「娘はレイプされ殺されたのか」ウクライナ“ブチャの虐殺” 遺族の訴え
感想
けいちゃん
50代 男性
2022年11月24日
路上などで不特定多数の人を殺害する人が、時々いるが、プーチン氏はまともな顔でそれをやっている。でもそれは顔だけである。自身がおかしいことを、おそらく本人は気付いていないのだろう。
戦争が変えた日常を生きるということ  “虐殺の街”ブチャを訪ねて【ウクライナ取材記録】
感想
MK
20代 女性
2022年11月21日
私には何の力もありません。自分の目で凄惨な現場や卑劣な行いを見たわけでもありません。しかし、この記事を読んでこの世の地獄を想像することはできました。どれだけの人権が軽んじられているか、兵士の気分でモノとして扱われていたり、酒を強奪して酔って気分で人を撃つなんて許されたことではありません。誰も守ってくれない無法地帯で、人目を忍びながら生きていくことはどれだけ怖かったでしょう。いまウクライナにいるすべての方々がサバイバーであり、みなさんが闘っているのでしょう。祈っています。
"ロシア兵は酔っ払って市民を撃った”【ナターリャさん・ブチャから避難】
提言
せいちゃん
40代 男性
2022年11月12日
アナスタシアちゃんたちを助けたいのはもちろんだが、いのちがけで、ロシア大使館前で抗議していた、若いロシア人女性も助けてあげたい!
心を癒やす"バンドゥーラ"の調べ【日本に避難・アナスタシアさん】
提言
An爺さん
70歳以上 男性
2022年11月2日
次回は更に深掘りして、問題の核心"親ロシア派とは"を報道して欲しい。 1."親ロシア派"と称する人はウクライナにどの位居るのか? その背景は? 2.ウクライナ国内で、この"親ロシア派はどのような活動をしてきたのか?それにウクライナ政府はどのような対応をして来たのか? 3.ロシアの侵攻を何故、国連、西側諸国は止められなかったのか? 4.停戦そして休戦への提言: 東部、南部4州の住民に Aロシア政権下での生活 Bウクライナ政権下での生活 の選択申請を国連監視下で公正に行う。A.を選択した人はロシアに住む。B.を選択した人はウクライナに住み続ける。ロシアのメンツを壊さず、しかし、占拠、占領は許さない。。。報道の力、NHKの力で世界に訴え、問題解決に結びつけてほしい。 民主主義国家の報道機関だからできる使命、役割を切にお願いします。
“心の復興”はまだ遠く 【ブチャ副市長・シェペティコさん】
感想
wba
2022年11月2日
番組拝見して、やるせない気持ちになりました。人々は情緒不安定になっている。怒りの表出が目の前の身近に関わる人に疑念としてぶつけるようになってしまっている。きっかけは一権力者なのに。疲弊してしまい全て受け入れるのが難しい中、何とか務めを果たしている、ボランティアの苦労が伝わって来ました。笑顔の戻る平和な日が早く来ますように。
“心の復興”はまだ遠く 【ブチャ副市長・シェペティコさん】
提言
ムーミン
60代 男性
2022年11月1日
68歳の男性。母から戦争体験を聞き、あまりにも悲惨さを感じた事を思い出します。母の言葉は何があろうとも、絶対に戦争だけは避けないと!ウクライナで起こっている事は77年前、日本でも起こったこと。想像を絶する。今、政府はウクライナから隣国に避難している人達に支援をする事が大事ではないだろうか?やれる実行力の政治家はいないのか?
“心の復興”はまだ遠く 【ブチャ副市長・シェペティコさん】
感想
よしみち
70歳以上 男性
2022年11月1日
人間は全く進歩してない事が悲しいです、 戦争とは相手が最も嫌がる事をただ戦争と言う言葉で何でも悪い事をする、 指示する人は年輩の人で安全な所で悪い事を指示する。何とか知恵は無いのかな?毎日が他国の事でも心が痛いし無力感が毎日感じます、やっぱり地球は続くが人間はいずれ消えると思う。最も愚かな動物と私は思います。子供、孫達が可愛そうです、何とか知恵がないの?
“心の復興”はまだ遠く 【ブチャ副市長・シェペティコさん】
提言
まちひろ仙人
70歳以上 男性
2022年11月1日
ウクライナの人も、ロシアの人も、国家が自分の生命を懸けるに値する状態かどうかを突き詰めて考えて、出した結論に基づいて行動すべきです。命を差し出せという国家は、人類が求めているものではないはずです。
“心の復興”はまだ遠く 【ブチャ副市長・シェペティコさん】
提言
城ヶ崎海岸
30代 女性
2022年10月15日
何が兵器だ、何が軍事行動だ、ふざけるな。こんな事をされた女性の気持ちは最悪でしかない。何が政府だ、何が我が国だ、何が戦争だ、止めろ。
「娘はレイプされ殺されたのか」ウクライナ“ブチャの虐殺” 遺族の訴え
悩み
ハタハタ
60代 男性
2022年10月13日
ウクライナ ロシア 代表 日本へ 呼び 停戦交渉 武器置くきっかけ作りに日本政府アメリカヘ呼びかけして下さい 今一度トルコ政府が行なった行動力見習い日本政府今こそ動くべき時 
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
提言
ハタハタ
60代 男性
2022年10月11日
ロシア政府 戦争止めよ 武器で破壊することウクライナもロシアもやめろ テーブルに付け 話し合え  
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
提言
睡蓮
30代 女性
2022年10月3日
過去の戦争中の拷問や性暴力について、日本が向き合ってきたかを考えてしまいます。昨今、自衛隊におけるセクハラ告発も話題になりましたし、有事の性暴力は人ごとではありません。ロシアの軍事侵攻が終わっても、被害者、遺族、さらに加害者の傷は癒えないでしょう。戦争の動向という大枠だけでなく、一人一人が置かれた状況や、回復できること、できないことを様々な側面から伝えていただきたく、傷ついた人や回復途上にある人に対するアティテュードも知りたいです。
「娘はレイプされ殺されたのか」ウクライナ“ブチャの虐殺” 遺族の訴え
感想
ゆき
60代 男性
2022年9月22日
全て読みましたが、どれも当然の事です。世界中の人たちに支援を期待しているのが良く伝わりましたが、私たちは、その必要な支援が出来ているのか、甚だ疑問です。 たった1人のクレイジーな人間の前に、多くの西側の国が集まっても止められない戦争。無力感だけ感じます。
ウクライナの“人間の復興”を掲げて【オレーナ・ゼレンスカ大統領夫人/ Women@War】
感想
30代 女性
2022年9月13日
取材、続けてください。 毎日ウクライナのことを確認しています。何かできることを探しています。 侵攻初期、自分の子供と同じ歳の子供が攻撃によって亡くなったことが衝撃的でした。あのご両親は今、どうされているのか… 世界から戦争がなくなりますように。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
70歳以上 男性
2022年9月3日
テレビでロシアの軍事侵攻ウクライナの抵抗番組を遠い世界の事と感じていましたが現実は違うようです、日本も、何時何処に戦火の火の手が上がるかも知れない恐怖を感じていた時、戦地から奏でる”希望のムジカ」を聞いて心の安らぎを感じました。戦争はどちらが勝ったとしても亡くなった人は帰ってきませんよね、早く戦争が終わることを願っています。「負けないで、負けないで、負けないで」
戦地から奏でる“希望のムジカ” ウクライナと日本の音楽家たち
感想
misamagmo7nyan1
60代 女性
2022年9月2日
演奏を聴いて涙が止まりませんでした。 この演奏をロシアの人達に聴いててもらいたい。一番聴いて欲しい人達に聴いてもらえないのがとても悲しいです…
戦地から奏でる“希望のムジカ” ウクライナと日本の音楽家たち
提言
せいちゃん
40代 男性
2022年8月17日
ウクライナに一刻も早く、平和が来て欲しいです!今も、レイプされ、苦しんでいる女性や少女がいます。ミサイル攻撃の恐怖におびえながら、一日一日を必死に生きているウクライナの人々。ロシア人にも、良心を持って声をあげている人たちもいますが、勇気を振り絞らないと、そのような行動は起こせません!ロシア人でウクライナ侵略に抗議の声をあげている人たちに敬意を表すと共に、ウクライナが、一刻も早く平和になることを願う者です。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
wba
2022年8月12日
負けずに頑張ってほしいです。 侵略兵がやる事なんて出元や場所や時代がいつどこの国だろうと大概一緒です。掠奪や強姦、殺し。 辛い事実に対処しなければならない使命ですが罪は罪として裁かれなくてはなりません。信念を持って頑張って頂きたいです。 戦争を起こす側を野放しにするなんて論外です!
戦時下の女性リーダー "笑顔を守る闘い" 【ベレシチュク副首相インタビュー】
感想
メシア
女性
2022年8月7日
先日長岡花火を見ました。花火を見ながら、世界中の戦争で苦しんでいる人たちのことを考えたら、涙が止まりませんでした。 自分は何もできない、戦いを止める力もない。 でも、ウクライナの人々とロシアの人々にこの花火を見てもらいたい。 今問題になってる中国とアメリカの人にも。 私はすべての国が平等であるべきだと信じています。 核を持ってるから強い訳ではない。国土や人口が多いから偉いのではない。 最終的に思いやりのある所に人は助けたい、力になりたいと思うようになります。きっと。 花火を見てどう思いますか?世界中のすべての弾薬、火薬か花火に変わったら。 同じ物でも人を感動させる物にするのか、殺す物にするのか。すべては使い方次第です。世界中の人々が日本の花火を見に来られるくらいの平和と自由を。大きな感動を体験できることを願っています。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
提言
せいちゃん
40代 男性
2022年8月4日
ウクライナの人たちのこと、私たちより想像出来ないほど苦しんでいる皆さんのこと、心配しています。苦しめられている、女性や子供たちがかわいそうです。 女性や女の子たちを守る為にも、一刻も早く、まずは停戦して欲しい。 停戦した上で、両国の外交交渉によって、平和的に解決して欲しい。 お願いします。両国の指導者の皆さん。戦争で解決せず、平和的外交で解決してください。 戦争は、人間の理性を奪います。善良な人を鬼に変えてしまうのです!まずは、戦闘をやめることが第一です!
