8K鉄路紀行 ~北海道の鉄道にまつわる写真を募集しています~
各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く番組、「8K鉄路紀行」。NHKでは、道北オホーツクエリアの各地に8Kモニターを設置し、巡回上映と写真募集を行っています。
・・・ おねがい ・・・
このページは鉄分少なめの担当者が調べながら鉄分補給して作成しています。
その旨ご理解のうえ、お楽しみいただけますと幸いです。
宗谷本線 旧安牛駅

[撮影日:2019年5月/撮影者:S]
家族旅行の途中で寄ったという S さん。
2021年春に廃止され、この味わい深い駅舎も撤去されたんだとか。
「今後、利用者の少ない駅が廃止される流れは止まらないことでしょう。今となれば訪れてよかったです。」とコメントとともに写真をいただきました。
陸別町 道の駅 りくべつ鉄道
CR75-3気道車(シロメーテル号)

[撮影日:2022年5月/撮影者:よし。]
よし。さんからいただきました。
北見~池田間を運行していた北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線。赤字が続き廃線に。
投稿者は、家族でワイン工場見学を計画していたそうですが、休館でワイン工場にはいけず、、往復するだけの旅になったそうですが、各駅停車で楽しかった思い撮影者:が残っているとのことです。
現在は、ふるさと銀河線りくべつ鉄道という施設に動態保存され、4月下旬から10月ごろまで「運転体験」や「乗車体験」ができるようです。
鉄道模型を作っている方も

[撮影日:2018年12月/撮影者:木彫りの鉄ちゃん]
こちらは、木彫りの鉄ちゃんさんからの投稿。
懐かしの機関車を部品ひとつひとつを手作りして組み立てているそうです。すべて木製で、1台作るのに約半年かかるそうですが、楽しく作っているとコメントを寄せてくださいました。
石北本線 緋牛内駅

[撮影日:2019年2月/撮影者:スーパーエゾシカ]
スーパーエゾシカさんから投稿いただきました、こちらの写真。
「ー27℃の朝、通学列車が白煙を上げ力強く動き出す。」とコメントがそえられています。厳寒の緋牛内、なんとも幻想的な写真をお送りいただきました。
石北本線 遠軽駅

[撮影日:2021年1月/撮影者:スーパーエゾシカ]
こちらも、スーパーエゾシカさんからいただいた投稿。
スイッチバック(途中で進行方向が前後入れ代わる)の駅として名高い遠軽駅での一幕です。
まだまだ投稿募集中!
みなさんの「鉄路にかける」写真をお待ちしています!

詳しい内容はコチラから
筆者の写真は、、、
鉄道はあまり撮ってきませんでしたが、写真フォルダにあったものを1枚。
2021年11月に友人と釧路から斜里に行ったときの写真です。
網走ー釧路間をつなぐ釧網本線・快速列車「しれとこ摩周号」で、釧路湿原を走ります。
タンチョウに会えるかなと楽しみにしていましたが、残念ながら会えず、、、またリベンジしたいと思います!
