アナウンサーの情報をくわしく みなさんの元へ

同じ失敗は繰り返したくない、とノートをつけました

  • 2019年3月1日
 

中学高校時代に演劇部に所属していたこともあり、「声」で表現することに興味がありました。また大学で、ドキュメンタリーの授業を受けて、事実をいろいろな角度で伝える仕事が面白そうだな、と感じたことから、マスメディアを志望しました。
とはいえ、そもそも口下手で、面接で緊張し、笑顔を保つので精いっぱい。当然言葉も出てこず、撃沈の日々を送りました。2度と同じ失敗は繰り返したくないと反省ノートをつけ、「こういう表現の方が伝わるかな…」と、部屋で1人ぶつぶつ面接の練習をしたことも。そんな中、初めて「きちんと思いを話せた」と感じたのがNHKの面接でした。

シューカツ中、友達とお茶をした時の1枚。おしゃべりをして息抜きをすることで、気持ちを切り替えられました。

NHKの志望理由は、「アナウンサーも取材や提案ができる!」こと。
テレビ・ラジオともに、自分で手をあげたら実現できる場があります。
口下手でも、思いがあれば、アナウンサーになれますよ!

初任地は福島。この日は、喜多方ラーメンの話題で中継をしました。写真はリハーサルの合間の様子です。撮られていることに気づかないほど、頭は本番のことでいっぱい(笑)。無事終わり、ほっとして泣いてしまったことを覚えています。

ほかのおすすめ記事

      ページトップに戻る