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
提言
砂ちゃん
70歳以上 女性
2022年8月3日
チェルノブイリ事故後に日本に来て活躍されてるバンドゥーラ奏者ナターシャ・グジーさんと繋がったら広がるのではと思いました。
心を癒やす"バンドゥーラ"の調べ【日本に避難・アナスタシアさん】
提言
せいちゃん
40代 男性
2022年8月3日
レイプは許される行為ではありません。 戦争では、冷静な道徳精神が失われてしまうのでしょう。 どの戦争や紛争でも、レイプはついてまわりました。 大事なのは、冷静な判断力を取り戻す為、一刻も早く戦闘を停止して、和平交渉に入ることです!
“ロシア兵は集団でレイプしにくる”【ユリアさん・人権団体弁護士】
提言
ポケ
2022年7月25日
ロシア側が明らかに悪いことしていても自身を正当化してるのは世界、特に欧米諸国に絶望してるのではないかと思うのです。 それはロシアだけではなく世界のどの地域でも起きていることで、外国がいくら綺麗事を振りかざしてもロシア人の心には響かず対話すら実現しないのではないでしょうか。
“私は裏切り者ではない” 親ロシア派“市長代行”が語る「ロシア編入」計画
感想
野山草木
2022年7月24日
Twitterでウクライナ兵のツイートを見ていて老若男女『国や自分たちの街を守りたい』という人が多いことに驚きました。 今の日本で自分も含めて本当にそんなふうに思える人そして戦える人はどれだけいるのでしょうか。
"仲間も取り返して"【マリウポリで捕虜となった兵士・グリーブさん】
感想
かに
40代 男性
2022年7月22日
オリガさんの話のように、ウクライナへ侵攻したロシアの動きを見ていくと「ロシアがウクライナを成敗する」という勧善懲悪のシナリオを元にしていることが分かりますし、日本に伝わってくるロシア側の報道の中にもそうした意図があることを痛切に感じています。こじつけであっても、どこかつじつまが合わなかったとしても、相手を悪者と捉えさせて多くの人を巻き込み、事実を客観視できなくしてしまうのが戦争や戦争プロパガンダの危険性だと思いますし、戦争プロパガンダの技術や手法に対する理解を深めることも必要なのかもしれません。
"ロシアはプロパガンダを上手にやってのける"【占領下のメリトポリ・オリガさん】
提言
せいちゃん
40代 男性
2022年7月15日
この戦争で、ロシアもウクライナも、何もいいことはありません。戦争で一番被害に遭うのは、立場の弱い人、女性や子供、お年寄り、障がい者などです。一刻も早く、即時停戦し、外交交渉で問題が解決されることを願います。 今このときも、大人の女性や少女がレイプされ、人々が殺されているのです。この悲劇に一刻も早く終止符をうたねばなりません! 両国は即時停戦して外交で解決してください。
“生きていなければ光にたどり着けない” 【“ロシア占領下”のヘルソン市より】
提言
せいちゃん
40代 男性
2022年7月15日
この戦争において、ロシア側が悪いのはもちろんだが、今、苦しんでいる女性や子どものためにも、双方戦闘は即時停戦して、今の紛争地域については、外交交渉で解決してほしい。
"お母さんに会いたい、戦争をやめて"【アゾフスターリの少女とザポリージャ州副知事】
感想
leo.gabriel.Jimbo
70歳以上 女性
2022年7月5日
このすべての声は記録され、人々に届けられ続けられることが重要とおもいます。記憶される必要があります。 どうぞ、皆様生き延びてください。 何もできなくてもうしわけない。
激戦地・マリウポリは今 市民が語る深刻な“人道危機”
感想
せいちゃん
40代 男性
2022年6月27日
助けてあげたいけれど、何もすることができません。多くの捨てられたペットたちが、無事であることを願います。 人間のためにも一刻も早く終戦を。
“犬も猫も、大切なウクライナの一部”【ハルキウで動物を保護・マリアさん】
感想
JIN
男性
2022年6月26日
子どもや女性の命を助けることが役割も結構ですけど一般男性の命も救ってください。兵士でもない男性の国外避難を認めない国の姿勢はどうなんですか?やってる事が人間の盾じゃん。ロシア並みに指導者が恐ろしい国だわ。
戦時下の女性リーダー "笑顔を守る闘い" 【ベレシチュク副首相インタビュー】
感想
せいちゃん
40代 男性
2022年6月24日
この記事を読んで、ウクライナにロシア軍が攻め込んだころ、死にたくない、と言っていた小さな女の子のことが思い浮かびました。この子たちに罪はありません!なんとか、一刻も早く戦争が終わりますように。
"お母さんに会いたい、戦争をやめて"【アゾフスターリの少女とザポリージャ州副知事】
感想
ひまわり
40代 女性
2022年6月20日
4歳の子供のお母さんを連れるなんて、ロシアはどうしてそのような酷いことが出来るのか、憤りと悲しさで胸が締めつけられます。アリーサちゃんがお母さんに会える日が来ますように。
"お母さんに会いたい、戦争をやめて"【アゾフスターリの少女とザポリージャ州副知事】
感想
ひまわり
40代 女性
2022年6月20日
やっと脱出したのに一緒だったお母さんが連れ去られ行方不明だなんて、ロシアはそんな酷いことがどうして出来るのか、憤りと哀しさで胸が締めつけられます。アリーサちゃんがお母さんと再会できるまで、心を強くもってほしいと祈ります。
"お母さんに会いたい、戦争をやめて"【アゾフスターリの少女とザポリージャ州副知事】
提言
アキラ
60代 男性
2022年6月17日
ウクライナの大統領は、市民、国の為に、この戦争を、無くさないと、いけない、勝つとか、負けるとか、関係ない、市民の事を、思うなら、話し合い、辞めないと、大変なことになる!
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
キビタキ
60代 男性
2022年6月11日
マリアさんの活動に深く賛同します。21世紀に絶対にあってはならない、侵略戦争しかも国連常任理事国が始めたという信じられない事実。ウクライナの被害に遭われた方々、亡くなられた方々、緑豊かな土地・美しい建物、全て非道に踏みにじる行為に悲しくてなりません。 何よりも同じ人間をなんのためらいもなく粗末に扱う、この事がどれほど酷いことか 証拠を集め、この侵略を指揮したロシアの大統領を糾弾してほしいです。許してはなりません。マリアさん頑張って下さい。
私がロシアの“戦争犯罪”を記録する理由【マリアさん・人権団体メンバー】
感想
ウクライナはすごい
2022年6月8日
ゼレンスキー大統領は世界を仲間につけて支援など色々なサポートを受けている中、プーチン大統領は世界を敵に回し孤立して助けてもらえる人がもういないでしょうね。ロシアはこの戦争で勝ったとしても私は負けたと思います。なぜならウクライナ1人ではないというこです!ゼレンスキー大統領は世界一の大統領だと思います。これだけの良い繋がりを持てる人は尊敬します。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
すえちゃん
50代 女性
2022年6月7日
責任ある大国であるロシアが、戦争を始めてしまった事は、絶対に許せません。 戦争がない時代を、ずっと続けていかなくてはいけなかった…。 ウクライナの人は頑強と言われますが、戦争はやはりやらない方が良いです。
“もし携帯電話を見せたら殺されていた”【アレクサンドルさん・ブチャから避難】
感想
かに
40代 男性
2022年5月31日
苦しい時や行き詰まったと感じる時、視点を変えて考えてみることの大切さを教えられているように感じました。 オレクサンドル市長の話を読んでいると、「ウクライナもミコライウもみんなの居場所なんだから、人々と苦労を分かち合うことも必要だし、もっと人々を信用してもいいのではないか」と考えて行動していると思いますし、現在のプーチン政権には「自分たちの思い通りに出来るあの頃の方が良かった」という考えがあって、かつてのソビエトも、今で言う想定外の変化が起きていくことを恐れていたんじゃないかなと考えることもできるかもしれません。
“つらいことを乗り越えるために、ユーモアを” 南部・ミコライウ市長
感想
ライダー
60代 女性
2022年5月31日
ウクライナの人々の言葉には、強さと確信を感じます。一方、ロシアの人々は失望と不安を感じます。体制の違いが、いかに人々の生き方を決定づけるか、知りました
“つらいことを乗り越えるために、ユーモアを” 南部・ミコライウ市長
感想
S.Y
19歳以下 女性
2022年5月29日
戦争とは悲しいものだと痛感しています。どんなに苦しんでいる人がいても、たったひとりの人の考えが変わらないと、終わらない。命と自由が守られる未来が来て欲しいと強く望みます。そして、この酷い事実を後世に伝えてください。私も忘れないでいようと思います。
