ページの本文へ

WEBこまち

  1. NHK秋田
  2. WEBこまち
  3. チアダンスで地域に元気を!

チアダンスで地域に元気を!

NHK秋田・今井彩里衣キャスターが、平均年齢67歳のチアダンスチームを中継!
  • 2024年03月13日

秋田県能代市では「地域を元気に!高齢者を元気に!」をモットーに結成された、平均年齢67歳のチアダンスチーム「NSD101」が注目を集めています。その練習の様子をNHK秋田・今井彩里衣キャスターが中継でお伝えしました。

珍しいチアダンスチームとは

キレのある動き。

軽やかなステップ。

鮮やかなピンク色のユニフォームに大きなポンポンが映えています。

連続テレビ小説「ブギウギ」でおなじみの主題歌「ハッピー☆ブギ」に合わせて踊るのは・・・
平均年齢67歳!チアダンスチーム「NSD101」の皆さんです。

今井キャスターが訪れたのは能代市の総合体育館です。

皆さんは普段は土曜日と日曜日に練習をしているのですが、この日は特別に21人が集まって
くれました。

「NSD101」の由来は?

気になる「NSD101」というチーム名の由来ですが、のしろ・シニア・チアダンスの略で、最後の101という数字には100歳を超えても元気に踊り続けようという意味が込められているんです。

今年2月には、秋田ノーザンハピネッツの試合のハーフタイムでパフォーマンスを行いました。

2024年2月11日

観客の皆さんも合いの手を入れたりして会場が一体となりました。
地域を元気にしたいという思いで地元のイベントなどで踊りを披露しています。

全国大会入賞経験も!

そんな練習の成果もあって、2019年には22組が出場した、シニアチアダンスの全国大会で
審査員特別賞という上位に入賞したこともあるんです。
大会で評価されたのが・・・ダイナミックな「手の動き」です。

腕を素早く上下左右に振ったり

大きく回したりと様々な動きがあるんです。

年齢的に足の動きに個人差があるからこそ、手で魅せることを意識しているんです。
きれいに魅せるコツ。それは動きをそろえること!

腕の角度やタイミングがきれいにそろっていますね。

結成8年 ダンスも上達!

チームのエースで一番の若手・46歳の袴田由香さんです。

今井

シニアと呼ぶにはまだ早いかもしれませんが、
「NSD101」でチアダンスを始めて良かったことはなんですか?

袴田さん

踊ることも楽しいですし、人生の先輩から色んな事を学んで
パワーをいっぱいいただいています。

ダンスをするだけでなく、みなさんの交流の場にもなっているんですね。
メンバーの中には「一人暮らしでずっと家にいたけれど、チアを始めて友人もできた」と
いう方もいらっしゃいました。

そしてこちらは、チーム最年長の金子祐子さん。79歳です。
7年前、72歳の時にチアダンスを始めました。

金子祐子(かねこゆうこ)さん
今井

どうしてダンスを始めたんですか?

金子さん

一人暮らしで、子供たちも離れているのでお世話にならないようにと思って
足腰を鍛えるために。ポンポン体操という事で。
それが、いろいろ行事に出ることになって今に至っています。

毎日20回やっています。

そんな金子さん、ダンスに必要な筋力をつけるために、自宅でもこんな風にスクワットしているそうですよ!

今井

チアダンスの魅力、教えてください。

色々覚えないといけないので、若い人たちに置いていかれないように
脳トレのためにも、一生懸命頑張っています。

テクニックが光る1曲

そんな皆さんのテクニックが光る1曲でしめてもらいましょう。
曲はゴリエの「ペコリナイト」です。

注目ポイントは、踊り始めの腕の動き。

両腕の上がる角度までピタッと合った演技をご覧ください。
統一感のあるフォーメーションチェンジも見どころです。

新メンバー募集中!

「NSD101」は随時、新メンバーを募集中です。
40歳以上の方なら、どなたでも加入できます。

よく見ると2列目が「こまち」の「K」に!

~こぼれ話~

中継本番までには機材のセッティングや流れの確認など、様々な準備が必要です。
その間、メンバーの皆さんには休憩していただこう…なんて思っていたのですが、皆さん水分補給をしながら、ずっと練習に励んでいました。
その時間、なんと 2時間!!
スタッフ一同、驚きでした。完全に体力では負けていますね・・・
底抜けに明るい皆さんに、私たちの方がパワーをもらいました!

※こちらの内容はNHKプラスで3月13日(水)午後7時まで全国から観ることができます。

見逃し配信は 3月13日(水)午後7時まで
ページトップに戻る