かんたんごはん

  • 2020年7月29日

あじのから揚げしそ風味

キーワード:
あじのから揚げしそ風味

魚をおろすところから始めるアジフライ!しょうがを多めに入れ青じそを加えることで、風味豊かで冷めてもおいしい一品に仕上がります。


おさかなマイスター 豊洲水産市場仲卸
藤田真央さん

材料2人分

あじ

3匹

適量

しょうゆ

大さじ3

大さじ1

砂糖

大さじ1

しょうが(すりおろす)

小さじ2

かたくり粉

適量

青じそ(細切り)

5枚分

サラダ油

適量

塩・こしょう(中骨用)

適宜

レタス

適宜

ミニトマト

適宜

レモン

適宜

つくり方

1.あじは、包丁でうろこ、ぜいご、内臓を取り除き3枚におろす。腹骨と小骨を取り、身と中骨に塩をふる。10分程おき水分をふき取る。

塩をふることで臭みが取れ、余分な水分が抜けうまみが凝縮される。

中骨は捨てずに余すことなくいただく。

2.下味のしょうゆ、酒、しょうが、砂糖を混ぜ合わせておく。

にんにくを加えてもOK。風味がアップする。

3.(1)のあじを一口大に切り、(2)に15分ほどつける。中骨はつけずにお好みで塩・こしょうする。

4.(3)のあじを取り出し、水けをふき取る。細切りにした青じそとかたくり粉をまぶす。中骨にはかたくり粉のみまぶす。

5.フライパンに1cmほどの油を熱し両面に焼き色がつくまで中火で揚げ焼きして完成。お好みで千切りにしたレタスの上にあじと中骨を乗せ、ミニトマト、レモンをそえて。

青じそが焦げやすいので火加減に注意する。

中骨は強火で2度揚げする。

おすすめレシピ

ページトップに戻る