私がロシアの“戦争犯罪”を記録する理由【マリアさん・人権団体メンバー】
感想
二児の母
20代 女性
2022年5月28日
2人の子供がいるから他人事に思えない。日本が平和でよかったで終わらせず、今後日本でもこのようなことが起きないように法律を変えることや国際的な情勢等をみんなでよく考えていかなければならない。特に気になったのは保存食について。日本でもお米や野菜で簡単に作れる保存食などあれば政府などからマニュアルとして配るとか教えてほしいと思った。都会に住んでいる核家族は食べられる野草や家にある食糧の長期保存法などを知らないから災害や戦争で生きるのに困ると思う。市販の保存食はかなり割高で、現実的に家族4人が1~2日分過ごせる分しか備えられないので。
"おうちへかえろう、ここはぼくのうちじゃない”【アリーナさんと子どもたちの避難】
提言
キャバン-クラブ1954
60代 男性
2022年5月20日
ロシアは、一方的な理屈でウクライナを侵略した。これ自体が,許しがたい蛮行ですが,なお許せないのは、一般住民に、身体の他に,心に取り返しのつかない傷を負わせるサディスティックな仕打ちをしていることです。無理矢理最前線につれて行き、地雷の点在する場所を無防備で歩かせる。これは、死を強制する行進です。女性を殺害する前に,家族の見ているところで,レイプし、殺害から死の直前に女性の人格を踏みにじり、近くにいる家族に、将来消えることのないであろうトラウマを植え付けます。 ただでさえ,戦場となった街にいるだけで、子どもたちに重い精神的負担を与えるが、ロシア軍のやっていることは、人の傷口に塩をすり込むような仕打ちです。人間性のかけらもない。このように,人間性のかけらもない軍隊を持つ隣国がある日本も、ウクライナのように、自力で侵略を跳ね返し、多くの国の支援を受けられる毅然とした国になる必要があります。
"おうちへかえろう、ここはぼくのうちじゃない”【アリーナさんと子どもたちの避難】
提言
微笑みの龍
70歳以上 男性
2022年5月12日
この惨状になぜ戦争するのか哀しくなります。国家あっての国民でなく、国民あっての国家です。何処の指導部もそうですが、安全な場所にいて戦えもないものです。命を落とすのは兵士と市民ばかりです。早く戦争を止めることを訴えましょう。
激戦地・マリウポリは今 市民が語る深刻な“人道危機”
感想
てつし
60代 男性
2022年5月9日
ロシア軍の中には昔からの伝統として「戦には略奪やレイプが付きものだ」という価値観が残っているのでしょうね。
“ロシア兵は集団でレイプしにくる”【ユリアさん・人権団体弁護士】
悩み
まき
60代 女性
2022年5月9日
今の現状は考えられません。なぜ世界各国がこのままでおられるのでしょうか?わかりません。皆そう、思っておられると、思います。毎日、現状が映像で流されると心苦しく涙します。早く周りの各国が、どうにか助けてあげてほしいです。
私がロシアの“戦争犯罪”を記録する理由【マリアさん・人権団体メンバー】
感想
まぁ
19歳以下 女性
2022年5月9日
同じ世界で起こってることとは思えない、酷いという言葉なんかでは言い表すことはできません。何かしてあげたいのに何もできない自分が無力に感じてしまいます。なにか小さなことでもできないかと考え、コメントを書かせていただきました。 1人でも多くの人が生き延びて、ウクライナの人々が平和な世界で暮らせる日が再び来ることを心から願っています。
"ロシア兵は酔っ払って市民を撃った”【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
蘭吹(らぶ)
女性
2022年5月3日
がんばって!!! 私たちはずっと応援している。あなたたちを、いつまでも。つらかったら、いつでも日本に来たりして、いつでも頼ってね! ほんとうにがんばれ!!!!!!!
“ロシア兵は集団でレイプしにくる”【ユリアさん・人権団体弁護士】
悩み
にっぽんじーじ
70歳以上 男性
2022年4月26日
遠く日本からあなたがたのこと、我が事の様にしんぱいして見ています。 どーぞ死なないで元気に生き延びてください。 そして日本に来て下さい。決して豊かではありませんが助け合って生きて行きましよう。死なないで。
"ロシア兵は酔っ払って市民を撃った”【ナターリャさん・ブチャから避難】
提言
正やん
70歳以上 男性
2022年4月26日
マウリボリの避難してる市民を急いで救出を。国際連合安全保障理事会と国際赤十字が共同実施して救出活動してほしい。国際連合安全保障が機能してほしい。
“地獄からの脱出を助けたい”【ステパンさん・マリウポリから避難】
感想
かに
40代 男性
2022年4月22日
このニュースを最初に見た時は本当にショックでした。よりによって避難所を狙うなんて、ただ避難しただけなのに襲うなんてあんまりじゃないですかと…。ロシア側は全てウクライナ側の仕業だと主張しているみたいだけど、どんな理由でも正当化できないし、どんな言い訳でも事実を正当化してはいけないと思います。
【証言】300人が死亡 マリウポリ・劇場“爆撃”の深層
感想
km
50代 女性
2022年4月20日
「子どもたち」と書かれていたにも関わらず爆撃するなんて卑怯極まりない!人間のやることではない!なぜ何の罪もない人たちを殺すことができるのか!?この事に限らず全てウクライナのせいにしているが、この時代によくもそんな子どもでも分かるような嘘をつき通すかと。何とかこの身勝手な侵略を止めて欲しい。
【証言】300人が死亡 マリウポリ・劇場“爆撃”の深層
感想
アカハゲ
70歳以上 男性
2022年4月19日
ロシアいやプーチンの残酷さは言葉に表せない。人間ではない!
“命がけ”の親子の電話 【エレナさん マリウポリから避難】
感想
りゆ ウクライナ超応援!マイクラ架空鉄道
19歳以下 男性
2022年4月19日
ロシアは民間人への攻撃を活発に行なっているというニュースをよく耳にするようになりました。ウクライナ軍はそのようなことは行っていないのに、なぜロシア軍はそんな事をするんでしょうね。
【証言】300人が死亡 マリウポリ・劇場“爆撃”の深層
感想
ブリルビ
40代 女性
2022年4月19日
酷すぎる!涙が出ました。 ロシア兵は、心があるんでしょうか?狂ってる。完全に… 自分の家族、友人、近所の人が同じことをされたらどうなんでしょうか?よく平気で生きていられますよね?ロシアのリーダーは、地獄を作りたいのでしょう。戦争からは、憎しみ、怒り、悲しみしか残りません。早く気づいてほしい。
"ロシア兵は酔っ払って市民を撃った”【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
akissd
70歳以上 男性
2022年4月19日
平和な日本にいて毎日ウクライナの悲惨な状況を目の当たりにして何かしなければと思いつつもどうしてイイか分からず辛いです。今の時代に堂々とロシアはこんな残酷なことがよく出来るなぁと思います、きっと彼らの未来はないでしょう。
"ロシア兵は酔っ払って市民を撃った”【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
苺大福
19歳以下 女性
2022年4月19日
とても怖い。他人事とは思えない 2ヶ月間でこんなに破壊されている とてもおかしい。罪もない人々がどんどん撃たれていく 支援の積み重ねが大切だと思う
【証言】300人が死亡 マリウポリ・劇場“爆撃”の深層
感想
60代 女性
2022年4月19日
ロシア国民が、この惨劇を止めてくれると期待していたが、言論統制、プロパガンダで、ウクライナの惨劇が、こんなにも伝わらないとは、予想外でした。どうしたら、この戦争を止める事が出来るのか、毎日、考えていますが、どうしたら良いのか解りません。
【証言】300人が死亡 マリウポリ・劇場“爆撃”の深層
提言
タコ
60代 男性
2022年4月19日
ウクライナの状況が一段と厳しくなっているのに、国連安全保障理事会は全く機能していない、世界秩序が維持出来ないなら国連は解体せよ。人類皆兄弟!
【証言】300人が死亡 マリウポリ・劇場“爆撃”の深層
感想
ウィロー
60代 女性
2022年4月19日
何故、どうして、今現在このような残虐行為が世界で止められないのか?虚しさではち切れそうです。隣国をこれだけ破壊しながら、何事もない様に暮らしているロシア系国民が恐ろしい。
"ロシア兵は酔っ払って市民を撃った”【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
モコカヨ
50代 女性
2022年4月18日
何故、こんなひどい事がまかり通るのか、信じられません! 何もしていない市民にまで攻撃するなんて‥ 何もできる事はないので、ただ祈るのみですが、ウクライナの皆さん、頑張ってください??
