高校駅伝男子

2022年12月21日 (水)

全国高校駅伝 取材記 八千代松陰(千葉)~層の厚さで悲願の初優勝へ~

チームが若かった・・・


去年は11位だった八千代松陰。

「入賞はかたい。うまくいけば表彰台も!」と希望を持っていた中で跳ね返された結果でした。

大橋※監督は「まだ、チームが若かった」と振り返ります。ことしは、去年、都大路を走ったメンバーが6人残り、大橋監督は「簡単ではないと思っているが、去年の経験は絶対に生かせる。予期せぬことがあっても対応できる」と自信を覗かせています。 

(※大橋監督の「橋」は旧字体ですが、このブログでは表記できないため新字体としています)

IMG_12001.jpg

(指示を出す大橋監督)

エースに加えて、新たな力も


 チームの中心はエースの綾一輝選手です。5000mの自己ベストは13分51秒。去年の1区では、中盤で先頭争いから脱落し、区間8位となり、ことしにかける思いは人一倍です。

 綾一輝選手

「去年は区間新を狙っていたが、それにはほど遠い走りになってしまい、悔しい思いが残っている。ことしはレースを自分で作れるようになった。ことしで最後になるので、3年生として、結果を出すという気持ちが強い」

6人の経験者に、ことし加わったのが、1年生の鈴木琉胤選手です。中学までは、サッカーとの両立で、陸上に取り組んできましたが、去年の全日本中学陸上の3000mで優勝し、高校は陸上一本でやっていくと決めました。この秋の国体でも、少年男子Bで8分1秒26の高校歴代3位のタイムで優勝。キャリアが浅い中で、次々に好タイムで走っていて、その発言には頼もしさを感じます。

 鈴木琉胤選手

「初めての都大路だが、レースの映像は何十回も見て、得られる情報を得てきた。先輩たちからもコースの特徴を聞いたり、頂いたコースメモに、自分で得た知識を付け加えたりして、走りそうな区間は細かくチェックしている。1年生という枠にとらわれずに、先輩たちにどんどんチャレンジして、自分が一番速いことを証明したい」

IMG_12002.jpg

(左)綾一輝選手(右)鈴木琉胤選手

鈴木選手については、大橋監督も「力感なく、スピードを出していける走り。あの動きは教えられるものではない。物が違うというのは、こういうことを言うんだなと実感した」と才能を認めています。さらに他校の監督からも高く評価する声が多く聞かれました。

受け継がれるチームの悲願


八千代松陰の過去最高成績は2位。この春までチームを指導してきた大塚正人前監督が、1区を走った1982年の大会です。その大塚前監督は、今もチームを見守っていますが、「優勝を狙っていくチーム。一番いい時に、バトンを渡したかった」と、長年、コーチのような立場でチームを見てきた大橋監督に道を譲りました。 

IMG_12003.jpg

選手たちにアドバイスする大塚前監督

八千代松陰には、かつて、1区や3区で好走した羽生拓矢選手や1区の日本選手最高記録を持つ佐藤一世選手がいましたが、ことしのチームは、それにも負けない選手層の厚さや高い経験値があります。チーム関係者のことばの端々から「悲願の初優勝」への気持ちが、じわじわと伝わってきました。

取材:伊藤 慶太アナウンサー(男子テレビ実況担当)

全国高校駅伝特設サイトはこちら

ekiden_slogo.png