【監修:昭和大学医学部乳腺外科 中村清吾(なかむら・せいご)教授(日本乳癌(がん)学会 前理事長)】
危険度チェックにご参加ください
乳がん検診は、原則、40歳以上の方が対象で、2年に一度。乳がんは若い頃の発症は少なく、40代から急にリスクが高まる病気だからです。ただし20代から30代でも検診を受けるよう、日本乳癌(がん)学会が勧めている人たちがいます。
それは、遺伝の影響で乳がんになりやすい人。乳がん患者の5%から10%を占めるとみられています。
気になる方のために、セルフチェックの方法をご紹介します。
チェックするのは、曽祖父母や、いとこなど、第三度近親者と呼ばれる範囲までです。父方も母方も対象です。

乳がん遺伝リスクチェックリスト
選択肢のうち、あてはまるものを選んでください。