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
ルルナ
40代 女性
2022年4月17日
ウクライナの戦争についていつも平和を祈りつつ色々な形にて支援したりしています。企業様の募金やまた、私自身がイラストや詩を書き販売しています。街の小売店などでも栞など置き募金をよびかけたりしたいと考えています。平和はみんなの心がけ一つなんですよね。また、停戦してもウクライナは平和にすぐなれるわけでもなく失った家族の悲しみは永遠に続きます。遠い異国の話で終わりでわなくもし、日本ならと考えるとウクライナの方々の気持ちが理解できるのでしょうね。
ウクライナへの支援や寄付 団体・連絡先まとめ【2023年2月更新】
感想
平和
50代 女性
2022年4月17日
ウクライナの民衆全員が、青い空と太陽の日差しの中で、安心して暮らせる日が今すぐに来ますように。愛する家族、恋人、友人、ペット、動植物、大切な人達と幸せな人生を生きることができる様に権力者の方々、報道の方々、どうか人道回廊を日々訴え、助けてあげてください。一人一人生まれた時から生きる権利あります。殺戮に正当化は無いと思います。
“地獄からの脱出を助けたい”【ステパンさん・マリウポリから避難】
提言
OKKO
50代 女性
2022年4月16日
ウクライナに留まっている住民の方々、家族を疎開させウクライナに戻って闘っている父親達、介護の必要な家族と共に残り子供を疎開させた方々。ニュース報道を見る度に胸が張り裂けそうになります。普通に生活する権利を暴力で奪う事は犯罪です。 無力ですが、「一日も早く平和を取り戻せますように」と祈りを捧げています。一人でも多くの方が助かりますように。希望を失わないで。 世界は誰のものでもなく、国々が尊重しあい調和を大切にすれば、様々な知恵を交換し助けあえる場であると思います。人間は自然の一部、自然の摂理のなかで生かされている。世界大戦等々は時の為政者が無知で勘違いした結果の暴挙ではないか。命.自然を造り出すことは人間にはできないのに、他国の領土を力で奪って良いという発想と行為は、自分は偉いというエゴの肥大と愛がないことを世界に宣言する無知をさらけだしている。 私たち人間は自然に立ち戻り謙虚になるべきだ。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
提言
るーさん
50代 男性
2022年4月16日
原発攻撃は核兵器を落としたのと同じ事。 やってはいけません。 世界的にこの事を発信して行かなくては成りません。 日本は今こそ 新 原発システムの研究を早急に進めて 古い原発を廃止し、新しい原発システムの構築を急ぐべきだと思います。 小型化して都道府県各都市に配備して電力の安定化を進めてほしいと思います。 考えを変えないと未来の日本は無いですね。
“ロシア兵は原発が何かも知らなかった”【アレクセイさん・チョルノービリ原発技術者】
感想
50代 女性
2022年4月13日
日々、ニュースを見て胸が痛いです。 怒りが湧き「ふざけるな」と叫んだ事もあります。 当初考えたのは、具体的にどうすればロシアの攻撃をやめさせられるのだろう、、、という事でした。 そして驚いたのは、自分自身が平和が奪われる状況を今までとして想像した事がなかったという事実です。 平和というのは、武器を持たずニコニコしていればよいのだと思っていたのです。 本当に、何という能天気だったのでしょうか。 戦いは終わって欲しい。でも、ロシアがウクライナを支配する結果にだけはなって欲しくありません。 心は皆さんと共にあります。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
かに
40代 男性
2022年4月12日
ボイチェンコ市長の話、マリウポリから避難して来た住民の話や、キーウ周辺などでの惨状についての報道を目の当たりにすると、ロシア軍が"特別軍事作戦"と呼ぶ意味はそこにあるのかと感じてゾッとします。ロシアがウクライナに対して「我々に降伏しなければ、人質にしている多くの住民が死ぬぞ」と脅しているように感じますし、作戦中の非人道的な行為もウクライナ側に対する見せしめとして実行しているかもしれません。
"人道危機を越えている"【マリウポリ ボイチェンコ市長単独インタビュー】
感想
いまここ
70歳以上 女性
2022年4月7日
余りにも 惨い、、酷すぎる 胸が痛い。がんじがらめだ!! 日本へも避難してください!
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
提言
やまちゃん
70歳以上 男性
2022年4月6日
ウクライナ軍の必死の防戦をしていても、ロシア軍が燃料施設をミサイルで破壊、撤退後多くの市民が殺害され、生き地獄の中食料も水 も電気もガス も気温 マイナス10度、極限の生活を強いられています。 一日も早く戦争終結を強く望みます。
激戦地・マリウポリは今 市民が語る深刻な“人道危機”
感想
さつまいも
40代 女性
2022年4月6日
読みながら涙がとまりませんでした。水をくむために死ぬかもしれないこと、娘さんが辛さを隠してみせる笑顔、生まれた子のために皆さんで祈り続けたこと。何より、こんなにもひどい状況にあったのに、全ての人の平和を願うワレリアさんの強さと優しさに、胸打たれました。ニュースでも、ウクライナ人もロシア人も誰も殺さないでほしいと叫んでいた女性がいました。思いやりにあふれた心優しいウクライナの女性たちに、今すぐ、安心と安全を与えられる世界にしなければならない。無力ながら絶対にそうしなければと固く思います。
“空爆の真下で水をくんだ”【ワレリアさん・マリウポリから避難】
感想
たかちと
40代 女性
2022年4月6日
私も幼い娘がいます。戦火に晒される子どもたち、またそれを守るご家族や大人たちの事を思うと、哀しさと私自身の無力さに涙が出ます。そんな苦しい状況でも自らのことではなく『全世界の平和』を願い、他者を思いやれるワレリアさんはなんと素晴らしい方なんでしょうか。どうか早く、娘のベロニカさんも心から笑える日が来ますように。
“空爆の真下で水をくんだ”【ワレリアさん・マリウポリから避難】
感想
surgeon
50代 男性
2022年4月6日
クロ現第一回放送を観てこのサイトに着きました。現場の生の声が聞けるSNSの力をひしひしと感じました。30年ぶりの「鉄のカーテン」も今回は外からシースルーで見られる驚き。この情報を力に!
“空爆の真下で水をくんだ”【ワレリアさん・マリウポリから避難】
体験談
田原坂
70歳以上 男性
2022年4月6日
5歳のころ第二次世界大戦で、空爆の中、空襲警報と共に防空豪に逃げ込みました。戦闘機からの襲撃は忘れることのできない思いです。当時5歳とは言えその時の恐怖は今でもはっきりと覚えています。 戦後77年近くになってやっと忘れられそうですが、戦火のもと、水をくむ怖さはたまらないですよね。1日も早く終わりにして平和なウクライナ国が戻る日を願います。
“空爆の真下で水をくんだ”【ワレリアさん・マリウポリから避難】
感想
はるみ
40代 女性
2022年4月5日
毎日のニュースから、ロシア軍がウクライナを攻撃しているニュースを見て、心が潰されそうです。 ロシア軍のあるまじき蛮行に、言葉が見つかりません。 この戦争で亡くなられた尊い魂の全ての方々へ、心からのご冥福をお祈り申し上げます。 また、少しずつですが、ウクライナ政府へ寄付を続けさせていただきます。 また、私の自宅もウクライナの方に使ってもらいたいと思います。 そして、私の所でお仕事も手伝っていただきたいと思っております。(数人ですが) 少しでもウクライナの方々へ協力させていただきたいと思いますが、仕事と住居を提供したいという事を知ってもらうにはどうしたら良いか分かりません。 ですので、こちらに書かせていただきました。 1日も早くこのおぞましい戦争が終わりますことを祈念しています。 私たちの心は、いつもウクライナの方と共にあります。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
Hidy
70歳以上 男性
2022年4月5日
クロ現の画面QRコードから、このウクライナの声を知りました。 「憎しみや怒りはいらない」(ワレリアさん、マリウポリから)には、涙が出ます。今、毎日毎日、起きている悲惨な戦争の現実に、アレクシェーヴィチさんの『誰もあなたに耳に傾けようとしない暗い時代はある。声を上げるのをやめたくなる。しかし、声を上げなければ悲しみが生まれる。だから、声を上げ続けなければならない。』戦争反対、ウクライナに栄光を。
“憎しみや怒りはいらない”【ワレリアさん・マリウポリから避難】
感想
すずめ
50代 女性
2022年4月5日
ウクライナ公共放送の予算が削られているとの事。寄付をしたいのですが何か方法は無いのでしょうか、、大使館には寄付しましたが、検索しても直接の寄付の方法が見つからない。 寄付する窓口は沢山有りますが、喫緊に必要な場所に早く届きますように。
“信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】
感想
よーこ
50代 女性
2022年4月5日
ある日突然、見知らぬ戦車や兵士が来て、その国を支配しようとするなんて言語道断です。住民の皆さんは、どんなに驚愕し、恐怖を覚えたでしょう。私は腹が立ち過ぎて、どうしてよいか、わからない程です。でも、世界は決してこんなひどい事を見逃しません。私も今できることを色々考えています。決して諦めないで下さいね。世界がついています。神は決して見棄てたりはしない、と信じています。
占領された街で”ロシア兵が家にやってきた”【マリアさん(仮名)・ヘルソン】
感想
ゆでたまご
40代 女性
2022年4月4日
4/4(月)放送のクローズアップ現代をみて、正確な情報を発信すること、受信できることの大切さを思い知りました。そして必死の思いで避難できた方たちは、後ろめたさを感じずに、少しでも安心な場所で、心と体を休めてほしいです。
マリウポリ 命がけの避難
提言
Song
60代 男性
2022年4月4日
ロシアの放送のどこがfakeなのかを証拠を突きつけて明らかにしていくのもNHKの仕事と思う。
“信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】
感想
スピーチレス
20代 男性
2022年4月4日
ロシアに移動しているウクライナ人は”避難している”のではなくバスで”強制的に移送されている”!つまり拉致! 拉致された1人の証言によると、これから3年間、ロシア国内の発展途上の地域で働かされるとのこと。
激戦地・マリウポリは今 市民が語る深刻な“人道危機”
感想
スピーチレス
20代 男性
2022年4月4日
ロシアはマリウポリのライフラインを完全に途絶えさせようとしていると感じた。実際マウリポリだけ電波が通じておらず、安否が確認できない状態になっているとのこと。また毎日朝5時から夜12時まで攻撃が続いてるそうだ。
マリウポリ 命がけの避難
感想
つるちゃん
50代 女性
2022年4月4日
ウクライナに栄光あれ! 毎日ニュースでウクライナの情報を得るたびに「何故?」と思うばかりです。 沢山の町が破壊されて、沢山の罪のない人たちが殺されているのに私達は何もできない、、。 日本の人達はみんな苦しんでいます。 いえ、世界の人達も悩み苦しんでいます。 何故こんなことが許されるのか、、。 プーチンは必ず地獄へ落ちる。 とにかく、応援しています。 勇敢なるウクライナの人たちへ、、。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
るびたん
40代 女性
2022年4月4日
言葉で言い表せないほど残酷な侵攻です。侵攻ではなく戦争です!犠牲者は必ず弱い立場の人達で、子供やお年寄り、体の不自由な人、女性です。もちろん一線で戦っている兵士もです。国のトップの政治家は、口だけで指揮命令を出して、実際現地でどんな酷いことが起こっているかなんてきにしていません。国のトップは、民間人の幸せを願って、人々の為に仕事をしているのでしょうか?搾取しているのであれば、その国もトップも終わりです。ウクライナの放送局の方々は、正確な情報を得て、人々に情報を提供している映像を見て心が痛くなりました。本来人としてあるべき姿です。人は人のためにしか生きられないと思います。まさに彼らは素晴らしい仕事をされていると思います。どうか気をつけて仕事をされて下さい!日本からも応援しています。
マリウポリ 命がけの避難
感想
しょうたろう
20代 男性
2022年4月4日
ウクライナ公共放送に携わる人たちの自身の仕事への凄まじい執念を目の当たりにした。ただ正確な情報を伝えるためだけではなく、それがウクライナの自由を守ることにつながるから、自分たちがやっていることに誇りや使命、覚悟が持てているのだと感じた。
“信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】
感想
つるちゃん
50代 女性
2022年4月4日
とても人間のすることとは思えない。 21世紀の世にこんなことがあって良いのか。本当にあり得ないことです。 動物以下の仕業です。 こんな人が今まで大統領であること自体考えられません。 自分にも娘がいるのに、、。 悪魔に魂を売った男としか思えません。 ただ、ただ祈るだけです。
マリウポリ 命がけの避難
感想
テルモちゃん
60代 女性
2022年4月4日
毎日、ニュースを見て、民間人を殺すなんて絶対許さない!ロシアに天罰下りますよ!
