ここから読み上げブラウザ用のメニューです 本文へジャンプします NHK金沢放送局ホームページ内のリンクボタンへジャンプします 読み上げブラウザ用のメニューの終わりです
ここからNHK金沢放送局ホームページ内のリンクボタンです
読み上げブラウザ用メニューに戻ります
ここから本文です

かがのとイブニング ことじろう写真館

ことじろう写真館
 
「かがのとイブニング」の中で、
視聴者のみなさんから投稿いただいた写真・動画を放送します。
テーマに沿った自慢の写真・動画をお送り下さい。
なお、石川県内で3か月以内に撮影されたものに限ります。
投稿はこちら!

テーマ「ラッキー」
タイトル ここは暖かく、ラッキー!
撮影場所 金沢市自宅
投稿者 坂野謙志さん
放送時コメント 我が家の飼い猫、チロです。(10歳のオテンバです。)この時期、ストーブの前にモフモフの敷布の上で、我が物顔でゴロリとなり、気持ちよくなると大の字に両手・両足を広げています。チロと声を掛けたところ、ニャーと口を開けて返事。「ここは暖かく ラッキー!」と言っているようでした。
タイトル まるで桂林だ〜
撮影場所 加賀市
投稿者 nanjyakuhahakoさん
放送時コメント 山仲間と加賀と福井の県境の山に登りました。朝は寒かったけれど、だんだんと日が差してきて、暖かい空気が上昇気流のように上がってきました。これから歩く峰から峰へと続く線、稜線(りょうせん)がまるで中国南部の文化都市「桂林」のようでした。コロナで旅行にも観光にも行けないけど、近くの里山でこんな素晴らしい景色に出会えてラッキーでした。
タイトル 連珠氷柱にラッキー
撮影場所 金沢市
投稿者 竹内良司さん
放送時コメント 雨どい代わりの鎖にまとわりついた水滴が凍り氷柱になりました。陽ざしを受けて紺碧の空にキラキラと輝き、至福の一時を独り占めできました。
タイトル 散歩の途中花嫁のれん号に出会いラッキー
撮影場所 七尾市
投稿者 佐野藤博さん
放送時コメント 電車が大好きな孫と散歩の途中、和倉温泉発花嫁のれん4号金沢行きに出会いました。観光ボランティアガイドをしていて、去年の3月と5月に花嫁のれん号の車内マイクを使って風景や地元の歴史などをガイドする予定でしたが、新型コロナの影響で中止となってしまいました。コロナが収まれば再開したいです!!
タイトル じっと我慢
撮影場所 金沢市
投稿者 竹ちゃんさん
放送時コメント 雪が竹林に降り積もり、重さでどの竹も大きく曲がっていました。新型コロナの影響で、私たち人間が我慢を強いられているように竹林の竹も、雪の重みに耐えてじっと我慢をしているかのように思えました。春が来れば雪が融け竹林の竹は我慢から解放されます。私たちも1日も早く解放され、ラッキーでハッピーな日常が戻りますように。
タイトル 丹頂鶴
撮影場所 加賀市
投稿者 山崎とっちゃんさん
放送時コメント 田んぼでタンチョウの若鳥に遭遇しました。北海道に生息していて、石川県にもまれに飛来することがあるそうです。国の特別天然記念物でもあり、見られてラッキーです。
タイトル ハクチョウたちの大移動。
撮影場所 加賀市柴山潟干拓地
投稿者 WISHさん
放送時コメント 今冬一番の大雪の直後、温泉をめざしていたときに車窓の外に50〜60羽の白鳥たちが一斉に飛び立ち白山(大汝山)の頂上を背に移動する群団に遭遇。。。超ラッキーでした。。白山の全貌がみえていればもっとラッキーだったのですが。。。
タイトル 雪が積もった!ラッキー。雪遊び大好き!
撮影場所 白山市
投稿者 シュリママのjonjonさん
放送時コメント 生まれて初めて見る雪景色に興奮している様子です。雪を知らないはずの彼女(名前は「シュリ」です)にとっても、秋田県大館市生まれのDNAが騒ぐのかもしれません。
タイトル 淡雪の花
撮影場所 金沢市自宅の庭
投稿者 こうめさん
放送時コメント 立春も過ぎやわらかな陽射しに春の訪れを感じます。春になったら真っ白なかわいい花をつけるどうだんつつじに、一足早く淡雪の花が咲きました。真綿のようにふわふわのとっても綺麗な花、日がさし始めしばらくで消えてしまいました。
タイトル のぞいてみると、ラッキー!
撮影場所 金沢市
投稿者 カメラボーイさん
放送時コメント 最低気温が氷点下だった8日朝、空からどんどん落ちてきて庭のドウダンツツジに積もった淡雪にスマホを向けると、見えてきました雪の結晶が。素早くシャッターを押すと、融けずに残った結晶はつくつくや六角形の姿をそのまま見せてくれました。まだ固く結んだつぼみのてっぺんにも小さな結晶が載っていて感激。加賀市出身の雪博士、中谷宇吉郎の有名な言葉「雪は天からの手紙」を思い出して、ラッキーな気持ちになりました。
タイトル ラッキーな落陽
撮影場所 志賀町 上野漁港
投稿者 サンセット 川田さん
放送時コメント 三か月ぶりの待ちに待った晴れ間です。志賀町の上野海岸に夕陽を撮りに出掛け、運よく灯台の上に沈む夕陽を撮ることが出来ました。
季節により沈む位置が変わるので、なかなか思うようなシーンが観られません。
この日は水平線に沈む夕陽が観られました。
タイトル 能登の貴重な自然と恵みに感謝
撮影場所 穴水町
投稿者 さざんかさん
放送時コメント 先日、夫と車で穴水まで、能登かきフルコースを食べに行ってきました。
自粛中なので、久しぶりのドライブと外食です。
大きな牡蠣を炭火で焼きながら、他のかき料理を夢中で食べていたので、すっかり写真を撮るのを忘れていました。
お天気にも恵まれ、美味しい牡蠣料理に大満足し、能登の海の景色に癒され、美しいお顔の能登長寿大仏に参拝できて、とてもラッキーな一日でした。
タイトル 咲き分け梅
撮影場所 小松市 自宅
投稿者 太っちょ猫さん
放送時コメント 我が家の梅が咲きました。ほのかに香ります。鉢植えで1本の木ですが、枝によって白花が咲いたり、ピンク色の花が咲いたり…。「咲き分け梅」と言うそうです。1本の木で紅白両方の花を楽しめるなんて…おめでたい梅で、「ラッキー」です。日の当たる縁側で楽しんでいます。「源平咲き」とも言うそうで、梅をはじめ桃や椿にもあるそうです。
タイトル 雪のおかげでラッキー♪ (1)
撮影場所 津幡町
投稿者 とりすきーさん
放送時コメント 1月の大雪のとき、ご飯を食べられなくなった野鳥のために庭に餌を撒きました。
すると、思いもよらぬお客様が!

