ページの本文へ

NHK青森WEB特集

  1. NHK青森
  2. 青森WEB特集
  3. あおもり音を訪ねて#47 地吹雪と「カッチョ」

あおもり音を訪ねて#47 地吹雪と「カッチョ」

  • 2024年01月30日

 

青森の文化や季節の移ろいをカメラマンが『音』に注目して伝える『あおもり 音を訪ねて』。

今回は、津軽平野の厳しい冬に聞こえる『地吹雪の音』を五所川原市で撮影しました。

『地吹雪の音』を求めて

今回訪れたのは五所川原市 金木町藤枝地区。

冬になると北西からの強い風が吹きつけます。

降り積もった雪が、風に吹かれ舞い上がると『地吹雪』が発生します。

この地区では『カッチョ』と呼ばれる風よけを立てて、家を地吹雪から守ってきました。

藤枝地区に住む竹内正光さんが『カッチョ』の大切さを話してくれました。

竹内正光さん
「大体100年位たっていると思う。風がすごく強いから家が雪に埋もれてしまう。やっぱりこれがないと大変だよ、寒くて」

地吹雪と共に生きてくために。寒さが厳しい地域ならではの知恵がありました。

  • 室谷真司

    カメラマン

    室谷真司

    青森市出身で幼い頃から「ねぶた祭」をこよなく愛しています。地元青森のニュースや話題を映像と音で届けます!

ページトップに戻る