Japan Prize Theater Night Vol.3
This event was held in Japanese only
六本木アカデミーヒルズでの上映会第3弾。今回は、まちの保育園・こども園代表の松本理寿輝さんをゲストに迎え、想像力や行動力豊かな子どもたちが活躍する作品を通して、よりよい社会と教育について参加者とともにディスカッションを行いました。
- 【日時】
- 2019年9月18日(水)
開場/午後6時30分 開演/午後7時 終演/午後9時 - 【会場】
- 六本木アカデミーヒルズ スカイスタジオ
- 【ゲスト】
-
松本理寿輝(まつもと・りずき)
まちの保育園・こども園代表/ナチュラルスマイルジャパン株式会社代表取締役
1980年東京都生まれ。2003年一橋大学商学部卒業、博報堂入社。不動産ベンチャーを経て、かねてから温めていた保育の構想の実現のため、10年ナチュラルスマイルジャパン株式会社を設立。東京都認可保育所「まちの保育園」、認定こども園「まちのこども園」を2011年より運営。保育の場をまちづくりの拠点として位置づけ、豊かな社会づくりをめざしている。現在、小竹向原、六本木、吉祥寺、代々木上原、代々木公園に展開している。主著『まちの保育園を知っていますか』 - 【モデレーター】
- 田中瑞人(NHK 日本賞事務局長)
- 【上映作品】
-
「小さな彫刻家」
- 2009年児童向けカテゴリー最優秀賞
- オランダ
11歳のメーレは彫刻が得意。病院に展示する彫刻の依頼を受け、先生で友達である彫刻家・マルコのサポートを受け、2mを超す木の彫刻に挑む。何かに取り組む子どもが喜びや自信を得ていく姿をあたたかく見つめたドキュメンタリー。
「市長室に乗り込め!」
- 2015年児童向けカテゴリー最優秀賞
- 台湾
社会を変えるために市民としての権利を行使するよう、小学生のグループに勇気と自信を与える一人の教師の姿を描いた作品。最初は電話ひとつに一喜一憂していた子どもたちが、壁にぶつかりながらも取材を実現し、成長していく姿を描いている。
「The Teddy Telephone Show(テディベア電話相談)」
- 2016年幼児向けカテゴリー一次審査通過作品
- デンマーク
小さな子どもたちが、テディ・ベアからの相談に電話で答えます。日頃、親や先生たちから助言をうける立場の子どもたちが、豊かでユニークな発想で、また自身の言葉でテディ・ベアを助ける姿を通し、幼児のもつ創造性や、主体的に成長する姿に気づかされる作品。
- 【主催】
- NHK
- 【協力】
- アカデミーヒルズ