(1)ホシムクドリさんです。
(左はシロハラさん)
タイトル 雪のおかげでラッキー♪ (2)
撮影場所 津幡町
投稿者 とりすきーさん
放送時コメント 1月の大雪のとき、ご飯を食べられなくなった野鳥のために庭に餌を撒きました。
すると、思いもよらぬお客様が!

(2)クロジさんです。
今年の家計は黒字になるかな?
タイトル 雪のおかげでラッキー♪ (3)
撮影場所 津幡町
投稿者 とりすきーさん
放送時コメント 1月の大雪のとき、ご飯を食べられなくなった野鳥のために庭に餌を撒きました。
すると、思いもよらぬお客様が!

(3)トラツグミさんです
トラちゃんの喜ぶご飯が無かったので長居はしてくれませんでしたが、「うちの庭に〜」と、家族みんなで大興奮でした。
タイトル 紅白の椿
撮影場所 加賀市の自宅の畑の横
投稿者 中井 恵子さん
放送時コメント 紅白の椿が丁度隣り合わせに咲きおめでたいのでラッキーです
タイトル タンチョウとマナヅルに出会ったぞ!
撮影場所 加賀市
投稿者 チョウキチさん
放送時コメント 鳥を探して加賀を走行中、林の上の空を飛ぶ白い大きな鳥を見つけ、車を急停車、慌てて写真を撮った。家に帰りコンピュータで見てみると、2羽のマナヅル、1羽のタンチョウが写っていた。石川で、九州、北海道で越冬する2種類の鶴に出会えるなんてラッキー!
タイトル 千里浜の夕日
撮影場所 羽咋市 千里浜なぎさドライブウェイ
投稿者 かわさん
放送時コメント 千里浜は冬の強風等で一部しか入れません。千里浜ICから入り、北側へ走行しました。(南は通行止め)でもちょうどいい夕日に出会えました。
 
4・5月「願いをこめて」 6月「みんなにエールを!」 7月「我が家の新スタイル」 9月「なが〜いお付き合い」 10月「秋だけど飽きがきません」 12月「○○がくる」 1月「ぎゅうっと」 2月「ラッキー!」 3月「準備中」
読み上げブラウザ用メニューに戻ります
↑ ページの先頭へ