おとなりさんはなやんでる。

悩み「受験生の子育てについての悩み」

今回はもみじさんの悩み

高校受験を控える中3の娘との関係に悩んでいます。
周囲を見ると志望校の目星もついている子どもたちもいるのに、うちは志望校も決まらず
勉強にも身が入っていないように感じられて、親としてはとても焦っています。
親子の会話も、つい勉強や受験のことばかりになってしまいますし
私が怒ってしまうこともよくあります。

私自身は高校受験、大学受験で必死に勉強を頑張ったことが、
その後の就職や転職でも役に立ったという実感があります。
勉強はできて損はないし、将来の選択肢も広がると思うのです。
それに、受験で得た達成感は、自信に繋がると実感しています。
だからこそ、受験勉強をもっと頑張ってほしい。
しかし、子どもはピンときていない様子・・・。
親子関係もぎくしゃくしているような気がします。

子どもの受験を経験されたご家庭では、どのように乗り越えられたのでしょうか。
みなさんの体験談を聞いてみたいです。

この悩みに寄り添う声を、ぜひお寄せください。

ニックネーム必須
氏名必須
ふりがな必須
メッセージ(2000字以内)必須
お住まいの都道府県必須
お子さんの学年と性別必須
ご自身について(職業など)(100字以内)任意
メールアドレス必須
電話番号必須
- -
“メッセージ”と“お子さんの学年と性別”を掲示板に公開してもいいですか?必須
はい いいえ
投稿についての注意事項

※「おとなりさんはなやんでる。」にお寄せいただいた投稿は、「おとなりさんはなやんでる。」や、その他NHK番組、この掲示板やその他のNHKホームページなどで、ご紹介する場合があります。その際、内容が変わらない程度に編集させていただくことがあります。

※利用規約をよくお読みの上、投稿をお願いします。「NHKインターネットサービス利用規約 第1章 第4節 コンテンツの投稿

※取材のために、番組担当者がメールや電話で、連絡をとらせていただく場合があります。投稿いただいた個人情報は当番組制作の目的以外で利用することはありません。また外部に提供することはありません。
個人情報の取り扱いについてはこちらのページをご覧ください「報道・著述分野プライバシーポリシー

※このメールフォームからお送りいただいたご質問などにはお答えできません。番組へのお問い合わせは、こちらよりお寄せください。

※Windows8/8.1,Windows10をお使いの方で「環境依存文字」を利用した場合には、システムの都合上、文字が判別できなくなりますので入力しないでください。

サイトトップに戻る