マリウポリ 命がけの避難
提言
猫???地
70歳以上 女性
2022年4月4日
何としてでもウクライナを助けたい。出来るだけの支援金を各大使館に届けています。これからも続けます。頑張って下さいね。
ウクライナへの支援や寄付 団体・連絡先まとめ【2023年2月更新】
感想
ジギー
50代 女性
2022年4月4日
イリーナさん、発作はいかがでしょうか。 薬はあるんだろうか、私も喘息なので、苦しみが解ります。 薬を分けてあげたいです。 どうか無事でありますように。
“子どもたちは「お母さん!」と泣き叫んだ”【イリーナさん・マリウポリから避難】
感想
みく
20代 女性
2022年4月4日
毎日本当に悲しみでいっぱいです。 何も助けてあげることはできずにいますが、何でも良いのでウクライナの方たちの支援をしたいです。私たちにできることはなんでしょう…
“信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】
感想
ノリ
70歳以上 男性
2022年4月4日
酷すぎる、戦後に生きて70代になるのに……これが現代なのか????文明人が行う行為なのか????????
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
提言
昔ラガーマン
60代 男性
2022年4月4日
独裁者は決して許してはならない。ロシア国民は目を開いて声を上げてくれ。
激戦地・マリウポリは今 市民が語る深刻な“人道危機”
感想
りりこにこ
50代 女性
2022年4月4日
このテレビ局のウクライナ名を教えていただけませんか。SNSがあれば、フォローしたく思います。よろしくお願いいたします。
“信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】
感想
ウクライナに平和を
50代 女性
2022年4月4日
志高いメディアスタッフの方々の命と引き換えの行動に本当に感動します。どうかご無事で!
“信頼できる情報”を伝え続ける 【ウクライナ公共放送・ミコラ会長】
感想
まりぽん
50代 女性
2022年4月4日
命を無残に奪う戦争を、許せない。ニュースを見るたびに心が痛む。我儘を戦争というかたちで、奪いとる昔からのプーチン政権の冷酷さが許せない。現実を知らされず鵜呑みにプーチンを応援する国民に、現実を伝えてほしい。また、「愛国心が強い」=「その他を犠牲にする」ではない事もロシア国民や、その他の国民も知ってほしい。 私はニュースで情報を知るだけで、何が出来るのかを、毎日思い悩みます。
激戦地・マリウポリは今 市民が語る深刻な“人道危機”
提言
ケイティ
50代 男性
2022年4月2日
ウクライナの18才から60才までの男性が国外避難禁止で徴兵される事は、人道上間違っている。命の選別は絶対反対。 報道機関は、もっとこの問題を取り上げて下さい。
“家にロケット弾が直撃した”【エレーナさん・マリウポリから避難】
提言
ともだち
40代 男性
2022年4月2日
テレビで、死にたくない、と言っていたいたいけなウクライナの女の子、きっと国外に無事、脱出して無事でいてほしいです。 子供まで攻撃するのは、ひどすぎます! せめて非戦闘員は、無事に人道回廊で、第三国に逃れさせてあげてください!
“子どもたちは「お母さん!」と泣き叫んだ”【イリーナさん・マリウポリから避難】
質問
トマト
50代 女性
2022年3月31日
マリウポリの厳しい状況をニュースで見る度、国際社会が現地で何もできない悔しさが募ります。日々を無事に生きるということが叶わない理不尽さと向き合い続けるウクライナのみなさんに、1日も早くあたたかい春が訪れますように。
“家にロケット弾が直撃した”【エレーナさん・マリウポリから避難】
感想
讃岐うどん
40代 女性
2022年3月30日
セルゲイさんや現地のみなさんがハリコフやウクライナの現状を伝えて続けてくれるから、遠く離れた国の私たちも、日々どうにかしたいと強く感じることができます。ハリコフが美しい姿を取り戻す日まで、何年も何十年も応援し続けていきたいです。
“最後まで伝え続ける”記者の決意【セルゲイさん・ハリコフ】
感想
鶏天
40代 女性
2022年3月30日
思い出すのもお辛いでしょうに、たとえ相手国であっても同じ思いをしてほしくないから、とお話ししてくださったエレーナさん。口を開けるだけでも痛む体や、これまで何のためにと自問する苦悩を想像し、読みながら泣いてしまいました。同じ教員経験者として、せめて気持ちを共有し、少しでも伝える努力を続けたいです。
“家にロケット弾が直撃した”【エレーナさん・マリウポリから避難】
感想
ひろみみ
50代 女性
2022年3月29日
毎日祈っています。 心をこの苦しみの中にいる人たちに寄せています。
“お父さん、孫が生まれたよ“【ディアナさん・キエフから避難】
感想
まー
50代 女性
2022年3月29日
一番最初に出て来た女の子と猫ちゃんは、今どうしてるのでしょうか? 安全な場所に避難してるのでしょうか? 私自身も猫を飼っているので、人間だけじゃなく動物たちのこともとても心配です。 日本にいる私に出来ることは、ウクライナの平和を祈ることだけです。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
提言
あっちゃん
70歳以上 女性
2022年3月28日
ウクライナの報道は日本でも連日テレビで取り上げられて涙が止まりません。 第二次世界大戦の敗戦国である日本は武器を持たないことを憲法で決められているので無力ですが寄付をしたりSNSで拡散したりすることで少しでも早くこの暴挙が終わることを祈っています。100年前と同じことが起こっていることに怒りを覚えます。
ウクライナの平和を願う 日本市民からのウクライナへのメッセージ Звернення до України від японських громадян
感想
讃岐うどん
40代 女性
2022年3月28日
以前の美しかったマリウポリを映像で目にする度に、色彩を失われてしまった今現在の様子とのあまりの違いに、胸が痛みます。そして、多くの市民のみなさんが生と死の間で苦しみ続けていることに、何も出来ず歯がゆいばかりですが、それでも毎日気持ちだけは遠くからてまも寄り添っていたいと思います。
“夜の空爆は地獄”【スベトラーナさん・マリウポリから避難】
感想
vivencia
70歳以上 男性
2022年3月26日
東京大空襲が何日も続いていることを想像する。戦争を主導している指導者に回心がありますように。
“夜の空爆は地獄”【スベトラーナさん・マリウポリから避難】
感想
ピーオカ
男性
2022年3月24日
避難中に爆撃をうけたという記事をロシアに届けたいです。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ゆっこ
50代 女性
2022年3月24日
ハリコフの小児病棟の10歳位の男の子のインタビューを見て胸が抉られる思いです。 私が出来る事は無いのでしょうか? この子には両親がいないようです。この子に支援したいと切に願います。 プーチンを即やめさせて!!!もはや人ではありません。
小児がんの子どもたちをどう救えば…【ナターリャさん・ハリコフ】
提言
いけ
40代 男性
2022年3月23日
この侵略戦争を終わらせる方法はロシアで営業している世界の企業を撤退 一時休業させる事だ 世界の人びとが背中を向けず声を上げる事が戦争を早く終わらせる事につながるはずだ
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
日本人
20代 女性
2022年3月23日
平成の時代を過ぎ、令和になって、遠く離れた同じ人類が過ごす土地で、このような戦争が始まるとも思いもしませんでした。とても悲しいです。 あなた方が無事に生き残れる事を願っています。
“憎しみや怒りはいらない”【ワレリアさん・マリウポリから避難】
感想
あわや
2022年3月23日
何とすばらしい言葉、伝えて頂き有難うございます。こうした思いこそ未来に残したい。しかし、大きな危機が心身全てに及んだ事実もあり、まずは出来るだけの安全とケアに保護されますように。
“憎しみや怒りはいらない”【ワレリアさん・マリウポリから避難】
感想
地球人
2022年3月20日
UNHCRに寄付しました。 この戦争の被害者は、幸せを奪われたウクライナ人であり、独裁者によって経済制裁を受けているロシア人であり、平和を失った地球人みんなです。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
Miho
30代 女性
2022年3月20日
ロシア人はファシスト...そう思わないと怒りと悲しみで気が狂ってしまいそうです。 本当はプーチンだけが悪いと分かってはいるのですが...。 矮小化しないと心の平穏が保てないです...。 心ばかりの寄付が一助になるのを願うばかりです。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
たくお
40代 男性
2022年3月20日
ロシア兵もたくさん亡くなっている。家族がいる。ロシア兵はどんな気持ちで亡くなったのか。ウクライナの人達は命をかけて自分達の生きる場所を守っている。ロシア兵は命をかけて戦ってるのか疑問だ。その中で、家族を残し亡くなったロシア兵の事を考えると、辛くなる。ロシア兵が何千人死亡というニュースを見て、『よし!』とはならない。ウクライナ、ロシアの人々どちらも被害者。
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
感想
D56
40代 男性
2022年3月19日
ロシア兵でも命令を聞かない兵は仲間の兵に射殺されるという報道を聞いた。プーチンを止めないと、この戦争はロシア兵たちでも止められないんだ。腹立たしい。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
crystal 0108
2022年3月18日
信じられません。罪の無い、幼い子供たちが危険にさらされることがあっても良いのでしょうか?プーチンはヒトラーか金正日かスターリンの生まれ変わりです。こんな事を平然とやってのけるプーチンとロシア国民に怒りを感じます。すぐにこの戦争が終わって欲しいです。
小児がんの子どもたちをどう救えば…【ナターリャさん・ハリコフ】
感想
jung sapporo 1226
2022年3月18日
罪の無い人が、不自由な暮らしをして、殺されるのに、罪のある人が便利な暮らしをしている事に、とても怒りを覚えました。ウクライナの人々が、安全に暮らせる日が、一刻も早く戻って欲しいです。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
提言
rarahappy
50代 女性
2022年3月18日
あどけない幼い子供達に未来を奪わないで! 子供を失った母親の心を思うとやり切れないです。太平洋戦争の時もこんなに辛い思いをしたのかと思うと戦争で亡くなった方達の思いが重なります。子供達の笑顔を奪わないで!国民を犠牲にして何が残るの?
