ページの本文へ

にいがたWEBリポート

  1. NHK新潟
  2. にいがたWEBリポート
  3. 「トキ点描」命育む鳥 ―夏―

「トキ点描」命育む鳥 ―夏―

大山文兄
  • 2023年08月15日

トキの写真集は コチラ

「幼鳥の巣立ち数が減少」

忙しかった春の田植えが終わり、トキの撮影で一番楽しい季節が6月から7月にかけての巣立ちのシーズンです。
毎年この時期になると、ことし生まれた幼鳥たちが次々と営巣林から巣立ち、田んぼのあぜや止まり木で愛らしい姿を見せてくれます。

佐渡のアビイ・ロード
巣立ったばかりの幼鳥が水田でたたずむ

しかし今年は、天敵の「テン」による捕食などの影響のためか、繁殖が次々と中止となり、私が日々撮影している地域でも巣立ちした幼鳥は3羽だけでした。

危ない!天敵の「テン」を警戒するトキたち
怖いもの知らずの幼鳥2羽が神社の屋根を探索中

環境省が6月に発表した繁殖結果の実測データによりますと、今年は過去最高となる115ペアが営巣を行ったにもかかわらず、幼鳥の巣立ちに成功したのはわずか16ペアで、巣立ちした幼鳥の数も昨年より17羽少ない34羽にとどまりました。

親鳥に餌をねだるトキの幼鳥

繁殖結果には様々な要因が影響しており、ただいま鋭意、取材中です。
詳しくはNHK総合で秋に放送予定の自然番組「ダーウィンが来た!」の中でご紹介する予定です。
もうしばらくお待ちください。

トキ飛行注意!

「夏のトキたち」

ことしの夏は農作業にも影響が出るほどの猛暑が続きましたが、トキたちは暑さの中でどんな生活をしていると思いますか?
夏場はエサが豊富なため、早朝の短時間で満腹となったトキは暑い日中は、ねぐらなどの木陰で休んでいることが多いのです。
トキは人間のように汗をかいての体温調整ができません。
そのため体温を下げるためくちばしを半開きにし、のどを大きく動かすことで体温調整を行っています。
ちょうど犬が暑い日に「ハアハア」息をしているような感じです。

くちばしを半開きにしてのどを動かし
体温調整を行うトキたち

「トキの恩返し」

佐渡の水田では月に一度、草刈りを行います。
夏場の草刈りは暑くてつらい作業ですが、きれいに刈られたあぜの上は、トキや里山の生きものたちにとって大切なエサ場になっています。

稲の朝露が朝日に輝きます

そのあぜを歩いていると、トキからのプレゼントに出会うことがあります。
それは抜け落ちたトキの羽です。
トキは繁殖期が近づく1月中旬ごろから、首周辺の皮膚から剥がれ落ちる黒い物質を自らの羽にこすりつけ、せっかくの美しい羽を灰色に変化させます。

まだまだ灰色の羽も混じるトキたち

この羽が夏になると徐々に抜け替わり、まるで草刈りへのお礼のように、あぜに羽を落としていきます。

まさに羽が抜け替わる瞬間です

すべての羽が抜け替わるのは9月中旬頃ですが、朝夕の草刈りでは涼やかな風が吹き抜け、猛暑の中にも秋の足音が聞こえるようになりました。
トキの羽が最も美しく見える季節はもうそこまできています。

美しい「とき色」の羽までもう一歩
きれいに組み合わさったトキの羽 
大小さまざまな形で構成されています
  • 大山文兄

    NHK新潟・佐渡支局記者

    大山文兄

    トキの野生復帰を東京の新聞社で11年間取材。トキに魅せられ2020年に退社し佐渡島に移住。2022年4月からNHK新潟・佐渡支局の記者として佐渡の魅力を発信。

ページトップに戻る