ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. 選挙北海道
  4. 北海道4区 戦いの歴史 最近の選挙結果は

北海道4区 戦いの歴史 最近の選挙結果は

  • 2021年10月6日

道内で小選挙区の数が12になった43回選挙から前回の48回選挙までの「北海道4区」を振り返ります。 前々回の47回選挙までは、札幌市手稲区と、小樽市を中心とした後志の全域が選挙区でした。 そして、前回の48回選挙で区割りの見直しが行われ、あらたに隣接する札幌市西区の一部地域がこの北海道4区に加わりました。有権者数では、手稲区、小樽市に次ぐおよそ7万人があらたに加わりました。 

43回(2003年/平成15年)

民主党の鉢呂吉雄氏が10万1000票近くを得て、自民党の佐藤静雄氏ら2人を抑えて5回目の当選を果たしました。
小選挙区制が導入された41回選挙以降、この北海道4区で2連勝した佐藤氏は、この43回選挙では8万4000票近くを得ましたが、重複立候補した比例代表でも復活当選できず議席を失いました。
この43回選挙では自民党は前議員3人が議席を失い、その1人、佐藤氏は責任を取って道連会長を辞任する事態になりました。
一方、鉢呂氏は、小選挙区制が導入されて以降は渡島と桧山の全域が選挙区の北海道8区で当選を重ねていましたが、2003年の北海道知事選挙に衆議院議員を辞職して立候補し、落選していました。
その後、この北海道4区に選挙区を移しました。
鉢呂氏は、有権者数の多い手稲区で1万2000票以上、小樽市で3000票以上の差を佐藤氏につけました。 小樽市以外の後志の町村部では、鉢呂氏は9町村、佐藤氏は10町村で得票1位でしたが、その合計では鉢呂氏が佐藤氏を上回りました。

44回(2005年/平成17年)

民主党の鉢呂吉雄氏がおよそ10万8000票を得て、自民党の佐藤静雄氏ら2人を抑えて6回目の当選を果たしました。
佐藤氏は10万票余りを得て、鉢呂氏に8000票未満の差で迫りましたが、重複立候補した比例代表でも復活当選できませんでした。
鉢呂氏は、手稲区や小樽市で佐藤氏を上回りましたが、その票差は手稲区で6000票余り、小樽市で1000票以上と43回選挙よりも縮まりました。
小樽市以外の後志の町村部では、鉢呂氏は8町村、佐藤氏は11町村で得票1位でしたが、その合計では鉢呂氏が佐藤氏をわずかに上回りました。

佐藤氏はその後、2007年、2011年と小樽市長選挙に挑戦します。

45回(2009年/平成21年)

民主党の鉢呂吉雄氏が14万9000票以上を得て、自民党の宮本融氏ら新人2人を抑えて7回目の当選を果たしました。
宮本氏の得票はおよそ7万5000票で、鉢呂氏は宮本氏にほぼダブルスコアの大差をつけました。
鉢呂氏は21すべての市町村で宮本氏を引き離し、手稲区では3万4000票近く、小樽市では2万5000票余りの大差をつけました。

46回(2012年/平成24年)

自民党は、後志地域選出の道議会議員だった中村裕之氏を擁立しました。
中村氏は民主党への逆風の中、7万9000票以上を得て、民主党の鉢呂吉雄氏ら3人を抑えて初当選を果たしました。
鉢呂氏は5万3000票余りの得票で、重複立候補した比例代表でも復活当選できず議席を失いました。
中村氏は21すべての市町村で鉢呂氏を上回り、手稲区では4000票近く、小樽市では6000票余りの差をつけました。
また、小樽市以外の後志の町村部では1万6000票余りの差をつけました。

47回(2014年/平成26年)

自民党の中村裕之氏が7万7000票以上を得て、民主党の鉢呂吉雄氏ら2人を抑えて2回目の当選を果たしました。
鉢呂氏はおよそ7万票を得て、中村氏との票差は7000票台と46回選挙よりも縮まりましたが、鉢呂氏はこの47回選挙でも重複立候補した比例代表で復活当選できませんでした。
中村氏は、選挙区全体では鉢呂氏を上回りましたが、鉢呂氏には手稲区では3000票未満の差で、小樽市では57票差で敗れました。
小樽市以外の後志の町村部では、中村氏は蘭越町と島牧村を除く17町村で鉢呂氏を上回り、全体では1万票以上の差をつけました。
中村氏は、後志の町村部で鉢呂氏を引き離したかたちです。
このあと、鉢呂氏は、2016年に行われた参議院選挙の北海道選挙区で当選して参議院議員に転身しました。

48回(2017年/平成29年)

“野党共闘”で共産党が候補者擁立を取り下げ、与野党3党の候補者による争いとなりました。結果は、自民党の中村裕之氏がおよそ10万4000票を得て、立憲民主党の本多平直氏らを退け3回目の当選を果たしました。

道内で立憲民主党が候補者を擁立した8選挙区では、自民党の候補者が小選挙区で当選したのは7人中2人で、中村氏はその1人でした。

対する本多氏は、札幌市の出身ですが47回選挙までは埼玉12区で立候補していました。この48回選挙では北海道4区に移り、9万票以上を得て重複立候補した比例代表で3回目の当選を果たしました。

立憲民主党は、道内では小選挙区で敗れた全員が比例代表で復活当選し、本多氏もその1人でした。

希望の党の高橋美穂氏は、46回選挙は北海道2区で日本維新の会から立候補し比例代表で復活当選しましたが、続く47回選挙は東京17区で立候補し落選。この48回選挙でも議席は得られませんでした。  

一方、区割りの見直しで北海道4区はこの48回選挙から西区の一部が加わりました。

手稲区では本多氏が1000票以上の差で中村氏を上回りましたが、このほかは、西区を含めて中村氏が本多氏を上回りました。小樽市は606票、西区は213票の差でした。

また、中村氏は、後志の19町村ではあわせて1万4000票余りの差を本多氏につけました。

その後、本多氏は立憲民主党内の会合での性行為への同意を判断できるとみなす年齢に関する発言をめぐって党内外から批判が相次ぎ、2021年7月、離党したうえで議員辞職しました。

今回の衆議院選挙で本多氏は立憲民主党の北海道4区の公認候補として内定していましたが、党は1年間の党員資格停止処分にすることを決めていました。

議員辞職後、本多氏は選挙区支部の会合で、今回の衆議院選挙の北海道4区には、無所属を含め立候補しない考えを明らかにしました。

一方、本多氏の辞職に伴い、国民民主党の山崎摩耶氏が繰り上げ当選しました。

山崎氏は48回選挙の比例代表北海道ブロックに比例代表単独で立候補し、当時の立憲民主党で次点でした。野党合流で2020年9月、新たにできた現在の立憲民主党には入らず国民民主党に所属し、道連の代表を務めています。

2021年10月6日

衆院選 北海道クロニクル これまでの戦い

衆議院選挙 北海道内の各選挙区の過去の戦いぶりを振り返ると、何が見えてくる?

ページトップに戻る