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
takechiyo
70歳以上 男性
2022年3月18日
日本もウクライナと同じく、ロシア、中国から領空、領海を常に侵されている。ウクライナの何の罪のない人達がプーチンという狂った大統領に殺されている事には胸が痛む。一日も早く平和が戻りますように!
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
感想
ダンカイオジサン
70歳以上 男性
2022年3月18日
何も出来ないことに情けない気持ちです。ただ、ウクライナ国民の抵抗に一筋の希望を見ています。同時にロシアのような独裁国家の恐ろしさを再認識しました。
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
提言
とっかさん
70歳以上 男性
2022年3月18日
どうして国連事務総長は動かないですか?総長は自身でウクライナに行って見て欲しい。
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
感想
かに
40代 男性
2022年3月18日
マクシムさんの話のように、精神的あるいは文化的なつながりというのは、その土地に住む人々の様々な感情を肌で感じることによって成立するものだということがよく分かります。「祖先を裏切ることはできない」というマクシムさんの言葉にも、そうした経験や思いが現れているかもしれません。その上で、自身の失敗を恐れ、人々に苦しみや挫折を押し付けることがプーチン大統領や彼の政権にとっての価値だとするなら、プーチン政権はこの先も大きな失敗を繰り返すと思いますね。
ザポリージャ原発 “核爆発を覚悟した”【マクシムさん・ザポリージャ】
提言
聴き耳
70歳以上 男性
2022年3月18日
ウクライナの皆さん! ロシアの武力に負けないでください。遠い日本から皆さんへの連帯と苦難の先に栄光と平和のあらんことを心から祈っています。
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
感想
ヨシアキ22
50代 男性
2022年3月17日
歴史は繰り返される…こんなこと繰り返しいらないですね…人間が一番愚か… どうして殺し合いして自分の物にするのか?これからも未来永劫こんな事がいろいろな形で繰り返されるのか…哀れだ
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
感想
讃岐うどん
30代
2022年3月17日
市長さんが解放されたのは一筋の光ですが、市民の皆さんは日々おびえながら過ごされているのですね。本当に心が痛みます。イリーナさんたちが自分たちの街で心から安心して暮らせるまで、しっかりと情勢に関心をもち、気持ちを寄り添い続けたいです。
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
感想
とまと
40代 女性
2022年3月17日
侵攻以来、連日ウクライナから届くニュースをみて、その悲惨さや何もできないことに胸がしめつけられ、あまりのつらさに泣いてしまうこともあります。ついニュースや番組をみるのをやめたくもなりますが、現地や避難されたみなさんの辛さに比べたら、これくらい何でもないと思い直し、せめて毎日ウクライナ情勢を見続けることが、自分にできる支援のつもりでいます。NHKさんも国際ニュースなどを総合でも放送してくださったり、いろんな特設サイトを設けてくだはって、ありがとうございます。少しでもウクライナのみなさんの力になれますように
市長が“拉致”された街で【イリーナさん・メリトポリ】
感想
山ちゃん
40代 男性
2022年3月17日
何も罪がなく、明るい未来があり、この世に生まれた子ども達がいったいロシアに何かしたか?迷惑かけたか?震えて泣いてたり、父親が戦争に行くから、叩いて泣いてる姿を見ました。もうたまらない!ロシアでテレビ放送中に戦争反対を掲げた女性は素晴らしいと思う。戦争なんかしてる場合じゃない。地球がこれから先、大変な事になるから、みんな頑張っているのに。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ねこ
60代 男性
2022年3月16日
自由世界はプーチンを兵糧攻めにしている。ウクライナ大使館に貧者の一灯を寄付した。その他微力で寄付をしている。頑張ってくれ。ウクライナ、ゼレンスキー大統領。プーチンの兵糧が尽きるまで。自由の戦いだ。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
提言
源太
70歳以上 男性
2022年3月16日
ロシアのやることは人間のやることではない。ウクライナからの映像は眼をそらしたくなるが、今の現実から眼をそらしてはならない。で 今自分たちが出来ることは何かを考えて行動すべきだと思うけど。単純な話として、自分の酒代を酒を止めてウクライナに寄付するとか、自分にはそれくらいの事しか出来ないけど、。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
かのこ
40代 女性
2022年3月16日
虐殺が酷すぎて吐き気がします。ロシア国民はずっと夢でも見てるんでしょうか?恥ずべき事です。 米原万里さんが存命だったら、ロシア国民にどう伝えてくれたでしょうか…。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
質問
やっこ
60代 女性
2022年3月16日
ウクライナ情報に心痛めこうしている時も恐怖や寒さや飢えに震えている人々を自分に置き換え想像し祈り見守る日々です。ウクライナ人の国を守る覚悟や勇気、ポーランドを始めその周辺国の素早い支援の姿に感服します。地球上に対立や独裁者が生まれる限り、日本にも決して同じことが起きないとは言えません。その時、日本人に何ができるのかと問われています。第二次世界大戦の戦勝国で国連常任理事国が決められていますが、一体いつまで第二次世界大戦後の基準が続くのか。敗戦国はいつまでも喪に服し遠慮し物言えず、常任理事国であるロシアが他国に何度も侵攻・虐殺し領土や主義を拡大し戦争を引き起こすことは許されていい筈がない。常任理事国から格下げするようなしくみはないのでしょうか。中国、極東、中東、その他の紛争・テロ等不安は多々ある中、ウクライナの悲劇がせめて"世界正義:国連"の変革に繋がればと望みますが期待外れなのか。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
セレン
19歳以下 男性
2022年3月16日
今の時代に、戦争なんてあっては、ならない一刻も早く戦争が終わることを願っています。ウクライナファイト!
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
質問
しげ
50代 女性
2022年3月16日
あまりにも酷い。テレビのニュースや民放の放送ではこういった話を見なかった。住民の気持ちを挫くためなのか、学校や病院などの建物だけでなく人を狙うとは。プーチンはこの事情を知っているのか。戦果を上げる為に前線の兵士の独断なのか。ロシアは焦っているのか。
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
感想
がっぱちゃん
50代 女性
2022年3月16日
これまで世界中の人が当たり前に持っていた平和意識が一瞬で崩れ去りました。21世紀に想像もしていなかった暴挙。これを世界中が止められないなんてことがあっていいの!? 非道な殺戮を目の当たりにし続けるだけの日々に、世界の無力を痛感。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ナザール
50代 女性
2022年3月16日
まさに今のウクライナは地獄そのものだと思う。いつ飛んでくるか分からないミサイルなどに怯え、恐怖と不安の中で生活するなんて、自分なら精神がおかしくなりそう。何の罪も無い一般市民が巻き込まれるのが戦争なのだ。戦争はお互いに末代まで憎悪が繰り返されてしまうと思う。1日も早くロシアの撤退を望みます。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
アニー
60代 男性
2022年3月15日
友人がハリコフ近郊に住んでいます。 死にたくない、とSNSで伝言を残したまま連絡が取れなくなりました。 民間人を標的にするなんて、まさにジェノサイドです! 何もしてやれない自分が情けなく無力感でいっぱいです。 早く戦争を終わらせてほしい!
