ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. アナブロ
  4. キッズとおでかけ 網走・能取湖で潮干狩り ~クラムチャウダーのレシピはこちら!

キッズとおでかけ 網走・能取湖で潮干狩り ~クラムチャウダーのレシピはこちら!

  • 2024年5月15日

5月16日ご紹介の、クラムチャウダーのレシピです。あさりとりの名人・奈々さんから教えていただきました。あさりの量に応じて野菜や水の量を調節してください。
(2024年5月16日 放送)

4人分の材料です。

【あさり350g、にんじん1/3本、玉ねぎ1/2個、じゃがいも1個(それぞれいちょう切り)、ベーコン2枚、薄力粉大さじ2、バター大さじ2、牛乳1カップ、コンソメ固形一個 ★塩コショウ少々、パセリ※お好みで】

あさりはあらかじめ砂出しをしておきます。貝がかぶるくらいの塩水につけ一晩おくとできます。以下方法です。

▼ボールに3パーセントの塩水をいれる(500ミリペットボトルの水に、キャップ1杯分15gの塩を入れると簡単にできます)
▼あさりを入れたざるを重ねる
▼アルミホイルをかぶせる(暗所を作るため)
▼20度程の室温において一晩おく

不安な場合は30分ほどおいて一度様子を見てください。あさりが口を開いて少し動く様子が見られればOK。ピクリともしていない場合は、水温が低すぎてあさりが冬眠状態になっているなどの原因も考えられます。

準備ができたらまず、あさりをゆでます。お湯からゆでるとあさりの触感が保たれます。

口が開いたらすぐにボールなどにあげます。

身は、熱いうちに殻から外すとするりととれます。ゆで汁も1カップとっておきます。

鍋にバターと野菜を入れ、焦がさないよう中火で炒め、

火が通ったら小麦粉を入れて混ぜ、さらに水2カップ(1カップ半でもOK)を少しずつ入れながらダマにならないようよく混ぜ、コンソメも入れて混ぜます。5分ほど煮込みます。

ここでポイントなのがうまみ成分が詰まったゆで汁!鍋に入れ、野菜が柔らかくなるまでさらに煮込み、

牛乳・あさりを入れ塩コショウで味を整え、ひと煮立ちさせたら…

完成です!

あさりはぷりぷり、うまみがスープに染み出て本当においしいのでぜひ作ってみてください。
貝が苦手なお子さんにもおすすめです。奈々さんありがとうございました♪

 

「キッズとおでかけ」は「ほっとニュース道北・オホーツク」で放送中!
これまでの放送はこちらから👇



 

ページトップに戻る