ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. ほっとニュースweb
  4. 橋の名前 どうやって決まるの?

橋の名前 どうやって決まるの?

  • 2023年7月6日

今回、シラベルカに「橋の名前」についての疑問が寄せられました。
「道路にはたくさんの大小の橋があり、必ず橋の名前が表示されています。橋の名前はどのように命名されるのでしょうか」
普段、何気なく渡っている橋には、それぞれ名前がついていますが、一体どうやって決まっているんでしょうか。調べてきました。
(札幌放送局記者  尾國将大・内匠彩果) 


橋の名前、国道の場合は?

まず向かったのは、道内の国道の橋を管理する北海道開発局。各地の橋に詳しい人がいると聞いて、やって来ました。

道路建設課の大門正樹さんです。
北海道開発局の橋梁係長として、道内の国道にかかる4000以上の橋の管理を任されています。橋の名前は、どうやって決められているのでしょうか。

北海道開発局 道路建設課  大門正樹さん
「川に架かっていれば川の名前を採用するほか、その地域の名前を採用することも多いです。橋を維持管理する上で、その場所がわかりやすい名前をつけるように意識しています」

国道にかかる橋を、大門さんに案内してもらいました。
江別市にある国道275号線の「角山橋」は、厚別川にかかる橋ですが、川の名前はついていません。

大門さんの説明では、川の上流に厚別橋があるうえに、近接する札幌市には厚別区があるので、紛らわしくならないように、橋がかかる地域の名前である「角山」がつけられたとみられるということです。

川には多くの橋がかかっていますが、同じ名前にならないようにするため、命名の際にどんな工夫をしているのでしょうか。

北海道開発局 道路建設課  大門正樹さん
「位置関係がわかりやすいように名前に西・東をつけて区別できるようにしたり、一番大きい橋には『大橋』をつけたりしたりすることが多いです。また、単純に1号、2号と名前につけることもあります」

国道の橋の名前が決まるまでの流れです。

基本的に命名の作業に着手するのは、橋の完成のおよそ1年前。
現場で工事の管理を担う道路事務所の担当者が、川の名前や地名をもとに、名前の案を出し合います。このとき、同じ名前の橋がないかどうかも確認します。
こうして絞り込まれた案が、橋がある自治体の担当者に示された後、最終的な名前として正式に決定されます。

ところで、川や地名をつける以外に名前を決めることは、あるのでしょうか。

北海道開発局 道路建設課  大門正樹さん
「市町村から強い希望があって名前を決めることもあります。最近では、函館・江差自動車道の木古内町にある橋がそうです」


地元提案! 橋に“かける”思いとは…

大門さんに教えてもらった橋を、道南の木古内町に探しに行きました。

函館・江差自動車道が延伸され、去年開通した木古内町の区間を車で走ると、地名には思えない橋の名前の看板を次々を発見!4つの橋があり、看板には「山の神大橋」「別当大橋」「弁財天大橋」「稲荷大橋」と書かれていました。

橋の名前は、当時の町長と開発局が協議して決まったということですが、名前の由来となったのは…。

木古内町で江戸時代から続く伝統の祭り、「寒中みそぎ祭り」です。
4人の若者が真冬の海に飛び込んで清める神社のご神体の名前が「山の神」「別当」「稲荷」「弁財天」なのです。

橋の命名に関わった、前の町長の大森伊佐緒さんに当時の話を聞きました。

木古内町  大森伊佐緒 前町長
「自動車道に4つの橋ができるということで、4つというとすぐに、寒中みそぎ祭りのご神体が思い浮かびました。橋には是非ご神体の名前を4つつけてほしいということになりました。町内の人以外では、みそぎ祭りを知らない人もいると思うので、そういう意味では、面白い橋だなと思ってもらえたらいいですね」

地元自治体の希望で橋の名前が決まる例はほかにもあり、愛別町には、特産のきのこにちなんで、「シメジ橋」「マイタケ橋」「エノキ橋」という橋があるそうです。

橋の名前には、工事に携わる関係者や、地元の人たちの思いも込められていることがわかりました。


取材後記

放送後、シラベルカの公式LINEには、「近所には『福寿草橋』があります」「釧路の弊舞橋の名前の由来が気になる」など、橋の名前に関する投稿が次々と届きました!
道内各地の橋の名前や、命名の由来など、これからも調べていこうと思います。
投稿してくれたみなさん、ありがとうございました!

みなさんの気になる疑問は随時、募集しています。取材班が調査しますので、ぜひ投稿してください!

2023年7月6日

投稿はこちらから

シラベルカトップページ

ページトップに戻る