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
りぃ
20代 女性
2022年3月15日
涙が止まりません。 市民が生活している家に、街に… どうして爆撃できるのですか? どうして病気の子どもたちが地下で怯えながら今も危険な状況にあるの… どうして出産間近の妊婦さんも赤ちゃんも死ななくてはならないの… ロシア兵は今すぐウクライナから出ていってください。 そしてなにが起きているのか、情報に洗脳されないで自分でよく考えてほしい。 先日ウクライナ大使館に寄付しました。 日常を取り戻すまで毎月寄付します。 毎日ウクライナの人のこと思い祈ります。 私にはそれくらいしかできません。 でもそれを多くの人がすれば絶対に日常が戻ると信じ続けます。 絶対に諦めません。 少しでも何かできると信じ、考え、行動し続けます。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
うさこ
70歳以上 女性
2022年3月15日
ウクライナの報道を見るたびに心が痛いです。ロシア国民に現状を知らせて国内から反戦の声を上げて欲しいです。あの国営放送の社員の方、本当に立派です。
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
提言
hito
50代 女性
2022年3月15日
早くこの戦争が収束するにはどうしたらいいのか、世界中が結束して考えなければならない、一人の愚かな指導者を止めてほしい
ザポリージャ原発 “核爆発を覚悟した”【マクシムさん・ザポリージャ】
感想
紫式部
60代 女性
2022年3月15日
隣国にロシア、中国、そして北朝鮮、ウクライナのことは対岸の火事とは思えません。悲惨な現実の中でも毅然とロシアに立ち向かっているウクライナの人々に栄光あれと心から祈っています
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
ひぃ
50代 女性
2022年3月15日
毎日心を痛めています。 私にできることは毎日この悲惨な攻撃が一刻も早く終わるように毎日祈ることです。早く皆さんが安心して暮らせる世の中になってほしいです。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
ふくさん
70歳以上 男性
2022年3月15日
「ついにプーチンは狂ったか?」ウクライナへの無差別攻撃が始まった時、私はこう感じました。 ウクライナもさることながらロシア兵にも多大の戦死者が出ている情報もあるので、慰霊が故郷に帰着するにつれロシア内で問題化するでしょう。こんなプーチンは、ロシア国民が許しませんよ。「内部崩壊必至」でしょう。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
提言
60代 女性
2022年3月15日
報道を観ていると切なくなる。今すぐに終わってほしい。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ポッポちゃん
60代 女性
2022年3月15日
辛いです。なぜこんなひどいことが出来るのか。突然住んでる場所を追われる!これまで頭をかすめたことすらありませんでした。シリア、チェチェン、クリミア半島、もっと世界が関心を持っていたら、この様な突然攻撃され戦争に引きずり込まれるということはなかったのでしょうか?にしても、ウクライナの方々の自国を守る為に気丈に立ち向かう姿。心から応援せずにはおれません。中立化、非武装なんて受け入れられるわけないじゃないですか。傍からみても。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
オペラ
70歳以上 女性
2022年3月15日
恐ろしい惨状です。今出来ることは人道支援に寄付をするだけです。思いはウクライナの人々と共にあります。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
しんちゃん
60代 男性
2022年3月15日
ここからは何もできませんがインナ、コチカロワさんに神のご加護がありますように、またウクライナに神のご加護がありますようにお祈りいたします。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
コト
60代 男性
2022年3月15日
プーチンはスターリンの亡霊に取り憑かれている。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ぼな
2022年3月15日
NHKの特集で戦場の焼け焦げて炭化した遺体を見た。私に何かできる事はないのか。今すぐに、何か。75年前の日本。広島、長崎と同じだ。罪なき市民が犠牲になっている。ウクライナ大使館に寄付を送金した。こんな事しかできない。同僚は国境なき医師団に寄付するそうだ。ひとつの独立国家であるウクライナが、ロシアに主権を脅かされている。世界のリーダーは、これを遠巻きにしているだけでいいのか。無差別殺人を許していいのか。国連は機能しないなら、機能するように改善を。ロシアは日本にとっても隣国、ヨーロッパ各国はロシアと地続き。皆、他人事ではない。ウクライナのゼレンスキー大統領の毅然とした態度、ウクライナの国民の勇敢な姿、母国への愛に心から敬意を捧げる。他国を武力で我が物に、と屍の山を築く独裁者。世界はあなたを見放す。歴史があなたを裁くだろう。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
ばる
30代 女性
2022年3月15日
インナさんはとても勇敢な人です。戦火の中、人のために残るという選択肢はなかなか出来ることではないと思います。毎日ニュースを見ていて心も痛むし、見ていることしか出来ないのが辛いです。 どうかどうか生きて下さい。戦争が1日でも早く終わり、またインナさんやウクライナの方達の素敵な笑顔になれますように。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
山チャン
60代 男性
2022年3月15日
ロシアによる大量虐殺が始まって二週間民間人も軍に協力し戦う姿を見る度に涙が溢れます。 大国の都合で逃げ惑う人々、子供や女性が長距離を歩いて避難する姿、また避難場所から戦場に帰る人、家族と離れ国を守るため引き離される映像をみる度人間として許せる物ではありません。 世界が今こそ連帯し協力する事が大切です。 私も微力ですがウクライナの平和の為出来る事をするつもりです!!
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
質問
NHK視聴者
40代 女性
2022年3月15日
日本の1市民です。お金の援助以外にも何か出来ませんか? どなたかウクライナ語に訳してナターリャさんに伝えて下さい!
小児がんの子どもたちをどう救えば…【ナターリャさん・ハリコフ】
感想
D・Tohgow
男性
2022年3月15日
これは明らかにプーチンの侵略、ジェノサイドだ!自分の妄想で勝手にシナリオを作り核使用をちらつかせてウクライナの一般市民やインフラ等、無差別攻を繰り返している。暴走は最早ロシア自らの手でしか止められない状況だ。他国が介入したら核戦争という最悪な状態も。ロシアの滅亡か否かは常識あるロシア人の手に委ねられている。国営放送中にプーチンの暴挙を訴えた勇気ある女性にエールを送りたい。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
あか
50代 女性
2022年3月15日
同じ親として心中察するに余りある。辛すぎます。 子供達は見ています、この苦しみを親達の涙を忘れないでしょう。 無邪気な子供の輝きを奪ったロシアの罪は重い。
ザポリージャ原発 “核爆発を覚悟した”【マクシムさん・ザポリージャ】
感想
トット
女性
2022年3月15日
リアルタイムの戦争をテレビで見てるのに、何もできないなんて。 世界の指導者たちは逃げ惑う子どもたちの涙を見てもこの無益な戦いをとめられないのでしょうか? 悲惨な現実に言葉が出てきません
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
悩み
cavan_club1954
60代 男性
2022年3月15日
戦争は、狂気の所業と言われるが、そこには、人間としての最低の理性が残っていると思っていた。しかし、ロシア軍には、たとえ戦争であろうとも、手を出してはいけない領域があるということがわからないのが虚しい。
ザポリージャ原発 “核爆発を覚悟した”【マクシムさん・ザポリージャ】
提言
Kenji
40代 男性
2022年3月15日
プーチンは、過去の戦争の同じ過ちを犯していることに気づいていない最悪の独裁者と私は見ています。ドネツクでのウクライナ軍がクラスター爆弾を使ったという報道は、おそらくロシア軍の自作自演だと思う。チェチェン紛争の時に使った偽旗戦術を今回も使って嘘の大義名分をしているんだと見ています。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
たたん
40代 男性
2022年3月15日
初めに現地の皆さん、ジャーナリストの方々本当に命を大事にしてほしいので無理な行動は謹んでほしいです。この戦争でのニュースを見聞きするたびに怒りに似た感情が吹き出します。ここまでして手に入れたものは本当に胸を張って後世に語れることなのかもう一度考えてほしいです。ロシア軍に関しては母国のことを考えるならこんな馬鹿な戦争をどういうふうにやめる事ができるのか個々が考え行動することをしていかなければ我々と同じ過ちを犯し後世まで子孫達が謝り償わなければならなくなります。もう死亡者が多数出ているのでロシアは許されません。兵士と一般人の区別をしますが兵士の家族や友人は兵士だから良いとはならないことを考えてほしいです。今回の動画で取り上げていた問題は、この子供と母親の父親は戦場でどんな気持ちでいるのか想像すると胸が張り裂けそうなくらいで心も壊れてしまうと思いました。
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
感想
Purifysundhine
男性
2022年3月15日
現在、プーチンは目が赤く、頭が熱く、人道主義とは何かを忘れていると推定されています。良心と道徳とは何ですか?大国、特に独裁政権の指導者が合理性と良心を失い、国民のことを考えず、自分の欲望や感情に応じて決断するだけだとしたら、なんて恐ろしいことでしょう。
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
感想
さんちゃん
50代 男性
2022年3月15日
孫がいて映像見てると切なさと無力が腹立たしい。プーチンが許せないし、従ってる軍も許せない。第三次世界大戦だけは避けたい。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
あか
50代 女性
2022年3月15日
お話を聴いて胸が潰れそうでした。毎日停戦を願い人々に何ができるのか考えているのに、なす術が分からず途方にくれています。具体的な支援先を信頼できる所から提示して頂き、子供や若い女性たちや高齢の方にまず薬やおむつ、生理用品など必要な物を支援したいと考えています。 是非、信頼できる支援先情報を発信頂ければと思います。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
color
50代 男性
2022年3月15日
あの日の青空を見ていた、罪もない人々……日常が日常でなくなったウクライナは、戻ることがないのが苦しく、悲しく、悔しい。未来のある子どもたちが、辛い病気が有っても、懸命に生きている子どもたちが、亡くなっていく……。目の前で人が粉々に飛び散る瞬間を目の当たりにした人々……。現代でなお、戦争が起こっている現実がある今日、毎日、「何ができるか?!何をするべきか?!」、考えるだけしか出来ない。人々は、あのときの過ちを繰り返さないために、争わず、対話をしてきたのに……。先に仕掛けた者の勝ちと考えているヤツに鉄槌を下す……分かっていても出来ない現実……とても歯がゆい思い!現代まで、争いには必ず ねがえり、内部クーデターを起こす者が出てきていた。それを待つしかないのか?!やるせない。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ブリルビ
40代 女性
2022年3月15日
一人一人に固有の人生があり、体験も様々ですが、戦争となると恐怖という体験はみな一緒です。皆さんの貴重な写真、映像どれを見ても見ている私も涙がでてきますし、どうしたらこの状況を止められるんだろうと思います。目の前で人が銃で撃たれたり、爆弾が落ちて飛ばされて亡くなったり、誰もが心に深い傷を持ち、消されることはないと確信します。一刻も早く醜い戦争はやめるべき。何か自分も困っている人に何かできないか毎日深く考えるようになりました。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
克ちゃん
70歳以上 男性
2022年3月15日
プーチンに天罰が下りますように
ザポリージャ原発 “核爆発を覚悟した”【マクシムさん・ザポリージャ】
感想
にこ
女性
2022年3月15日
ナターリャさん、小児がんの子供達の支援を続ける責任感、頭の下がる思いです。銃弾もあり、医療機器は無く、電気も止まり寒い中、ご自身の恐怖と戦いながら子供達を励ましながら留まる事は辛いことと想像します。NO WAR!! せめて青と黄色のものを身に付けて毎日毎時、平和が訪れますよう祈りおります。
小児がんの子どもたちをどう救えば…【ナターリャさん・ハリコフ】
提言
きっき
70歳以上 女性
2022年3月15日
戦争を止めて下さい!命を守る事を考えて平和を守る世界中の人が増えますように!
