かんたんごはん

  • 2017年10月24日

かぼちゃとクリームチーズの焼きコロッケ

キーワード:
かぼちゃとクリームチーズの焼きコロッケ

かぼちゃをつぶす際は、水分を飛ばし、ホクホクにさせるため、火をつけたまま作業しましょう。


管理栄養士
柴田真希さん

材料2人分

かぼちゃ

250g

クリームチーズ

20g

小さじ1/4

こしょう

少々

<衣用>

パン粉

20g

オリーブ油

大さじ1/2

少々

バジル(粉)

小さじ1

にんにく(すりおろし)

小さじ1/4

カレー粉

小さじ1/4

黒ごま

小さじ1/2

つくり方

1.かぼちゃの下ごしらえをする。皮をむき、薄めの乱切りにする。

皮を切ったほうが、仕上がりがきれいになる。

2.フライパンにかぼちゃを並べ、かぼちゃの高さの半分くらいまで水を入れる。
5分ほど蒸し煮にする。

3.煮ている間に、クリームチーズを8等分にする。

切る直前に冷蔵庫から出すと切りやすい。

4.かぼちゃが柔らかくなったら、弱火に。塩・こしょうを入れ、マッシャーやフォークでつぶす。つぶしたかぼちゃは、バットに移し、粗熱を取っておく。  

マッシャーがない場合はフォークやスプーンの背でつぶす。

水分を飛ばし、ホクホクにさせるため、火をつけたまま作業する。

5.衣をつくる。フライパンにパン粉、オリーブ油を入れ、中火から弱火で2~3分煎る。

煎ることで、揚げなくても香ばしさが出る。

6.味付けする。パラパラになり少し色が変わったら、半分取り出す。

7.フライパンに残したパン粉には、にんにく、バジルを加え、弱火でさらに乾煎りする。きつね色に変わったらバットに取り出す。

8.もう一方のパン粉も、同じフライパンに入れ、カレー粉、黒ごまを加える。色づくまで乾煎りし、バットに取り出す。

9.冷ましておいたかぼちゃを8等分にする。クリームチーズを中に入れ丸める。

10.丸めたかぼちゃを、バットに広げた2種類の衣に入れ、まんべんなくつける。お好みでピックをさして、盛りつけたらできあがり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る