かんたんごはん

  • 2020年7月9日

塩鶏のエスニックサラダ

キーワード:
塩鶏のエスニックサラダ

塩鶏は手で裂いて冷凍しておけば、スープやあえ物、サラダなどさまざまな料理に活用できます。辛いのがお好きな方は、レモン汁に豆板醤(トーバンジャン)や一味唐辛子を少し加えてもおいしいです。


料理研究家
藤井恵さん

材料2人分

鶏むね肉(皮なし)

1枚(200g)

小さじ2

きゅうり

1本

パクチー

40g

レモン汁

大さじ1

砂糖

小さじ1

ごま油

小さじ1

粗びき黒こしょう

少々

レモン

適宜

つくり方

1.鶏むね肉にまんべんなく塩をすりこみ、30分間おく。出てきた水分をペーパータオルでふきとり、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に6分間かける。粗熱が取れるまで冷ます。

塩をすりこんで30分間以上おくときは冷蔵庫へ。一晩おくとよりおいしい塩鶏に。

2.きゅうりはへたを切り落とし、斜め薄切りにした後、細切りにする。

3.パクチーは根元を切り落とし、茎の汚れを水で洗い、葉と茎に分ける。茎の部分を小口切りにする。

茎はかたいので、小口切りにして食べやすくする。

4.(1)の粗熱が取れたら、手で細かく裂く。

裂いたものを冷凍しておけば、スープやサラダなど、さまざまな料理に活用できる。

5.大きめのボウルにレモン汁、砂糖を入れてよく混ぜ、(4)を加えてよく混ぜる。さらに(3)の茎、(2)のきゅうりを入れて混ぜ合わせ、(3)の葉の半量を入れてざっくりあえる。ごま油を加えてさらに混ぜる。

材料を1つずつ加え、その都度混ぜることでよく味がなじむ。

6.皿に盛り付け、(3)の葉の残りをのせて、粗びき黒こしょうをふる。好みでレモンを添える。

おすすめレシピ

ページトップに戻る