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
もも
50代 女性
2022年3月15日
NATOもアメリカもそして日本も自分が助かりたいから手を出さない。ロシアの侵攻を止めない。見ているだけ。武器をウクライナに渡したとしてそれでロシアの軍事力に本当に勝てますか。経済制裁が今、零下10度で飢えている人の何に役立つのでしょう。今すぐに水を食べ物を身体を温める毛布や簡易カイロや薬を空から届けられたら。お金なんか寒さもお腹も満たせないのに、義援金よりまず物資を届けて。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
フジオ
70歳以上 男性
2022年3月15日
21世紀になってこんな理不尽で一方的な理屈で他国を侵略し途方もない数の殺戮と全ての街を破壊している。こんなことを目の当たりにしながらアメリカをはじめ西側諸国は指をくわえてみてるだけ。経済制裁だけではだめ。世界は地団駄踏んで見ている。何とか武器の支援だけでも頭使って考えろ。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
あっこちゃん
60代 男性
2022年3月15日
何も出来ずすみません!涙するだけです。 世界中の指導者はじめ知恵がないことが残念! 天は必ず見ています。 必ず好転します。応援します。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
悩み
アキちゃん
70歳以上 男性
2022年3月15日
ただただ、戦争が早く終わって欲しい。若い頃から、戦争に反対してきました。頼むからお願いします。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
なべさん
70歳以上 男性
2022年3月15日
21世紀にこんな理不尽なことがあっていいものか。プーチンは許せない。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ろんろん
50代 女性
2022年3月15日
たった今ニュースを見ていました。 このような時でもインナさんのように寄り添ってあげている映像を胸が張り裂ける思いで見ました。 どうか、一日も早くこの戦いが終わってほしいです。 そしてインナさんの無事をお祈りします。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
Tomo
60代 女性
2022年3月15日
インナ コチカロワさん 命懸けのボランティア 尊いです。どうか死なないで。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
ミー
女性
2022年3月15日
インナさん、あなたは素晴らしい人です。皆あなたの助けを待っています、頑張って!ウクライナの状況を見て何もできない自分が悔しいです。皆さんの無事と一日も早い終わりを祈っています。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
ドラキュラ
70歳以上 男性
2022年3月15日
21世紀の世の中に、こんな腹立たしい戦争を実行する人間がいるなんて考えられない。プーチンを選んだロシアの人達はその報いを受ける事になる。選んでいない人はいい迷惑ですね。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
はなこさん
60代 女性
2022年3月15日
ウクライナの状況を伝えるニュースを毎日見ながら、自然に涙が出てきます。 何もできないことが申し訳なくて、ユニセフを通じて寄付しました。 一日でも早く戦闘が終結しますように。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
悩み
cavan_club1954
60代 男性
2022年3月15日
正常な社会で、最も助けが必要な、重病の子どもたちが、真っ先に犠牲になってしまうことは、異常としか言えない。少し前まで、世界を舞台に『政治活動していたプーチンが、こんなことするという、人間の怖さを思うと、私たちは、平和に酔っていたのではないか?
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
晴美
60代 女性
2022年3月15日
ロシアの侵略行為とウクライナの惨状を報道し続けて下さい。関心を持ち続けます。そして一日も早い平和を願って、自分に出来ることを考え続けます。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
山ちゃん
40代 男性
2022年3月15日
死にたくないと防空壕で泣いていた女の子。戦地へ行くと言ったら、顔を叩いて泣いていた子どもの映像が忘れられない。罪もない人達を攻撃するプーチンが許せない!
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
提言
モバかん
70歳以上 男性
2022年3月15日
命を大切に。応援してます。無事をお祈りします。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
jr
60代 男性
2022年3月15日
本当に一刻も早く戦争は止めて欲しい。 プーチン大統領は戦争犯罪で裁かれるべきです。 ウクライナ頑張れ!
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
Tama
70歳以上 男性
2022年3月15日
“国境なき医師団”に毎年、寄付していますが、今回のウクライナ戦争を受け止められない毎日です。大国が犯罪的戦争を起こした現実に愕然としています。生命を救う活動に感謝しています。支援していきます。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ウクライナ応援団員
60代 男性
2022年3月15日
ロシアの蛮行は絶対に許してはならない。ウクライナガンバレ
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
提言
モバかん
70歳以上 男性
2022年3月15日
命を大切に。辛いけど頑張れ。応援してます。無事をお祈りします。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
提言
ヤマテル
70歳以上 男性
2022年3月15日
戦い続けてください。ナチスが敗れたようにプーチン集団も敗れます。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
感想
てんちゃん
70歳以上 女性
2022年3月15日
何を目的とした戦争なのでしょうか。早い終息を!
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
HOPE
50代
2022年3月15日
こんなに非人道的なことがまかり通っているとは、本当に許されない。日本のメディアは結束して徹底的に追及してほしい。駐日ロシア大使を取材してほしい。大使にこれらの映像を見てもらい、どう思うのかインタビューしてほしい。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
ジェロニモ
40代 男性
2022年3月15日
戦争は悪で真の勝者はいない、弱い人達ばかり辛い思いをする、ロシアのプーチン、彼に対する私の増悪をウクライナの人達の人道支援に使いたいと思う。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
お願い
40代 男性
2022年3月15日
番組を見ました。年取った人を置いていけない。病気の人を置いていけない。一刻も早く、連れて逃げてあげてください。撃ち込まれたら、みんな助からないかも知れません。NHKは取材するだけでなく、逃げるように伝えて欲しい。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
のんちゃん
60代 女性
2022年3月15日
本当に恐ろしい。信じられません。憤り、哀しさ、やり切れなさを感じます。 世界の平和を改めて祈ります。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
kkygs-mick
60代 男性
2022年3月15日
本当にこれが現実なのかと疑ってしまう。デューク東郷とコンタクト出来ないものか、何かにすがりたい思いだ。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
提言
モバかん
70歳以上 男性
2022年3月15日
命を大切に。辛いけど頑張れ。応援してます。無事をお祈りします。
“追い込まれた動物のようだった” 【ナターリャさん・ブチャから避難】
提言
Keizaburo
50代 男性
2022年3月15日
ニュースも全て、とはいかないかもしれないけど、この事態にメッセージを挙げる者みんなで、冒頭に必ず「プーチン!」と付けてから伝えよう。日本中から、世界中から、平和の歌にさえ「プーチン!」と。
プーチン、これが“人道回廊”ですか?【アンドリーさん・イルピンを取材】
提言
北日本
2022年3月15日
こんな事があって良いのでしょうか。独裁者のいない世界を望みます。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
日本人
2022年3月15日
凄く悲しい。もし私の家族がこのようなかたちになっていたら絶望する。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
感想
慶ちゃん
60代 男性
2022年3月15日
自分はわずかな募金ぐらいしかできませんが、自分の命、家族の命を守ることを優先して行動してくれることを願っています。
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
提言
Peace
50代 男性
2022年3月15日
ロシア人よ。 今の真実を自らが本国へ伝えよ。 あなたの国はこんな愚かな戦争をしている。 自分の家族がこんな状況だったらどう感じるか? 現実を伝えることがロシア人の責任だ。
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】
質問
poco
50代 女性
2022年3月15日
インナ・コチカロワさんを経済的に支援したいです。どうしたらいいですか?
”自分では避難できない人がたくさんいる” 【インナさん・キエフ】
感想
まつ
50代 男性
2022年3月15日
ロシア許せん…なぜ兄弟分にこんなことするのか!早く出ていけ
「本当に大量に人が死んでいる」【テテャーナさん・ハリコフから避難】

取材テーマの募集

私たちは皆さんから寄せられた声を番組制作に生かすことで社会課題の解決につなげることを目指しています。「こんなテーマを取材してほしい」など、ご意見やご要望をお寄せください。