1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. ひるまえほっと
  4. でんじろうさん直伝 Xmas&忘年会で盛り上がる科学マジック

でんじろうさん直伝 Xmas&忘年会で盛り上がる科学マジック

  • 2021年11月30日

12月と言えばクリスマスに忘年会。家族や友人と集まる機会が増える時期です。
そこで、楽しい会をより盛り上げる“科学マジック”はいかがでしょうか?
教えてくださるのはサイエンスプロデューサーの米村でんじろうさん。身近なものを使ったあっと驚く科学マジックをご紹介します。

オレンジオイルを使った科学マジック

●色の変わる風船
ハー!という掛け声とともにハンドパワーを送ると、緑だった風船が赤に、そして今度はまた緑に!?ゴムを溶かす性質のあるオレンジオイルを利用した科学マジック。

<材料>
・緑の風船 … 2つ
・赤の風船 … 1つ
・空気入れ
・オレンジオイル(オレンジなどの柑橘の皮から搾る)

<3重風船のつくり方>
1.風船を緑・赤・緑の順に3重にして、一番内側の風船を膨らませる。
2.内側の緑の風船の口を縛り、赤の風船に少し空気を入れる。
3.赤の風船の口を縛り、外側の緑の風船に少し空気を入れ、縛る。

<やり方>
1.3重にした風船を別の人に持ってもらう。
2.手にオレンジオイルをつけておき、風船を触ったら急いで手を放し、「ハー!」と掛け声をかける。
※風船にオレンジオイルがついてから割れるまでの時間差を利用するのがコツ。さらに時間差を作りたい場合は、オレンジオイルにサラダ油を入れる。風船を溶かす成分が薄まるため、割れるまでにさらに時間がかかる。

コインを使った科学マジック

●消えるコイン
コップの底に見えるコイン。しかし、水を入れると一瞬で消失!?かと思ったら今度は出現!?光の屈折・反射を利用した科学マジック。

<材料>
・透明なガラスのコップ
・コイン
・水
・小皿

<やり方>
1.小皿にコインを乗せ、その上に透明なコップを置く。
2.コップに水を入れる。コップの底が反射し、コインが見えなくなる。
3.小皿に水を入れると反射しなくなり、消えたコインが出現。
※コップの上からのぞくとコインが見えてしまうので注意。

●回り続けるコイン
両手で持った風船の中で回り続けるコイン。止まりそうでなかなか止まらない!?風船やコインの摩擦の小ささを利用したマジック。

<材料>
・透明な風船
・コイン
・空気入れ

<やり方>
1.透明な風船の中にコインを入れ、空気入れて膨らませ、口を縛る。
2.風船を挟みこむように両手で持ち、コインが軌道にのるまで振る。
※軌道にのった後は、意識して風船を動かさなくても、風船を持つ手の微妙な振動が伝わり、コインは回り続ける。

静電気を使った科学マジック

●クラゲの空中浮遊
空中に漂う荷造りひも。ふわふわと浮かび、左右に動くその様子はまるでクラゲのよう!?風船を使って静電気で操るマジック。

<材料>
・荷造り用のビニールひも
・はさみ
・マフラー
・細長い風船(膨らませたもの)

<やり方>
1.荷造り用のビニールひもを30cm程度に切って開く。
2.片側を結び、結んでいない方から細かく割く。
3.(2)を机に置いてマフラーでこすり、静電気を起こす。
4.細長い風船をマフラーでこすり、静電気を起こす。
5.(3)を(4)で操る。
※自由自在に操るには練習が必要。最初はひもを短く切り、小さなもので練習するのがおすすめ。

●百人おどし
コップに入った金属のスプーンを触ると、参加した全員に電流が走る!?静電気のパワーを体感できる遊び。

<材料>
・プラスチックのコップ(新品)
※コップが汚れていると電気がたまりにくい
・金属のスプーン
・水
・細長い風船(膨らませたもの)
・マフラー

<やり方>
1.コップにスプーンをさし、水を入れ、参加者の1人に持ってもらう。
2.風船をマフラーでこすって静電気を起こし、(1)のスプーンに近づけ、電気をためる。
3.コップを持った方と反対の手で別の参加者と手をつなぐ(もしくは、間にスプーンなど電気の通るものを挟んで繋がる。何人でも可)。
4.最後の人が(1)のコップのスプーンに触れると全員に電気が流れる。
※心臓にペースメーカーを入れている方や妊娠している方、体調の悪い方は避ける。


◆解説

サイエンスプロデューサー
米村でんじろうさん

ページトップに戻る