アナウンサーの情報をくわしく みなさんの元へ

あの決断に後悔なし

  • 2022年4月1日
 

落ちてもいいという開き直り

もともと僕はアナウンサー志望ではなく、就職活動では金融機関が第一志望でした。アナウンサー試験を受けたのは、なんとなく華やかで楽しそうと思い、自分の中のミーハー魂に火がついたというのが正直なところです。
それと、高校生のときにEテレの『高校講座』という番組に出演したこともあって親しみを感じ、NHKにエントリーシートを提出しました。
アナウンサーになるためのスクールにも通っていないし、アナウンス技術を磨くようなことも何もやっていなかったので落ちて当たり前。今振り返ると、その開き直りが逆に良かったのかなと思います。

<大学時代>ハロウィーン

等身大の自分を大切に

僕の経験で言うと、アナウンサーっぽさを追求し過ぎると逆効果になってしまうような気がします。また、ニュースリードなどのアナウンス技術も入局する前の段階では最優先事項ではないように思います。
大切なのは、ふだんの自分の考えや関心のあることを等身大で話をすること。
放送局はNHKしか受けていないので、他の局のことは分かりませんが、面接では自分が何を考え、入局したら何をやりたいのか?そういうことを聞かれたように記憶しています。それに対して、背伸びすることなく、当時の自分をありのままアピールしました。
あくまでも個人の感想ですが、模範的な解答や、いかにもアナウンサーらしい答えをしなかったのが良かったんじゃないかと思っています。

メディアの役割とは?

内定は、NHKと第一志望だった金融機関からいただきました。
その後のある懇親会でグループの社長から話を伺う機会がありました。その方は「金融は物事を実際に動かす力を持っているが、メディアは物事を客観的に評価するのが仕事。だから自分は物事を動かす金融を選んだ」と。でも僕は、その話を聞きながら、違う感情に揺さぶられていました。
テレビでニュースを見ながら、学んだこともあったし、考え方が変わったこともあった。災害報道では、人の命に直結することもある。ただ単に物事を客観的に伝えるだけがメディアの仕事ではないんじゃないか。もっと大きな役割ややりがいがメディアにはあるはずだ。
最初は金融機関への就職に傾いていましたが、最後の最後でNHKを選択。その決断に今も後悔はありません。

入局式
入局2年目研修にて

可能性は、まだまだある

NHKのアナウンサーの場合、自分で取材したり企画を考えたりすることができます。自分が構想した企画やストーリーがカタチになり、それが誰かの心に届いたり、気持ちを動かしたりしたときには本当にやりがいを感じます。
また「テレビ」は今、新たな局面に立たされていると思いますが、メディアという大きなスタンスで考えると可能性はまだまだ大きく広がっています。もしかすると、まだ誰もやったことがないことができるかもしれない。そういうところも大きな魅力です。

<京都局時代>「ニュース630」キャスターを担当
<京都局時代>五山の送り火中継
<京都局時代>プライベートで京都散策中

ただいま、チャレンジ真っ最中

個人的なことでは、僕は2021年から、世界に向けて情報を発信している「NHKワールドJAPAN」でのニュース番組のデビューを目指して英語のレッスンを受けてきました。
学生時代は、短期間ですが留学をしたり、英語に接することのできる国でボランティアをしたりしながら、いつか英語が活かせる仕事ができたらいいなと思っていました。NHKに入局したときは本格的に英語を使う機会があるとは思ってもいなかったので、思いがけないチャンスに巡り会えました。
2022年の年末にデビューを果たし、夢のひとつを実現することができました。緊張感もありますが、英語の放送を担えることにワクワクしています。

ほかのおすすめ記事

      ページトップに戻る