ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. ほっとニュースweb
  4. 【解説】札幌市長選挙 五輪・パラ招致是非が最大の争点 3人の候補者の選挙戦を追う

【解説】札幌市長選挙 五輪・パラ招致是非が最大の争点 3人の候補者の選挙戦を追う

  • 2023年4月6日

3月26日に告示された札幌市長選挙。現職と新人のあわせて3人が立候補しました。冬のオリンピック・パラリンピック招致の是非が最大の争点となっている今回の選挙。候補者たちの論戦を追いました。(札幌市長選挙取材班)


札幌市長選挙 五輪・パラ招致最大の争点に

札幌市長選挙は、届け出順に、いずれも無所属で、新人でNPO法人事務局長の木幡秀男氏(62)、3期目を目指す現職の秋元克広氏(67)、新人で市の元市民文化局長の高野馨氏(64)の3人が立候補しました。

現職に新人2人が挑む構図で、市が目指す2030年冬のオリンピック・パラリンピック招致の是非が最大の争点となります。
大会招致を目指す現職の秋元氏を立憲民主党と新党大地が推薦。自民党の札幌市連と公明党の札幌総支連、国民民主党道連が支持しています。
これに対し、招致反対を掲げる政治団体の代表を務める高野氏が立候補し、共産党が推薦する木幡氏も招致に反対しています。

招致をめぐり3人は…。

木幡秀男氏(第一声)
「中止をきっぱりと、皆さん方にお約束申し上げたい」

秋元克広氏(第一声)
「開催することの意義は大きい。盛り上げていきたい」

高野馨氏(第一声)
「今のずさんな開催計画は、容認できるものではない」


五輪・パラ招致 経緯は

争点となっている冬のオリンピック・パラリンピック招致。札幌市は7年後、2030年の開催を目指しています。

夏の東京大会で巨額の公費が投入され賛否が分かれたことを踏まえ、市はおととし、これまでの試算に比べて経費を圧縮した開催概要の案を策定。既存の競技施設を活用することにして大会運営の要員も削減しました。

市は、IOC=国際オリンピック委員会による開催地の絞り込みに向けて招致活動を活発化。
しかし、そのやさき。東京大会をめぐる汚職事件で大会関係者が相次ぎ逮捕される事態に直面しました。
事件の捜査が続く中、IOCはことしの総会で予定していた開催地の決定を先送り。市はイベントなどのPR活動を休止し、運営体制の見直しを進めることを決めました。

こうした中、迎えた選挙戦。大会招致の是非をめぐって論戦が交わされています。


木幡秀男氏

NPO法人事務局長の木幡氏。
開催には多額の経費がかかるとして招致は中止。事件の全容が解明されない中、白紙撤回を求めています。

運動は共産党などでつくる団体が支援。
いまの市政は招致に疑念を抱く市民の声を受け止めていないと批判を強めています。

木幡秀男氏
「東京の汚職腐敗構造、刑事事件になっているのに解明されていない。広告代理店を使いまたオリンピックをやるのかという話でありえない。このままでは受け入れられないというのが市民の感情だろう」


秋元克広氏

3期目を目指す現職の秋元氏。
地域経済の活性化につながるとして招致を推進。大会をきっかけに国内外の観光客を呼び込むとアピールしています。

招致を推進する地元経済界のトップらも後押し。
大会運営の透明性を高めることで、招致を実現すると訴えます。

秋元克広氏
「市民、国民に信頼される大会をつくっていかないと、なかなかご理解はいただけない。お金に対して札幌大会はどういうふうに考えているのか。第三者的に客観的に見た情報も含めて市民に示していく」


高野馨氏

市元局長の高野氏。招致反対を掲げる政治団体の代表を務めています。
住民投票を行ったうえで招致からは撤退すべきだと訴えます。

選挙戦はともに招致反対を訴える市民たちが支えます。
インフラの老朽化対策などに予算を振り向けるべきだと主張しています。

高野馨氏
「札幌市は1972年の前回のオリンピックのときに、多くの都市インフラ、それから公共施設を整備している。オリンピックに投資するのではなく、これらの更新、改修にお金を使わなければいけない」


投票日は4月9日

冬の祭典、招致の行方は。札幌市長選挙、投票は4月9日です。

2023年4月6日

課題や政策について主張を聞きました👇

候補者アンケートでさらに詳しく👇

3人の主張をまとめると…👇

道内の動きを時系列で追いかけます👇

チョイス北海道 トップページ👇

ページトップに戻る