ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. 選挙北海道
  4. ひとくちメモ(1)統一地方選挙とは

ひとくちメモ(1)統一地方選挙とは

  • 2023年3月24日

4月9日と23日に投票が行われる統一地方選挙。14回シリーズで「統一地方選・投票に行こう!ひとくちメモ」として、仕組みや注目点をお伝えします。初回のテーマは「統一地方選挙とは」です。

統一地方選挙は、4年に一度、地方自治体の長や議員の選挙を全国でまとめて行うもので、選挙経費の節約や有権者の関心を高めることなどを目的に、1947年(昭和22年)から始まり、今回で20回目です。
原則として、その年の3月から5月までの間に任期満了を迎える選挙が対象となり、ことしは、前半が4月9日、後半は4月23日に投票が行われます。
前半は知事と道府県議会議員、政令指定都市の市長と議員が対象で、後半は政令指定都市以外の市区町村の首長と議員が対象です。

統一地方選挙で実施される選挙の割合を示す「統一率」は、最初に行われた1947年は100%でしたが、市町村の合併や任期途中の辞職などにより減少傾向となっていて、前回・2019年(平成31年)は27.46%でした。

NHKのまとめでは、ことしの統一地方選挙は、9つの知事選挙と6つの政令指定都市の市長選挙など、全国で前半と後半のあわせておよそ980の選挙が実施される予定で、今回も統一率は3割を切る見通しです。また、国会議員の辞職や死去などに伴い、後半と同じ4月23日に衆議院千葉5区や参議院大分選挙区などで補欠選挙も行われる予定です。

2023年3月24日

 

道内の動きを時系列で追いかけます👇

対象となる選挙にはどんな「条件」が?👇

【プチトリビア】統一地方選挙の対象は?

 

「ひとくちメモ」まとめページ👇

チョイス北海道 トップページ👇

 

ページトップに戻る