本文へジャンプ

【出演者インタビュー】サヘル・ローズさん「ハンセン病政策の歴史。二度と繰り返さぬように」

2015年06月01日(月)

20150604_saheru.jpg

6月4日放送
シリーズ 戦後70年
第5回 ハンセン病の戦後 ―人間回復への道―
ご出演されたサヘル・ローズさんにメッセージをいただきました。


《サヘル・ローズさんプロフィール》
女優、タレント。
イラン生まれ。4歳のときに両親を亡くし、孤児院で育つ。その後、養母に引き取られ、8歳の時に2人で来日。


――今回は「ハンセン病」の戦後の歴史を振り返りましたが、収録を通してどのようなことを感じましたか。

ハンセン病の当事者だった方の生の声を聞くと、本当に計り知れないくらい長い年月を戦ってきたんだなと思いました。2001年に国との裁判に勝った時の「やっと人間になれた」という言葉はすごく印象に残っています。ひとつの偏った情報をみんなが鵜呑みにしてしまったからこそハンセン病の当事者はあれだけ苦しみました。それは「本当のことを知らなかった」で済まされる話じゃなくて、責任はそれぞれにあるだろうし、苦しんで苦しんで、社会に対して何も言えず報われないまま亡くなった方々がたくさんいたのも事実でしょう。その政策が1996年まで存在していたと考えると、きっと私たちが知らないところでまだまだ苦しんでいる人、解決されていない問題がたくさんあると思うし、学校では学べないこともたくさんあるんだなと感じました。


詳細は「続きを読む」をクリックしてください > > >  
 

――完治する病気になったにもかかわらず、なかなか法律でそれを認めなかったという歴史もありました。

誰しもがなる可能性のあった病気だからこそ、本当は国が守ってあげないといけないのに、国はその人たちを隠したわけですよね。建物の中に隔離して、子どもも産んではいけないというふうに。感染力が強いわけでもない、遺伝もしない、本当は治る病気だったにもかかわらず、国が偏見を持ち、ちゃんとした情報を出さなかったことで、外に出ることなく亡くなってしまった命もたくさんあったはず。そう思うとすごく複雑です……。

――森元さんの話の中のなかで特に胸を打ったエピソードはありますか。

子どもがほしかったけど、実験中の新薬を飲んだ副作用で、子どもができなくなってしまったという話です。それが後にわかったときの衝撃は、きっと私たちには想像できない痛みだと思います。離婚してあげたほうが女房は幸せなんじゃないかと思ったりもしたそうです。命を絶とうとしたこともあったと言っていました。でも、今は生きようと前向きに生活されている森元さんは、本当に強い人だなと感じます。こういう方がいたからこそ、ハンセン病の事実が浮き彫りになったのだと思いました。

――ハンセン病療養所に住む方の平均年齢は84歳。この歴史を受け止め、語り継いでいくことの意味はどのように感じましたか

語り手だんだんいなくなってしまうのは戦争と同じですよね。でも、語り手がいなくなるとそこで歴史が終わるわけではありません。事実は消すことはできない。だからこそ私たちには理解して伝えていく役割があるし、同じようなことが二度と起こらないようにするための意識を持つことが大切だと思います。そのために森元さんたちは生きてきてくださって、こうしてテレビで発信されているわけじゃないですか。それを絶対に無駄にしたくないと思いました。

コメント

情報化と言われる時代に突入して依頼、効率と利便性を最優先に手間をかけて伝えるしかないことは置き去りにされています。そこで伝え損ねたことが後に大きな影響を及ぼすこと、思っても見ない事態を引き起こすことなど、その影響が次第に明らかになって来ています。
先の震災で、津波に教われ甚大な被害のあった場所に明治時代に立てられたという「この下に家を作るべからず」と刻まれた石碑がありました。この石碑は今回の津波の影響を受けることなく、そこに立っているんです。いまその下の入江の中程には、10数メートルの巨大防波堤が急ピッチで作られている。次の時代に何を伝えるのか。かかわりが曖昧になりつつある現在。責任を持って、過去の過ちに学んで行く謙虚さが必要だと思います。

投稿:とんた 2015年09月23日(水曜日) 21時18分