本文へジャンプ

【出演者インタビュー】安藤桃子さん「大森靖子さんの歌を聞くと『これでいいんだ』と思える」

2014年11月28日(金)

20141201_a.jpg

12月1日放送(12月8日再放送)
ブレイクスルー
File.19 音楽は魔法ではない、でも音楽は…
―シンガーソングライター 大森靖子―
にご出演された映画監督の安藤桃子さんにメッセージをいただきました。

 

 

 

 

 

 

――第19回の主人公は、既存の「型」をあえて破り、自分を追い込みながら「自由」な表現をする大森靖子さんです。収録はいかがでしたか。

大森さんは想像していた通りの方で、お会いできてうれしかったです。お話のなかでも特に「教育」と「本質」という言葉がキーワードになっていたと思うんですけど、とても共感できて、私もいつも教育と本質が大事だということを訴えているんですね。偽物ばかりの世の中で本質を守り続けることのしんどさというのは大森さんが誰よりも感じてらっしゃると思いますけど、やっぱり本質にこだわり続ける人は本物だということを改めて感じました。曲を広めるためにいろんなことを表現の一環として行っているけれども、軸の部分は全くぶれていないんですよね。お話されているときもまっすぐ目を見てしゃべっておられて、その姿がとっても印象的でした。

大森さんの歌詞やプレゼンテーションの仕方を見て、ネット上で誹謗中傷を書く人がいますけど、彼女の音楽をちゃんと聞いて歌詞を読めば、好き嫌いは別として、この人は本質を語っているんだというのは伝わるはず。目を逸らさないで確実に直球を投げてきている方だと思ったので、強いなと思いました。

 

詳細は「続きを読む」をクリックしてください > > >

 

――「こうでなければいけない」という社会の「型」や暗黙の「ルール」があるというお話については、どのように感じましたか。

たとえば国家に反することを発言しただけで命を絶たれる国というのは今もありますよね。日本はそういう国ではないのに、目に見えない「型」や暗黙の「ルール」にコントロールされている。それっておかしなことだと、私自身常に思っています。だから大森さんは、「発言の自由」とか「表現の自由」と言いながらも、見えないもので人をしばりつけているような世の中から自力で抜け出したんだなと思いました。そして、それって実は誰でもできるんですよ。それで殺されてしまうような世の中だったらできないかもしれない。でも、そうじゃないわけですから。きっと大森さんは多くの人にとって「これでいいんだ」と思えるような肯定的存在になっているんだと思います。

 

――今回のブレイクスルーを通して、視聴者の方にはどんなヒントをつかんでほしいですか。

自分が気持ちいい状態を追求することの大切さ。それは決してエゴイスティックな意味ではなくて、生きにくい、しんどいと思っているのであれば、自分が気持ちいいことをやっていいんだぜ!ということですね。

コメント

※コメントはありません