管理栄養士・料理研究家 坂本星美さん
「ほっけの香りパン粉焼き」材料(2人分)
ほっけ(生/三枚におろしたもの)・・・2枚
塩・・・適量
こしょう・・・適量
マヨネーズ・・・適量
パン粉・・・大さじ8
にんにく(すりおろしたもの)・・・2かけ
米油・・・適量
のりソース
焼きのり(全形)・・・1枚
水・・・100ml
バター・・・10g
みそ・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ1
牛乳・・・200ml
水溶きかたくり粉
かたくり粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
塩・・・適量
こしょう・・・適量
つくり方
① ほっけに、塩・こしょうをふって下味をつけ、5分間程おく。
<のりソース>
② フライパンに焼きのりを細かくちぎって入れる。
③ 水を加え、中火に熱して2分間程沸騰させる。
④ 弱火にしてバター・みそ・オイスターソースを加え、全体がなじむまで混ぜ合わせる。
⑤ 牛乳を加え軽く混ぜる。
⑥ 中火に戻し、水溶きかたくり粉を入れ、とろみがつくまで混ぜながら煮立たせる。
⑦ 塩・こしょうで味をととのえて、ソースの完成。
<焼く>
⑧ 5分間おいたほっけの水けを、タオルで押さえる。
⑨ マヨネーズをほっけの両面に塗る。
⑩ パン粉に、にんにくを加え混ぜ合わせる。
⑪ パン粉をほっけの両面にまんべんなくつける。
⑫ 火のついていないフライパンに米油を入れ、中火にかける。
⑬ パン粉を油に散らして、泡立って焦げ色がつかない状態まで温める。(170℃~180℃)
⑭ 皮側を下にして入れ、香ばしい焼き色がついたら裏返す。
⑮ 両面に焼き色がついたら、バッドにあげ、油をきる。
⑯ 器にもりつけ、“のりソース”をほっけの上からかけて完成。
☆ポイント☆
・マヨネーズをほっけの両面に塗る
パン粉がつきやすくなり、コクとまろやかさアップ!
・にんにくを加え混ぜ合わせる。
香ばしい風味に仕上がる。
(2023年5月29日放送)